ケンジ市民ネットワーク   ~未来の子どもの笑顔のために~

滋賀の話題を中心に、がんばって毎日更新中…リンクフリー、連絡不要です。

草津宿場まつり

2012-04-30 00:00:53 | ボランティア

~笑われて笑いかえして春終り草津の街は夏まっさかり~

    

草津駅前など複数の会場での草津宿場まつりです。

    

昨年は震災の影響で8月に延期になりました。

    

今年は予定通りで晴天で無事に行われました。駅前2F広場です。

    

1Fの近鉄前でのバンド演奏です。

    

この日はかなり暑くて、日焼けして顔がひりひりしています。

炎天下のなか、ごくろうさまです。

    

旧草津川跡地です。この下に線路&商店街があります。いわゆる天井川でした。

ここでは、高校生のダンスパフォーマンスや和太鼓の演奏、そして多数の出店がありました。

とにかく無事に終了して良かったです。

  

白い夾竹桃は珍しいです。

   

本日も沖縄の現地特派員から届きました。キレイですね…

 

    

明日は、まいまい京都②を紹介いたします。お楽しみに…

 

 

 

 


まいまい京都①

2012-04-29 00:44:40 | ボランティア

~三条を川を渡って洛外へ歩いて江戸へとつながる道へ~

    

まいまいとは…「うろうろ」するという京コトバです。毎年春・秋に行われる京都のまち歩きイベントです。京都の歴史を勉強するために昨年秋から参加しています。

京都市役所~京阪三条~東山…三条通りを端から端まで15名で歩きました。

    

あの有名な本能寺が市役所のすぐ近くにあるとは知りませんでした。都心のオフィス街にひっそりと佇んでいます。

  

矢田寺です。これも知りませんでした。

   

新京極商店街です。

    

だんだん気温が上昇して夏のように暑かったです。

   

三条大橋を支えるこの柱は築400年という説明にビックリしました。

   

ここが終点だそうです。

    

三条の川端通り沿いにある「万長酒場」です。メニューのおいしいエレベーター…??と思いました。住民ガイドの説明によるとエレベーターは「上げて下ろす」ので厚揚げ&ダイコンおろしということです。滋賀県民なので知らなかったです。京都では有名なお店です。小さなお店ですが、日本の居酒屋百選です。

 

檀王法林寺では、エイサーを練習していたので、ガイドの説明中、気になってずっと見ていました。

   

この界隈で一番古い定食屋です。にしんそばの歴史についての説明がありました。

三条通りを東に向かって歩いています。大将軍神社へと向かいました。

    

    

京都の人でもあまり知らないような小さな神社です。

    

ここで終了です。三条通りの歴史をたくさん学びました。

 

 

 


100年俳句計画5月号

2012-04-28 00:06:48 | 俳句・短歌

毎月、定期購読している「100年俳句計画5月号」です。

    

以前、紹介した「大阪で生まれた句会や堺筋」のメンバーも多数、作品を投稿しています。高校生や大学生も多く、わりと自由で明るい作風が特徴です。

ここには複数のケンジさんがいるので、私の紙面での俳号はケンケンです。

毎月、テーマを出して好きな作品に投票して翌月に作者名と投票者のコメントの発表です。今回のテーマは「動物」です。

ゆきさん&魔心地さん、コメントありがとうございました!

俳句&短歌のレベルも、ナマケモノのようにゆっくりと前進していきたいと思います。

「へたうま仙人」コーナーです。あえてヘタな作品を評価してもらうというユニークなコーナーです。おかげで、初心者や学生など気軽に投稿できるのでずいぶん敷居は低いです(笑)

~何が何だかよく分からない春の風~  ハッキリ言って作った本人もよく分かっていません。

「100年俳句計画」というタイトルは、正岡子規の時代からの100年に続く新たな100年を支える、たくさんの俳句ファンを育てようという活動の旗印です。素敵なタイトルです。

    

左…松山の夏の風物詩として全国に知られるようになった俳句甲子園。ボランティア募集中です。

右…同じく、愛媛の重信川の自然再生・保全プロジェクトです。四国にお住まいの方はぜひ…

次は、地元滋賀の話題です。

守山市の物部(ものべ)小学校です。「大好きもののべッ子タイム」…月に1~2回、授業開始前に全校児童が体育館に集まっていろんな楽しいイベントを開きます。

近所には「伊勢遺跡」があります。国の史跡に指定された文化財の一つです。

地元を代表するスーパー「平和堂」が創業55周年を記念してコシヒカリの米粉カステラを初売しました。初回売り出しは終了しましたが、近く県内外の店舗で取り扱いを始めます。

沖縄の現地特派員から珍しい写真が届きました。

  

浦添市指定文化財の仲間樋川(ヒージャー)です。樋川とは、沖縄式の古井戸です。

ちなみに浦添は「仲間」姓が多いです。タレントの仲間由紀恵も浦添出身です。

   

※今日から9連休の方もいらっしゃると思います。良い旅を!

