それは 6月18日の朝のこと
(゚Д゚ )ン? モラネンシス・アルバの葉に・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/93/62b8b29040eb8377b9d201db1ab482a8.jpg)
虫?
虫!
w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w イャァァーーーー
虫が落ちてる~~~
毎日24時間プシュッして
虫から守っているのに (>▽<)
部屋のあちこちに
小さい虫が落ちていても
これまで ムシトリスミレたちに
落ちたことはなかったのに (>▽<)
あわてて 除去.。o○(; ゜∇゜)ノアワアワ
(_ _。)ゴメンネ おやつを奪って・・・
でも これからも
虫から守り続けるヾ(`◇´*)ノキリッ
ところで
ジャッキーくんの蕾
花色が見え始めてる♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3e/d195a308a2e2fe2b1a0748524ec167be.jpg)
そして
新たな情報発見!
葉挿し可能らしい!!
( -.-) =зフウー よかった
受粉できないかもしれないから
それと
他のピンギキュラに比べて
根が弱く
用土が痛むと
すぐに根腐れするから
生水苔での管理がオススメ って
根は真菌感染に敏感で
茶色の根組織は取り除くほうがいい
という話もあったし・・
生水苔って
生水苔の根元のぬめぬめ部分?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/28/bc596b83ce72d6aa4f07b0935751bf83.jpg)
これって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/3493a56aa29c3c7de74c6a0740d411e7.jpg)
生水苔? ぬめった乾燥水苔??
このぬめぬめ部分に植えるの?
それとも
いっしょに植えるということ?
いっしょに植えると
殺菌力を持つ生水苔が
根腐れから守ってくれるとか?
生水苔が余分な水分を吸収して
根腐れを防ぐとか?
アリの巣玉の茎挿しも
生水苔がいいらしい
で 考えましたヽ(・ェ・)ノ
実生から 1年経過で
なかなか成長しない
プラニフォリアAll Redたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/fa3d452de0db879acdd51de0561175d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7b/f9f8cd0515e167fbba37bd75d3e3c15e.jpg)
自生地の写真を見ると
水の中から
顔を出してるかんじで
赤銅色の鋭角的な葉が
ピンギキュラというより
ディオネアのようで
ワイルドでかっこいい💛
そんなプラニフォリアに
なってもらうためには
どうすればいいの?
もっと 水ひたひたにするべき?
でも 水多いと
藻だらけになりそう
ということで
生水苔に植えてみました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7f/c81ef111cc94e6262ab72f9594944280.jpg)
生水苔(?)のぬめぬめ部分に
生水苔の小さい芽といっしょに
水たっぷりにしてみて
大きくなるかな (。◕ ▽ ◕。)
☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.
☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。