気ままブログ

『気まま』という言葉に挑戦と挫折の繰り返しを隠し、何かを求め、気の向くままに、思考の趣くままに流れてみよう。

データのバックアップ

2004年03月23日 00時23分06秒 | SoftWear
パソコンでの作業に絶対必要なものがデータのバックアップです。
仕事や趣味などの大切なデータ、通常パソコンのHDDに保存
されていますよね。この状態でHDDが壊れたり、操作ミスで
ファイルが上書きされたり壊れたら大変なことになってしまいす。

私はこれで何度も泣いています。でも複数のファイルをパックアップ
するのは結構面倒なものです。そこでバックアップツールを使うことに
なるわけです。

バックアップツールもパックアップに主眼を置いたものやミラーリングも
出来るもの、圧縮パックアップをとるものなど等。ソフトウェア形態も製品、
シェアウェア、フリーウェアと多種多様で迷ってしまいます。

私が今一番のお気に入りで使用させていただいているのが
ディスクミラーリングツールです。
バックアップとミラーリングも出来てHDD内のホルダやファイル同士、
PC←→CD-RW、外付けHDD、USBメモリ等にバックアップと
ミラーリングが出来ます。単一ホルダ同士だけでなく複数のホルダを
一つのプロジェクトに登録してホルダに個別の設定をしておけば、
バックアップやミラーリングの自動処理が出来てしまいます。
それにフリーウェアとして公開されているのが魅力です。
詳細は作者のサイトで確認してください。

※重要!バックアップツールを使用するにあたっては
   必ずテストを行うことです。出来れば模擬ホルダ、
   ファイルを作ってテストされることを強くお勧めします。

トラックバックって

2004年03月22日 02時16分59秒 | 雑記帳
ブログ初心者にとってなかなか活用しにくいものかもしれない
頭では理解出来ていてもね。私も初心者なのでブログ
自体のことも理解していない。

ま、いろんなサイトでブログとは?なんてのを見ても
説明はまちまちだし、ある程度の機能を持たせたWEB日記
みたいなものとしてはじめてみた。

自分のサイトを更新するより楽だし、カテゴリ分類していくと
ちょっとしたデータベースも出来てしまう。
BBSのようにレスに気を使うことも少なくて済む。

相手の記事に触発されて記事を書いて見るってことなのかな?

ミドルタワーの騒音

2004年03月21日 23時57分27秒 | 雑記帳
肩凝りに影響してるかも?ファンが6個も付いてるから
うるさいいんだよね。アメリカの家具カタログなんか見てると
タワーを机の下のキャビネットに入れるものがあるけど
騒音はある程度防げるとしてもタワーの温度上昇が心配。

多分、空気の流れを考えてあるんだと思うけど、木工で自作
出来そうだから作って見ようかな?最新パソコン買うより
安上がりだしね。ま、なかなか時間が取れないからいつに
なるか分からないけど挑戦してみる価値ありそうだ。

和武器(携帯用箸)のこと

2004年03月21日 00時56分37秒 | mono-log
アウトドア好きな人なら知っていると思います。
私の場合は普段使いではないですが、いつも鞄の中に入れて置きます。

Snow Peakというアウトドア用品メーカーが出している和武器という携帯用箸です。

箸を忘れたり、昼食時の気分転換したい時に使用します。
本物の木とステンレスのマッチングが中々いいです。
お洒落なケースも付いているので便利ですよ。