 

 

 


県政モニター

2012-04-27 00:05:12 | ボランティア

~雨の夜に県政モニター委嘱状 県知事名で通知が届く~

    

本年度、県政モニターに選ばれました。毎年、応募して落選しつづけたのでうれしいです。県知事名で委嘱状が届くとは思いませんでした。

以前は農水省のモニターをした事がありますが、勉強になりました。その後、環境問題に興味を持つようになりました。

    

モニター人数は355人です。私のすむ草津は南部地域になります。

ますます県政・県議会と県民の関係が近付くような気がします。

 

    

信楽焼の酒器を集めた「ほろ酔いうつわと地酒展」が、信楽の県立陶芸の森信楽産業展示館で5月6日まで開かれています。

    

本日も、沖縄の現地特派員から届きました。

キレイです…

 


県政モニター

2012-04-27 00:00:08 | ボランティア

~雨の夜に県政モニター委嘱状 県知事名で通知が届く~

    

本年度、県政モニターに選ばれました。毎年、応募して落選しつづけたのでうれしいです。県知事名で委嘱状が届くとは思いませんでした。

以前は農水省のモニターをした事がありますが、勉強になりました。その後、環境問題に興味を持つようになりました。

    

モニター人数は355人です。私のすむ草津は南部地域になります。

    

信楽焼の酒器を集めた「ほろ酔いうつわと地酒展」が、信楽の県立陶芸の森信楽産業展示館で5月6日まで開かれています。

    

本日も、沖縄の現地特派員から届きました。

キレイです…

 


滋賀県立大(彦根)

2012-04-26 00:00:02 | ボランティア

~手作りのすっきり純米大吟醸「湖風」に大学生が関わる~

    

彦根にある滋賀県立大の学生グループが、県内の酒造会社「喜多酒造」との産学共同で製造している純米大吟醸酒「湖風」の仕込みが終わり、販売を始めました。

    

日本ツツジ・シャクナゲ協会滋賀支部は、近江富士花緑公園での展示会を開催しました。知事も訪れ、約500本が植えられている「シャクナゲの森」で苗木を植樹しました。

さて、話変わって…

    

左…近代短歌を代表するアララギ派歌人の斎藤茂吉です。13歳のときの日記の一部が山形で見つかりました。

右…坪内逍遥です。岐阜の美濃加茂にある記念館です。

偶然ですが、大学院の課題で斎藤茂吉と坪内逍遥についての論文を書いているところです。その最中に、朝刊の記事で紹介されていたので(まるで応援しているかのようで)うれしいです。

    

 

 


人生書き残す(草津)

2012-04-25 00:00:18 | ボランティア

~自分史の今の続きが楽しみで素直な心で短歌を作る~

自分の人生を振り返り、整理して文章で残す「自分史」づくり。ここ草津市で、仲間と意見を交わしながら「書き残す」作業を楽しんでいるのが「自分史をつくろう会」です。

メンバーは「文章を書くことで社会の事象に関心が持て、日常生活に張り合いが出る。ぜひ実践を…」とすすめています。

滋賀県内で、パトカーのような白&黒の電車の車両が運行しています。

交通安全を呼びかけようと、県警と近江鉄道、JA共済の協力で実現しました。屋根の一部を赤色灯のように赤色でラッピングしています。なかなかユニークなアイディアだと思いました。

   

最近は、交通安全運動もイベント的な、見て楽しむスタイルが増えてきています。

ゆるキャラの行進や小学生のダンスなど…ドライバーもきっと穏やかな気分になるに違いありません。

本日も、真夏のような沖縄からお花の写真が届きました。

レモンです…とっても酸っぱいだろうな~

    

 

 

 


大嶺崎(うふんみざち)

2012-04-24 00:01:20 | OKINAWA

沖縄の歌人、當間實光(とうまじっこう)氏から、第一歌集『大嶺崎』が届きました。「うふんみざち」と発音します。

    

タイトルの大嶺崎とは作者の生まれ育った場所で、第二次大戦時に日本軍によって強制的に接収され、日本軍の飛行場と化した。戦後は米軍が占領し那覇空軍基地となり、現在は自衛隊と民間の共有する空港となっている。當間氏の奪われた故郷、それが大嶺崎である。

