やっと 苔テラリウムを作るよ゚・*ヽ(。^-^。)ノ

火曜日から 金曜日まで
放置して(_ _。)ゴメンネ
マメヅタくんの葉が 枯れてる。。。
まず オープン型じゃない
タマゴケちゃんから いってみようヽ(・ェ・)ノ
①容器準備

ジャム瓶が
ちょうど この2個しかなかった( ̄_ ̄)
円柱形で 口が広い方が
植えやすいと思うのに・・
さらに 小さい方は 蓋がない
蓋・・どうしたんだっけ?
なぜないのか 思い出せない
まあ・・仕方ないね
②土準備
ハイドロボール小
ゼオライト
盆栽用土
の順で投入
高さ 1㎝ぐらい


炭入りでもいいらしいけれど
有機物がない方が
かびが生えにくいらしいので
盆栽用土から
大きめの炭は
ぽちぽち 取り除きました
撒きゴケ実験しようと
プリン容器も準備
③土を湿らせる
霧吹きで 軽く土を湿らせました
④フードパックから
タマゴケちゃんを 取り出す

根が絡まって
コロニーになってるかんじ
いきなり全滅は ショックだから
半分ぐらいを このまま
蓋ありジャム瓶で 栽培しようか
な・・・(゚Д゚ )ン?
キャーキャー\(≧∇≦)/
虫がいたぁぁぁぁ~~~
ベニカマイルドでは
撲滅できなかったみたい( ̄□ ̄;)
ベニカX 直射で 駆除!!
やっぱ 虫・・いるよね( ̄_ ̄|||)
自然苔だと・・・
やっぱ カットして挿すかぁぁ・・・
⑤苔を植える
緑部分を ざっくりカットして
だいだい同じ長さのやつを
3~4本集めて
ピンセットでまとめて持って
同じ長さにカットして
水洗いして
竹串で押さえながら
土に挿す
・・・・・・・
これは・・(´・_・`)
ウトリキュラリアを分解し
一本一本 ミズゴケに植える
作業と同じ・・・かも・・
自分 なにしてるの?
っていうぐらい
時間かかるやつ・・かも・・
・・・・・・・
時間かかって なんとか完成\(^▽^)/
蓋ありジャム瓶 楕円形の瓶

蓋なしジャム瓶 背丈高めの子たち

なんのレイアウトもなく
ただ挿しただけ
ま 最初だから( ̄▽ ̄;)
横から見ると
それっぽいかも(´ ▽`)

瓶のロゴマークが
おしゃれなショップのロゴのようで
おしゃれっぽい雰囲気が・・・
観察するときは 反対側から!

蓋なしジャム瓶

不織布みたいな紙を
蓋にして リボンするといいかも?

プリン容器

撒きゴケ実験してみようと
葉っぱを ぱらぱらしました
ぱらぱらにしきれてない・・

茎っぽい部分が
ジャム瓶に 入りきらなかったので
いっしょに 載せました
葉っぱだけとか
茎だけにしたほうが
成長度合いが同じになって
長さが同じぐらいの苔が
こんもり茂って
おしゃれになるらしい
ま 最初だから( ̄▽ ̄;)
成長が 始まるまで
ラップかけておこう
蓋なしジャム瓶にも
しばらく ラップかけておこう
⑥水やりは 霧吹きで
クローズド:2〜3週間に1回
セミオープン:1週間に1回
オープン:苔の様子を見て
苔は 葉から水を吸うので
苔自体に まんべんなく水をかける
よしっ\(^◇^)/
水やり方法も頻度も 覚えた!
お世話 がんばろう(。◕ ▽ ◕。)
☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。+★:.
☆*ランキング応援ありがとうございますo○★゚。