家の冷蔵庫をジモティーで売って、母親の冷蔵庫と交換したという!!それは母親のものが購入2年と新しかったのでもったいないなと。
私もシングルになったので絶対余裕だと思っていたし!
今まで家族が減る前もだけど冷蔵庫内はスッキリガラガラだったからストレス発生となるなんて思ってもいなかった!!
507Lから385Lに小さくなったのです。
入れ替えた途端狭い庫内に今までのものが全く入らなくて、
整理整頓に使っていた仕切りやボックスや常備ストック用の瓶などが全く入らなかったのです!!
運んでもらった娘にも写真送って駄目みたいや!と嘆きの言葉を吐くも、冷蔵庫のゴミ屋敷やと言われ、一人暮らしやねんから物減らしと言われ、
とりあえず様子見ながら整理整頓してみるわと思いながら、
映画観に行く度にジョーシンへ行っては冷蔵庫をみて買いたい気持ちと葛藤してた (>_<)
ちょうどその頃は新年度へ向かって処分祭りみたいにしてた
前の冷蔵庫を下取りしてもらったと思えばずいぶん安く買えるし、
多分私の事だからきっと買ってしまうわと自分で思っていた。
こういうことは我慢できないタイプなもんで (>_<)
でも、娘が経過を知ってる手前直ぐ投げ出す事も出来ず、
昔なら母親に指摘されるのが嫌でとなってたのを
今度は娘からご指摘の言葉を受けるのもちょっとねと
常に何を減らそうか、どう整理して行こうかと約一ヶ月!!
無駄な調味料も無いはずだと思いながらももっと減らし、
スープの作り置きも大きな鍋ごと入れていたものをタッパーに入れたりと、
意識し出すと閃きもあり、
常に冷蔵庫と向き合ってる私 (^^;)
まあ冷蔵庫と向き合う事は食生活と向き合う事になるもんね、悪い事では無いかな (*^^*)
随分スッキリしてきた !(^^)!
少しこのまま頑張ってみようかなと思うように!!
また年末とか子供たちが来る事がある時にどうなるかゆっくり見てみよう
今、日本で起きている事も世界で起きている事も何だか不安や恐怖な事がまだまだ多いですね。
山火事も怖いし、殺人も事故も
先日自分の未来を想像する話をしていましたが、
昭和から未来へどんどん時代が変化していく中で自分がどう生きていくか新しい創造を想像していくという。
怖い事も自分の頭にはない事ばかりで、
想像外というか、想定外というか、考えられない事ばかりです。
怖い事も不安や心配も想像を超えて行くような、
もちろん経済も社会もですが、
人類が新しい世界を作って行くためにどんな想像力を働かせたらいいんだろうと思いますよね。
社会が先へ進んでくれないから余計に不安を煽ってしまっていたり、
幸せや楽しさや豊かさや余裕という心をつい塞いでしまいそうになる。
マスコミや情報が人の脳をコントロールしてしまって、
本当の閃きや心の動きに気づく余裕も無くしてしまいそうです (>_<)
ミャンマーの地震もそうですが、紛争を休戦する事も出来るんですよね、
それが出来るなら……!!と思いますよね。
地震って怖くて大変で悲惨な事だけど、一旦休戦してでもみんなで同じ方向で考える事も出来るきっかけにもなる。
それ自体には余裕はなくても、
真剣に向き合う事が出てくる。
そうなると本当に向き合う事が見えてくるのかも知れません。
今自分が本当に向き合わないといけない事に向き合うのはきっと想像も越えて閃きがあるかも知れない。
そんな風に思ったりします (>_<)
どこでどんな悲惨な出来事が起きているとしても自分の向き合う事はそれを見て自分の目の前を考える事しかできないのかなと。
それは祈る事でもある。
他人事でも知ってしまったり気づいてしまうと自分事なんですよね。
その方向は悲惨でもなく辛く苦しい事でもなく、それを受けての明るい光の方向へ向いていないと、また、両方がある事での明るい光へしっかり向いていないと明るい閃きは無いのかも !(^^)!