~正しくは鹿苑寺(ろくおんじ)と言う金閣寺 学業成就のお守りを買う~
先日、テレビのニュースを見ていたら、映画「三島由紀夫」の特集でした。彼には、いろんな文学作品がありますが、私の場合、三島由紀夫イコール『金閣寺』の印象が強いです。
このニュースを見た後、無性に金閣寺が見たくなりました。
個人的意見を言わせてもらうならば、春夏秋冬いつ見ても美しいと思います。
「学業成就」のローソクとお守りを購入しました。
表と裏です。このブログの読者には、学生や資格試験の勉強をしている社会人もいらっしゃると思います。みなさんの分まで、学校の単位取得や試験合格を祈ってきました。
今度は、写経もやってみようと思います。
いわゆる入場券のようなものです。
この日は夕方に行ったのですが、中国人の団体客で込み合っていました。
週末、佛教大の図書館に行ったあとに金閣寺に向かったのですが、徒歩10分ほどで到着しました。思ってたよりも近くてビックリしました(笑)
それにしても…「金閣寺」が通称で、正式名が「鹿苑寺」とは知らなかったので勉強になりました。みなさん、ご存じでしたか?
お隣の県だからアクセスはいいですね。
元気なうち回を重ねたいと思います。
写真撮影有難うございました。
おいらに聞きますか? (笑)
…知らなかったです(爆)
おいらは、何年も京都には行ってません。
日頃の生活に追われているのもありますが
和泉西国三十三箇所霊場を回りだしてからは
和泉西国と近くの神社にまずはお参りしよう
と考えているからです。
京都のお寺は、お庭が綺麗なので
見に行きたいのですが…。
これから、自分のコネタに使おうと思います!
勉強になりました!
>鹿苑寺
金閣寺といえば、私も三島由紀夫のイメージが強いです。
中国人の団体は声が大きくてにぎやかでした。
金閣寺…いつでも行けますので、また紹介しますのでよろしくどうぞ…
たしかに、庭園が美しいですね~
また、知らなかった事や新しい情報を紹介いたしますのでよろしくどうぞ…
明日もコメントお待ちしています。
ありがとうございます…どんどんコネタに使ってほしいです。
また、いろんな話題を紹介いたしますのでよろしくどうぞ…
明日もコメントお待ちしています。
はい、どうぞ。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%88%E7%85%A7%E5%AF%BA
鹿苑寺金閣の拝観料は、今 おいくらなんでしょう??
昔、1980年代に この拝観料を巡って大もめにもめたことがあるのを覚えておられますか??
京都市が古都保存税を新設し、拝観料に50円・子供30円の税金を掛けるというもの。
これに、京都仏教会が大反発して、拝観停止にしたという話題。
金閣・銀閣・清水寺 などのいくつかの有名寺院が拝観停止にした。それにより、門前町のお土産屋さんやお食事処に人が来なくなり、閑古鳥が鳴く始末。それで、商店主などが京都市の市役所の玄関に行き、自分らを殺す気かとシュプレヒコールを上げて座り込みをした、と言うニュースが連日報道されました。
この時に、「古都保存税は仏教寺院に使われるのに、坊さんがこれに反対するのはけしからん」とか、「修学旅行生や子供から税金を取るのはけしからん」とか、喧々諤々でした。
この話には、ちょっと誤解がありますよね。実は京都の大きな寺院に 東本願寺や西本願寺・東寺など、多くの寺院には税金はかからないので、仏教会が反対と言うのには問題がありました。
西本願寺や東本願寺は拝観料を取っていないので税金は掛からないので反対のしようがありません。
西・東本願寺などは、全国に門信徒や檀家と呼ばれる人達がいます。毎年、門徒講という上納金を納め、それを集めて本山は運営されています。
拝観料を取る必要のない、いわば裕福なお寺です。これには、税金はかかりません。
ところが、金閣寺や銀閣寺などは 元は将軍の別荘であり末寺。門徒や檀家と言制度はありませんよね。それで、庭の整備や運営するのにお金が掛かるので、拝観料を取って運営を行っています。
拝観料を取っているのは、数えるほどわずかなお寺で、裕福ではないお寺です。そこのわずかなお寺に税金が掛かります。
その他 京都には 日蓮宗系のお寺や禅宗系のお寺で拝観料を取っていないお寺は沢山あり、天理教も創価学会やキリスト系の教会があっても、裕福であっても、拝観料は取らないので税金は掛かりません。
正確な数字は知りませんが、わずか20~30ケ寺のお寺が全体のお寺の税金を納めるというのは、どこか不自然ですよね。
それなら、ホテルや旅館は1万円2万円の高額な宿泊費を取るので、それに50円の税を掛けるのなら、あまり問題にならなかったかも??
政治家や役人と言うのは、やたらと新しい税を作っては税金を取りたがります。税金が増えても、それ以上に使ってしまうので、また新しい税を作らなければなりません。新しい税を作った市役所には、メンツのがありました。
しかし、結局のところ、古都保存税はすったもんだの挙句、廃止になり、一件落着しました。
そんなことを、ちょっと思い出していました。
やはり、知っていると思っていました。
さすがです…
また、京都周辺の有名な場所を紹介しますのでよろしくお願いいたします。
全然知らなかったので、とても勉強になりました。拝観料は400円でした。
また、京都の有名な神社・仏閣などを紹介しますので、その時はよろしくお願いいたします。
明日もよろしくどうぞ…