pika

写真付きで日記や趣味や公園ボランティアを書く。

永山園公園 2/13 定例作業しました!

2013-02-13 17:12:54 | まち歩き

雨上がりの作業、公園の地面はぬれているので長靴で作業です。

ここにシート引くの?・・・・・ぬれるからシートは汚れるけど・・みんなのカバンは汚れないので・・・・きれいに洗ってくれたシートも1回で見事に泥だらけDscn0704_13

Dscn08271Dscn0988

丸花壇を作成したとき観音竺の根っこが抜けず、いびつに植えていたメドセージ

とリュウノヒゲと仕切りのための大きな石を抜き花壇らしくしました。

Dscn08281Dscn0992_4

ノースポールは一度植えるとこぼれ種がたくさん出来ます。

今日はポットに植え替える作業しました。

Dscn0991Dscn0983_4

Dscn0982Dscn0981

Dscn0989Dscn0993

ハンキングもアドバイザーと会員で修正しました。

雨上がりのシーソーの水たまりを修正しました。

少し寒かったのですが13名来てくれたのでお昼までに終わりました。

作業中、今日はやりやすいね・・・・そうです・・・雨上がりは長靴さえ履けば

楽な作業日です!

Dscn0704_8


リメークし出番ふやす!調味料

2013-02-09 20:23:52 | うんちく・小ネタ

2/9 少し寒さがやわらぎ良いお天気でした。

初芝テニスコートでlessonです。なんと今日はすでに4名の生徒・・・・

休憩中にあいさつ・・・AさんFさん・・・忘れないように帰ってからライフログノートに

似顔絵を書き・・・彼女たちの得意プレーを記入しました。これで来週来られても名前大丈夫ですぞ。・・・今日はアレーでボールを受け連続プレーの練習です。

・・・終わって・・・TさんTsさんがコートにわざわざ押し花教室の写真取りに来てくれました。事務所のテーブルでチョコレート食べながらテニスのWさんも紹介・・・

友達の友達は皆友達・・・・よろしくね・・・・Dscn0704_10

引き続き練習試合を寄せて頂きました。・・・今日はなぜか負け続ける日でした!

 年末冷蔵庫片付けたとき賞味期限切れ他いろいろなもの捨てました。

今日朝日新聞読んでいると「リメークして出番ふやす」・・・

読むと冷蔵庫の保有率の高い食品ベスト20のうち8点を調味料が占め、一方で

廃棄率の高さも生鮮野菜に次ぐ2位・・・・なるほどなるほど・・・

Asahi20130209001興味ある人は大きくして読んでね!

ノートに貼っているから少し切り取っています。

わたしも実は塩こうじ買ったままです!

オイスターソースは結構使用するが

コチジャンはあまり使用しないから

酢コチジャン作って冷蔵庫に入れておくことにします。・・・・無駄は省きたいですよね・・・エコエコエコ

H_c006_2


ともに 生きる パンフ頂きました!

2013-02-08 19:49:37 | まち歩き

今朝、表に出ると今冬はじめて雪が降り、サザンカの花に積もっていました?Dscn0839

積雪5㎜?たったこれだけでも・・・
洗濯を干す手も凍えました。

まちづくり審査会の資料をパワーポイントで作成、

リハーサル機能がパソコンに有り、5分に収まるように練習しました。

2月の公園ニュースとパワーポイントを都市整備公社と市役所公園課に届けました。

Dscn0847Dscn0848_2

公社前には花いっぱいやさかい?が植えたハンキングが寒さに耐えて元気いっぱいやさかい!

Sakai20130208001_3Sakai20130208003_4

市役所のエントランスでは、世界の子供の写真展が催され堺の人権団体の活動パンフがたくさん置いていました。

その中で堺市人権局発行の「ともに生きる」2012年3月発行を頂いてきました。

この催しは2月11日まで開催されています。

最近は急がないときは歩くようにしています。信号待ちで風がとても冷たかった。

公園の花が気になり遠回りして帰宅しました。

Dscn0851Dscn0852

寒さにも負けずパンジーの花がひとまわり大きく見えた。水仙も明日にも花が咲きそうです。公園では女学生が寒さの中、自転車を横に何か楽しそうに話してました。

1時間歩くと身体がぽかぽかしますね・・・・Dscn0704_20

元気なら・・・寒いときこそ運動を・・・
お知らせ

2月13日 永山園公園で朝9時から作業します。

寒さに負けず作業します!来てね。

 


辛抱治郎 2/6 住友生命主催 激動の日本・・・講演会行きました!