みなさんも、沖縄に行く事がありましたら空港内に自衛隊基地がありますのでぜひ注目して下さい。沖縄に行った事がある方も、意外と知らないかもしれません。

私を含めて、沖縄で生まれ育った者は「本土返還」など沖縄をテーマとする社会的視点を持つ歌から、故郷の海や自然に思いを託した歌が多いです。

「ふるさとは基地となりにし大嶺崎フェンスが分かつ海と陸とに」 當間實光

そう言えば、少年時代の同級生もこんな風に生誕地(本籍地)が米軍基地の中という子もざらにいました。私も少し歩いた所に米軍基地がありました。

…ですので、この一首の持つ意味というのが、分かりすぎるほどよく分かります。

先週、このブログで紹介した「河野裕子」をテーマにした2首も印象的です。

「河野裕子 死ぬなと言えば桜の一枝ささげて空を仰ぎ居たらむ」

「詠い切りこの世の時間に別れ告げ河野裕子はもう歌を生まない」

本日も沖縄の現地特派員からキレイなお花が届きました。

沖縄づくしの記事となりました。

あと一週間でGWですね…

    

大阪ではGW恒例の中之島まつりが3日間あるので楽しみです。

 

 


佛教大滋賀支部学習会(草津)

2012-04-23 00:15:40 | ボランティア

~私たち滋賀在住の佛大生 卒業生から体験談聞く~

佛教大通信課程の学友会です。

学友会とは…一般の通学課程と違って、クラス全員で集まる事がないので、どうしても孤独になりがちな通信課程の生徒のために各都道府県に支部を設けて、月一回程度集まりお互いの学習状況を話し合ったり親睦を深める会です。

私の家の近所の草津市立まちづくりセンターで「滋賀支部学習会」がありました。

4月ですので、私のような新入生のために、卒業生による体験発表がありました。レポート作成の要点や、一年間の学習の進め方などどれも役に立つ情報ばかりでした。

その後は、卒業生・在学生・新入生・大学事務局の方と情報交換や学習相談をしました。滋賀にも十数人もの生徒が勉強していると思うとがんばって勉強しようという気になりました。

   

電話帳のように分厚い「しおり」と「シラバス」です。読むだけでまる一日かかってしまいます。

    

今日はスクーリングの申し込みをしました。土日に集中して授業を行います。

「古典文学演習」「近・現代文学演習」「国語科教育法研究」…来月は週末は勉強漬けです。

    

教科書の一部です。

    

2年分の教科書がダンボール箱で一気にドサッと届いたのでオイオイ!と思いました。

  

本日も雨の降る沖縄からお花の写真の数々が届きました。

 

明日は晴れるといいですね~


草津市国際交流協会総会&講演会

2012-04-22 00:00:53 | ボランティア

~「ビワ・ボトル・ボート・チャレンジ」ダスティ氏70万円集めて支援~

    

草津市国際交流協会の総会が市役所の最上階の大会議室で行われました。

Kusatsu Interpeople Friendship Association でKIFAの総称で呼ばれています。

最初に、市長の挨拶がありました。その後、昨年の取り組み(総務事業・広報事業・交流事業・在住外国人支援など)の総括や会計決算報告、そして監査報告を行い、平成24年度の事業計画案や新しい役員の紹介がありました。

ちなみに昨年は、ニュージーランド講座や多文化交流フェスタ、渋川学区ふれあいまつり、新春のつどい、こども環境会議、日帰りバスツアーでのそば打ち体験学習、防災研修、大阪国際交流センターのワン・ワールドフェスタへの参加などを行いました。

新年度も、楽しいイベントをみんなで企画してこのブログで紹介できれば幸いです。

総会後は、滋賀県高校・外国語指導助手のダスティ・ウィットマン氏による「日本での暮らし、ボランティア活動について」の講演会がありました。

昨年3・11後に東北へ赴いての復興支援活動の紹介を行いました。

    

彼の作った、500mlのペットボトル815本で作ったボートです。これに乗って琵琶湖を横断する「ビワ・ボトル・ボート・チャレンジ」を企画しました。

新聞各紙やNHKの全国ニュースにも取り上げられ、びわ湖放送にも生出演しました。

「びわ湖から東北へ~」をキャッチフレーズに、彼は70万円を募金で集めました。この行動力にビックリしました。興味をもたれた方は、ネットで検索すると出てくると思いますのでどうぞ。

   

講演会終了後は、ロビーで彼を囲んで雑談をしました。私より10歳も若いのに、貫禄があります。

    

市役所1Fのロビーです。

    

一週間後に草津宿場まつりがおこなわれます。草津駅~商店街~市役所までたくさんの幟が立つようになりました。まつりの準備が着々と進んでいます。

    

雨天中止にならないように祈っています。みなさんもぜひ…