![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/31b1fa0544f18889abeacc0368a9384f.jpg)
もう逢えないと思ってた、が
ここにある
井口令菜 編著
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
昭和の子供には
ワクワクがいっぱいでしたが
明治大正時代の玩具も載っています
この本は玩具のガイドブックです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
昭和の子供には
ワクワクがいっぱいでしたが
明治大正時代の玩具も載っています
この本は玩具のガイドブックです
リカちゃん人形が
大好きだった身としては
リカちゃんハウス こんなだった~♪
なんて思いながら見ていましたが
ママレンジ ママレンジ~♪ には
買ってもらえなかったな~
なんて懐かしく思ったりして
玩具の商品で
本当にクッキーが焼けるなんて
なんて画期的!
何しろ その数年後でも
オーブントースターは
それほど普及していたわけではなく
中学校の調理実習でも
クッキーは油で揚げて
作っていたくらいですから
買ってもらえたのは きっと
お金持ちのお家の子だったのでは
ないでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
本に添えた文化人形はレプリカです