
どうもtanima_gです。
プラモデルの老舗メーカー、アオシマさんより発売された機龍が完成いたしましたのでご紹介。
(にしても西川伸司先生の描いた箱絵、素晴らしいですな…!)




素組みでも充分かっこいいのですが、せっかくなので塗装してみました。
ボディ全体はMr.ColorのメッキシルバーNEXT、バックユニットはメタリックパープルとメタリックブルーを混ぜて使用。とにかくテカテカにしてやりました(笑)
可動部が多くていじってて楽しいですね。
プロポーションも良く、適当に飾ってても様になるし、素晴らしいプラモデルです。




二郎工房さんのレジンキット、釈ゴジと並べて。
この並びをやりたいが為に機龍プラモ買ったのだよ…(^ω^)
ほぼサイズが合っていますが、二郎工房の原型師さんは「釈ゴジ作ってみたら機龍プラモが後から発売されて何故かサイズが合っていました」と仰ってたので小さな奇跡が起きたようです(笑)
この釈ゴジ、機龍との初対峙の八景島のシーンをイメージして作ったそうなので写真もその感じで…(しまった!アブソリュート・ゼロっぽく撮るの忘れてたww)
こうなると八景島のジオラマが欲しくなるなぁ…
実はプラモデル作ったの今回がほぼ初めてで(ガキの頃、やってみたけど作れず挫けたw)色々苦労しました…レジンキットのほうがよっぽど楽だ。
しばらく、というか二度と手を出さないかも(笑)とにかくなんとか完成できて本当に良かった…
てなわけで機龍プラモ紹介しました。
エクスプラスの機龍の欲しいと思ってたけど愛着沸いたしコイツだけで良いや( ´・ω・)フヒヒヒヒ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます