10/28~11/6 京都の全ての市町村で行われる国民文化祭・京都2011。私がボランティア・スタッフで参加したのは京都駅前広場特設会場です。
オープニング前の設営です。
いろんなゆるキャラがPRしていました。
ミス着物・京都の方もチラシを配布してPRしていました。
歌や踊りのステージが一日中続きました。最後は、国文祭メッセージソングシンガー「和紗」のステージで締めくくりました。
終わった頃の京都タワーのライトアップです。
まゆまろ&まゆ子でした。
10/28~11/6 京都の全ての市町村で行われる国民文化祭・京都2011。私がボランティア・スタッフで参加したのは京都駅前広場特設会場です。
オープニング前の設営です。
いろんなゆるキャラがPRしていました。
ミス着物・京都の方もチラシを配布してPRしていました。
歌や踊りのステージが一日中続きました。最後は、国文祭メッセージソングシンガー「和紗」のステージで締めくくりました。
終わった頃の京都タワーのライトアップです。
まゆまろ&まゆ子でした。
風花は時空漂うまっすぐに生きても思わぬ躓きもある
人生にはいろいろハプニングがあります。フツーに暮らしていても挫折しそうになる事もありますが、周りの支えがあって私たちは生活しています。
~ニュース見て何もできずに復興を祈る明日を信じていこう~
休日は復興支援のチャリティーイベントなどに参加していますが、私のような個人の力ではまだまだ何も解決には至りません。地道にボランティア活動をしつつ、復興を祈るばかりです。
京都市北部の京北町での林業振興展に行ってきました。地元、京都産の木材の展示・即売会です。杉・ヒノキなど約2000本がずらりと並んでいました。
奥の方ではセリが行われていて、たくさんの業者の方が買い付けに来ていました。特に優れた材木には市長賞やいろんな賞の受賞看板が立てかけられていました。
その後、住宅展示場に移動して市の職員や地元工務店のお話を伺いました。
材木の種類や建築の方法などを説明していただきました。
ピザ釜用の材木をストックしているお宅もあり、うらやましいと思いました。
この日の京北地域はかなり寒かったです。
天候に振り回されて服たたむ夜は19度、昼25度
昨夜、TVのニュースや天気予報でも日没後は急に冷え込むので要注意と言っていました。洋服の段取りとか大変ですね~それにしても日中の日差しはけっこうきついですね~
ミシュランのレストランなど縁なしと秋刀魚焼きおりコスモス見つつ
恥ずかしながら、ミシュランに紹介されている高級レストランにまだ行った事がありません。いつか行ってみたいと思いつつ、近所の植物園内のレストランで庭のコスモスを見ながら秋刀魚定食でした。今は、これが私にとって秋のごちそうです。
光さす黄色の海を遠足の黄色い帽子の泳いでゆけり
黄色い花の群れはまるで黄色い<海>のようです。そこを横切る、黄色い帽子の小さな子どもたちは黄色い<波>のようです。
どよめきに一瞬たじろぐ祭りの馬立ち直り人垣の中通りゆく
写真のフラッシュやケータイの着信音にビックリして立ち止まってしまうので、司会者が観客に注意を促していました。
この馬車の後ろに、京都市長や府議長、市議長などが昔の服装で乗車していました。
今日も日中は暑かったけど、時代祭が終わるといよいよ秋~冬がやってくる気がします。
秋風が祭の音を一掃(ひとさらい) 神輿とともに消えてゆきたり
「京北の木で家をつくろう」ネットワーク主催の林業体験型学習が京都・京北町でありました。チェンソーを使用しての間伐作業や、木工体験、製材所の見学などを行いました。
まず、森林組合の方から作業手順やチェンソーの使用方法を教えてもらい参加者一人一本ずつ切り倒しました。
切り口です。
参加者の子どもたちも木工作業を体験しました。
樹皮を剥がす作業です。
製材所の中は初めて見学しましたのでスケールの大きさにビックリしました。
この北山杉を使用してのベンチやイスも座り心地が良かったです。
ここも京都市内です。のどかな風景に癒されました。昼食は地元の方の用意した鹿肉の燻製や猪汁などをいただきました。いわゆるジビエ料理です。この年で林業初体験でしたのでいろいろと勉強になることばかりでした。
十月の木々のみどりは輝けり光のシャワーたっぷり浴びて
日中の気温差が激しい今日このごろですが、昼間の日差しはまぶしくてキツイです。少しに日焼けしました。