千葉ロッテ(@Chiba_Lotte)・平沢選手の神業バットコントロール...!#chibalotte pic.twitter.com/qsmk6695JU
マジックスカルプにてNATOキンゴジのモールド作り中。
スパチュラ替わりの編み物用かぎ針。結構使える(笑)
【スーフェス大阪】お越しくださいました皆様、ありがとうございました!今回は怪獣総進撃の展示に気合いを入れましたが、いかがでしたか?次回、東京で開催のスーフェスにも展示予定です!それでは、また、東京でお会いいたしましょう! pic.twitter.com/w5btMxadcu
海洋堂、松村しのぶ原型の電車咥えゴジラ。ゴジラの立体物として一つの頂点といえる素晴らしい造形。押し入れにしまっていたら、埃だらけになって、あちこち壊れていた。風呂に入れて補修、再塗装するつもり。 pic.twitter.com/qfHCHqyOtk
ガレキのパテ埋めしてモールド作るだけでも面倒臭いのに全身にモールド入れてキバや背びれまで1から作ってる原型師さん達には本当に頭が下がる…
@yanaginoyur デザインでは赤の予定だったのが納品された着ぐるみがあの色だったとか聞きました。で、そのまま撮影したとか。理由まではわかんないっす(笑)
@g_misterbuster 「ゴジラVSメカゴジラ」に登場したラドン。劇中同様の赤い塗装がかっこいいです。羽のシワなど細かい所も見事。なかなか再現度の高いソフビではないでしょうか。 pic.twitter.com/N4owDNpUnw
SHINZEN造形研究所 初ゴジ Large その4
かなりオリジナル色が強い造型ながら、どこから見てもちゃんと初ゴジに見えるというシンゼンさんならではのゴジラ。今回は変わった塗装法。3原色の組み合わせで深みを出しました。 pic.twitter.com/mgWwNtOdEU
@g_misterbuster 映画では劇中の前半、アドノア島でゴジラと戦った体色が茶色のラドンはファイヤーラドンでは無いのですが、そちらのはソフビ化されていません。残念。ですがムビモンではソフビ化されてます。
@g_misterbuster 足裏刻印。バンダイ、ジャパン、ファイヤーラドンではなく、表記はラドンのみです。 pic.twitter.com/mHsdmHmEnm