2013-02-06 23:57:57 | 社会・経済

お風呂を沸かし忘れて待っている間に、録画の番組からテレビ番組に替わり

・・・・便利商品の紹介・・・番組名がわからない?・・・ついつい見てしまった。

風呂が沸いたのにまだ画面に釘付け・・・・麺をゆでるとき吹きこぼれるので

Asahi20130206002
その場を離れられないですよね!

ところが・・・お湯が渦を巻いてふきこぼれが少なく

あくが真ん中に・・・へぇーと思っていたら・・・

5日朝日の夕刊に・・・歯医者さんが考案・・・

読むとインターネット通販アマゾンで今年1月6日から9800円で販売とのこと・・・5000個売れたらしい・・・まあそんなに麺ゆでないから・・・今のところいらないか!

2/6 近所の友人から誘いを受け・・・・堺市民会館へ辛抱さんの経済と政治の話を聞きに行きました!

友人は辛抱さん好きだからでも生協が20時来るしその日は仕事だから・・・・

あなただけ行って・・・・いやいや一緒に行きましょう!帰ってからでも間に合うよ!

・・・・雨だったから講演会に行く前に、永山公園当番の見回りに行きました。

Dscn0825Dscn0826_4

行くと花壇の三角コーナーのゼラニュウムが抜かれていました。

公園をきれいと思ってくれる人だけじゃなく花なんか植えてと思っている人も?

ニュース配布、押し花教室の写真を会員宅へ・・・今日は運動のため歩きでした。・・・なにや黒い携帯らしきもの・・・・無視できない・・・時間ない・・・交番へ

いない・・・電話する・・・・3分もしないうち来てくれました・・・時間ありますか・・・

ありません・・・よろしくと言って・・・拾った場所を話し・・・急ぐ

家に6時着、1時間10分歩くと寒い今日も暑くマフラー手袋を途中で脱ぐ。

堺市民会館へ10分前ゆとりで間に合いました。

辛抱さんは冗談交え・・・6時30分から時あっと言う間に20時になりました。

話は円安、年金問題、長寿年齢のトリック、維新の成立、アフガンへの日本援助金、ひかりの少年犯罪、報道の裏表について・・・興味深い話でした。

でも政治、経済は立場が違うと見方も違うよね。

今日の話を聞いて、新聞を読みテレビのニュースはよく見るがたまには週刊誌も読もうと思った。1階席の90%は埋まっていました。さすがです!Dscn0704_27


ピロリ除菌 保険適用 早ければ3月にも!

2013-02-04 23:24:06 | 健康・病気

今日は久しぶりにまとまった雨でした。土曜日、テニスをやり過ぎ?がっばって走りすぎた。今朝は大掃除し、昼食後は好きな「タンタンのコンゴ探検」を読み、公園のニュースに押し花教室の写真も作成しました。天気も好きだが雨の日も静かに・・・日曜に録画した音楽の泉、皆川さんの解説で、サンサーンのヴィオリン協奏曲3番
を聞きながらパソコンをするのも好きです。A_rain

Dscn0797土曜日のテニスlesson中、Mコーチが途中来られ

サーブのホームを直してくれそれも良かったのか

最近バックも安定してきた。その後の練習試合で

負けなしの引き分けと勝ち越しでした。

わたしにしては上出来でした!やっぱりlessonの成果・・・・仲間の声

Dscn0799Dscn0802_2

日曜日はSさんから頂いた「クロタネソウ」ニゲラを女郎花をすこし移動して植えました。葉が針金状になっていて60㎝ぐらいの大きさらしい5月頃楽しみです。

ハンキングのビオラもこの暖かさで元気良くなりました。

今朝新聞を読んでラッキーと思いました。すぐ病院の予約を2/25から3/18日

に予約変更して頂きました。

Asahi20130204001興味ある人は新聞の上でダブルクイックしてね。

朝日新聞によると感染者は全国で約3500万人

50才以上の7から8割が感染しているみられる。

子供の頃に感染すると、成人になっても胃の中で

生き続ける。・・・・正式には「ヘリコバクター・ピロリ」らしい。

わたしの中で50年以上住み着いている頑固なやつ

25日に除菌予定でしたが保険適用で21日ほど長生き出来ますぞ!

これが吉と出るか凶と出るか・・・・・・・???

それにしても1週間はノンアルコールだろうな・・・・Dscn0704_14