goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

並ばない万博だそうで (^.^)

2025-04-16 | 日記
  毎日どこかの局で万博の紹介をしてくれています!!
もうそれで行った気分になってる私です (^^;)
楽しそうな人も見るけど、やっぱり大変そうなことも多い。
まあやっぱりお天気がその気分も操作しますね

先日は既に開幕までにたくさんのミャクミャクグッズを揃えていた万博大好きパパへの取材をしたとやっていました
初日の雨でカッパから傘もだけど、雑貨も多数お家にあって、親子で全身ミャクミャクでした(^.^)
楽しまな損だとばかりに揃えてました!!
ここまでやると凄いなと感心しちゃいますというぐらい
誰にどう見らえようれようがそんなの関係ないってね (^.^)
各国のパビリオンとかで一緒に写真撮らせてとのリクエストが多かったようです!
何でも弾けるぐらいまで行った方が良いのかなと、ふと思ったりして (*^^*)
中々勇気ないですが……!!
お酒はいればいけるかも(笑)
中途半端はアカン、弾けて楽しまないと (^^;)
自分がどう入り込んで、どう楽しむかなんですよね、何でも (*^^*)
最近この歳になって気づいた事です!!
こんな事にも人生哲学があると(笑)

そんな私、
興味を引いて詳しく知りたいなと思っても並んでまでも行ってみたいパビリオンはやっぱりまだ無いかな (^.^)
それも友達を誘ってお願いしていくと友達に合わせてしまいそうなんで、
一人で雰囲気だけでも、行った感だけでも味わいに散歩しに行こうかなと思ったりもするけど、予約となるとそれも面倒ですね!!
暇な日に思い立って行くとかね、それが良いかも (^^;)

並ばないで良い万博を目指すと言っていたらしく予約制とかにしたらしいけど、それは誰も期待してなかったでしょう (*^^*)
理想だけど、並んで込み合うのも人気で、盛り上がりでもあるし、
その盛り上がりが人の心の盛り上がりにも火をつける
盛り上がりのないところに行くのもねと人間天邪鬼だね (^^;)

そんな並ばない万博の中で、トイレにも並ばないという情報が!
解体するまで含め2億円かかっているデザイナーズトイレだと!!
それはそれは興味深い (^.^)
今時高速道路のSAのトイレなんかはホテルのような感じで、パウダーフロアなんかでもめちゃ感動しますよね (^.^)
車中泊なんかで利用する時でも朝起きてお湯が出て顔洗ってメイクするのも気持ちいですもん (^.^)
つい想像しちゃいます!!
だけど、壊すまでが入ってるという事はそうはいきませんよね!!

結構不満が続出しているようで……。
どこかの仮設トイレかと思う感じだと (^.^)
まあ仮設と言えば仮設なんだろうけど、
それに、デザインと使い勝手はやっぱり別物みたいですね

駅のホームとかにあるような入り口と出口を変えたりして動線を重視しているのか、
用を足したらさっさと出て行けという感じなんだろうか (^^;)
トイレから出てくるタイミングが分からず空室かどうかが分からないとか (^^;)
男性の小便も個室になっているとか……。
並んでやっと入ろうとしたら男性用だったって~
手洗い場も変だって話ですね!
へぇ~って感じで、入りたくないけど、興味は湧いたイジワルな私かな (^^;)

世界各国では日本のトイレが素晴らしいという評価があるだけに、
流石に簡易トイレはそうもいかないんですね!!
トイレの未来は今でもウォシュレットとか自動水流しで凄い事になっていますが、
これからの未来がシンプルになったり、簡易的になるとは思わないでしょうけど、カタチが変わってシンプルになるには私なんかには想像もつかない変な未来も来るかもしれませんね (^.^)
万博内のどこかには凄いというか普通のトイレもあるんでしょうか、
そうなればそこにまた凄い行列ができるんでしょうね!

