ウツボカズラ(ネペンテス)だが・・・・
寒さに弱いと言われているウツボカズラ(ネペンテス)だが、品種によっては意外と寒さにも強いようで、5度を切ることもある我が家でも冬を越すものもあるが。これは比較的捕虫袋ができやす
食虫植物展 (1) ウツボカズラの仲間
安城デンパークで『食虫植物展』をやっています。9月2日までの開催です。3回に分けて毎朝7:00...
食虫植物ネペンテス
ショウジョウトラノオツンベルギアネペンテス千成ネペンテス状態です
たまにはウツボカズラでも
これは2年前に買った名無しのウツボカズ2種類買っているが、これ以外は消えました。温度の関係もあるとは思うが、これは意外と元気です。...
季節外れにウツボカズラを買ってきました 追記です さらに追記です
これは土曜日に買ってきた「ウツボカズラ」です。正直、寒い時期にウツボカズラなど買うのは正気の沙汰ではないのだが・・・・。実はこれ。去年売られていたものの売れ残り品で、値
環境に順応してきた?
これは2021年の2月に買ってきた「ウツボカズラ」です。前年の夏の売れ残りだろうと思うが、真冬でも元気に育っていたので買ってみたのです。ところが・・・・。その後も元気に
ウツボカズラ(ネペンテス)
これは2年半前(2021.02.22.)に買ったウツボカズラ(ネペンテス)です。通常だと冬場に売られることは滅多にないウツボカズラだが、これは前年の夏の売れ残りです。普通な
ちょっと不気味だけどちょっと魅力的
今日は休みの予定だったけど、急ぎがあったため急遽、出勤になりました。これでいいのか、や...
寒いと袋はできないようです
これは先日行ってきた園芸センターで写してきた画像だが、どのウツボカズラも成長はしているものの、秋以降に伸びた部分には捕虫袋が出来ていません。この温室だって夜間はそれなりに加温は
アンプラリアの冬支度
寒さに弱いN. ampullaria 'Brunei red' ちゃんお迎えしたときからのピッチャー完全 枯れました新しいピッチャーたち 元気赤ちゃんピッチャーも順調そう...
またもや気まぐれです
去年挿し木をして唯一成功した株です。夏以降順調に育ってきていて、上部の小さな芽もだいぶ大きくなりました。そこで・・・・。この小さな芽を取り木することに。...