N. ampullaria 'Brunei red'
お迎えしました
Harlequinから名前が変更されたとか
Harlequinのほうが
かっこいいけど
ロマンス小説連想するから・・
Brunei redと呼ぶか
Harlequin と呼ぶか
悩む (。・~_~・。)ウーム
Brunei red(Harlequin)は
非常に濃いレッドのボディに
少しスポットの入る美しいアンプラリア
低地に自生しているローランド種
ローランド種は
比較的暑さに強く
日本の真夏でも耐えられる種が多いとか
指令 その1
シュレッダーした新聞紙を
クッション材として使用
植物を引っ掛けないよう
化石を発掘するくらい慎重に取り出す
(゜ロ゜)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/49/2b0a65c591c32d77531b9fd802515b29.jpg)
まじで 埋もれてる
対象物 見えない
ポストカードは shopさんから
「受取連絡してね」のメッセージ
発掘→発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/59/fc5705b431448e1335923ed3f4ae0f7a.jpg)
指令 その2
取り出した苗を
乾燥した室内に放置すると
数分でしおれる
取り出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/e1c2ec2332d82292b3a7db3e35d89169.jpg)
ちっちゃい♡ かわいい♡
真ん中に 結構大きいピッチャー
葉っぱの先に 小さいピッチャー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/90/e497b695b1e2b8e9cd3669155cb235cf.jpg)
急いで 葉水&水やりしないと♪
指令 その3
植替えは 約半年後
環境に慣れてから行うのがオススメ
指令 その4
鉢がかなり小さく感じるかもしれないが
問題無く育成できる
確かに 小さい鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d4/d6931c7a5a3d387acfc7bfbfbf485a29.jpg)
2号鉢かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f0/92abf3e3a38823d59161dc83ff37bc08.jpg)
こんな小さい鉢で
だいじょうぶ?
と思ってしまうけど
ネペンテスの根は短いらしい
だから だいじょうぶなのかも
さらに
ネペンテスは
根が細く弱いとか
ユーフォルビアみたいなかんじ?
葉水&水やり 完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ef/8dad0a0a62bd4c70abc8fe525c2aa311.jpg)
(゜▽゜)アッ 中央付近
ピッチャー付き葉っぱ
出てきてるみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/11/cf9ffe10e9c9b6ea151fcea4b1a86fe4.jpg)
ピッチャー みっつ♪♪♪
うれしい (^-^*)
指令 その5
直射日光の当たる場所には置かない
葉焼けすることがある
苔ワゴン2段目に置こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a4/b6f62da9c7ed5e62f8689b95c980d20b.jpg)
ベランダサイドだから
レースカーテンで遮光しても
結構 西日が差し込むので
半透明ビニール袋に入れておこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/78/bd9c882dd35014c2181277b6dafcfa7a.jpg)
ちょうど雨の日に到着で
お日様なくて
湿度高くて(80%ぐらい)
ちょうどよかった
到着後の指示もあってよかった
真っ赤なアンプラリア目指して
がんばろう゚゚・*(。^-^。)ノ*・゚
☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.
☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。