Lavie en Rose通信

ライブ・ハウス
ラビアンローズ

あっきー

2007-09-30 16:59:15 | 楽器
なぜかコメントの食いつきが良かったんで気になってきたYAMAHAコーラス。

ACっぽい場所のプラスティックのカバーをはずすために分解!

うっひょ~!YAMAHA独自の規格...

ハードディスクでもつなげられそうやん!

かすかな記憶では専用のデカいケースにセットされてたの見た事ある気がする...

恐らくそのケースのみ対応なんやろう...

普段使えないっちゅ~ねん

仕方ない、電池駆動や!

やばい!良いわ!

BOSSのより断然ブッとくまんべんなく揺れてくれる感じ!

しまった!あげたくなくなってきた...

コメント消そうかな?

あっきー

2007-09-27 06:51:13 | 楽器
エディーが気前良くプレゼントしてくれました

エグイ感じも出せてアナログのマシーンは面白い

この機種ってonにすると微妙に出力がさがるのかな?

ジャックがちょっとヤバいかも?なんで交換しよおっと!

どうもありがとうございます

昔OD-1も持っていたらしいがブラ◯キー・ジェ◯ト・シ◯ィーの人に借りパクされたらしい...

僕が借りパクしたかったっす

あっきー

2007-09-19 18:45:22 | 楽器
今は使ってないんですが僕はBOSSのデュアル・オーバードライブのコレクターです。

バッサリ上下が無くなる感じが好きだったんですが、これ自体製造中止でなくなった...

先日石橋楽器で9800円で売ってたけど値段さらに上がるかな?

ないな...

あっきー

2007-09-16 07:35:49 | 楽器
tao`sの音響でお世話になってる
金井サン(booちゃんとのvan halenのトリビュートバンドのvon halen/gt)
が誕生日会があったんで自作エフェクター(ブースター/塗装はフランケン仕様)を作ってプレゼントした。
ずっと前に準備したまま放ったらかしで突然前日聞いて組んだんで配線グッチャグチャ...
塗装も汚いし!
ま~いいか...

あっきー

2007-09-06 16:36:26 | 楽器
現像剤に入れると見る見るパターンが浮き上がる!

楽しい~!

現像剤の温度が20~30度が最適らしい。

試しに60度ぐらいでやったら全部パターンが消えた

水洗いしてエッジングというパターン以外の銅箔を溶かす作業があるのだが興奮してて写真撮り忘れた...

必要分だけを切り取ってからでないとエッジング剤が無駄に沢山使ってしまうので今度からそうします。

あっきー

2007-08-31 17:20:10 | 楽器
完成したが音出ない...

全て組み込んでからわかったがプリント基板を逆に作ってた...

いや待てよ信号の流れは正反対でも理屈は変わらんはず!

しまったオペアンプは足が8つあるんだった...

裏につければ何とかなるか?

ケースに収まるかな?

いや、ゼロからやり直そう