まだまだ半年は開催しているらしいので楽しみに見守っておこうかなと思ってます (^.^)
友達や知り合いも順次予約していると聞くので、きっと土産話でお腹いっぱいになりそう!
そうならないために早めに行ってくるという同業者も多い (^.^)
サービス業だったら話のネタに必要なのかもね !!
私はまず聞く側に徹します(笑) !(^^)!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強制終了も人生の岐路

2025-04-15 | 人生観
  強制終了という話をしていましたが、
私の人生の中で強制終了とか強制路線変更とやらは結構ありました (^.^)
結構というか、人生の岐路と言うのがそんな感じだったんですね (^^;)
その後が絶好調に変わっているからそう思う。
でもまた強制なんちゃらはやって来る (^^;)
そんな繰り返しも人生なんですね!!
強制的に持って行かないと決断できなかったんでしょう!
弱虫だっかもしれないし、優柔不断だったかも知れないし、優しすぎたかもしれないし、人生に興味なかったかも知れない、何にも気づいてなかったのかも知れない。
どっぷりとその時の意識の状況に浸って慣れてしまうのって簡単な事 (^.^)
そんな意識は、感情や心っていうもので、
我慢強い人だって事も、抜け出せない人だって事も、気づけないって人も、

そんな時でも魂と肉体の心は葛藤しながらバランス取りながら進もうとしている。

魂は進みたいけど、肉体がどっぷりとどまってしまっている。
そんな感じでしょう (^.^)

そんな時にもうそろそろ手離す時がやって来ましたよ!
そんな自分に次の選択の許可だしますよ!
そんな感じでやって来る。
病気だってそんな時です、
要らない意識をとどめて来たけど、もうそろそろ手離す準備ができたよと意識で固まった病気というカタチで強制的に路線変更できるチャンスを与えてもらうように魂と相談しながら現わしてくれる。

それに対して心は驚くけど、それからどう生きてどんな風に進むか選択できるとき。
強制的にでも変えてもらわないと決断できないからなんでしょうね。
魂に任せておけばいいんでしょう。
来るもの拒まず受け入れて行けば良いんでしょう。
それぐらいの覚悟でゆる~く待っていれば良いんだと!!
キャラ変でもあるし、味変みたいなもの (*^^*)

緩~くというのは本当に緩~くです (*^^*)
柔軟に、誠実に。
自分の魂が思うように 。
魂が喜ぶように。
自分自身が喜ぶようにです (*^^*)
魂と心と体は一体化なんだと思うからです!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でもかんでも私には強制終了がやって来るの?

2025-04-14 | 日記
  今gooブログトップを開きましたが、
あららっビックリ!ブログサービスが終了ですとのお知らせが (゜o゜)
何でも突然やって来るんですね!!

ブログ開設から約5000日、記事数4000越え
約13年半!!
毎日書くようになってからは10年ぐらい経ってると思う!
そう思うと意外と執筆者ともいえるかも (^^;)
人には理解できるかは分からないけど、自分では思想的ともいえる、自分の考えや思いを綴っている。

他愛もない毎日の出来事も何気ない出来事でも、
ふと気づいた事でも毎日の中に気づきがあると思っていて、
その気づきに気づき、実践から検証し、確認し、自分の哲学にしていくという。
ブログを始める前にあった自分の不思議体験を分析しながら普段の生活に落とし込んでいくという。
自分の中での整理が始まったという感じです。

普段の生活の中で起こっている事はすべて必然で、それを霊性(スピリチュアル)的にどう捉えるかという感じでです。

既に気づいて悟って来た事も自分以外の人にも生活の中にこんな風に考え方や捉え方を変えて行くと人生が大分楽になったり楽しくなったり、如いては人生をやっている事がホントに必要で生まれてきて良かったなと思えると良いなと思いながら、私なりの布教活動だと思いながらやって来ました (^.^)

今から、サービス終了まで、それかブログお引越しまでどうすればいいかよくわからんけど (>_<)

昔に別のブログサービスも使っていたけど、
こっち一本に絞ってやってたもんで、また最初からだな…… (>_<)

このブログ、日記、布教などをどう自分のスタンスとかスタイルを変えて行くかの過渡期となるんだろうかと (^^;)

いつも変えよう変えようと考えながらも中々踏ん切りがつかなかったこともあるし、なんせ面倒くさがりなもんで (^^;)

何でも私のまわりは強制終了がやってくるんだなとつくづく思ったりします
心は迷子にはならないけど、どうして行こうかという事にはいろいろ迷いも出てくるんだろうなと (^.^)

まあこれも出会いのひとつですね (^.^)

今日も二回目のズンバに行ってきましたが、
その時に別のラテンエクササイズとかあるという事を聞いていて、私は今のクラスを選択したんですが、
別のクラスは一つ一つ言葉でも説明が入るらしくそっちが合っているという人もいるようです。
ラテンエアロみたいな感じで、
今の私のクラスは、先生の言葉がそんなになく、少しはあって手とか指のジェスチャで誘導してくれる感じ、ホント自由に間違って良いからついてきて~という感じ。

そんな事を知って、振りの説明とか型があると、今までの私ならきっとまた思考で先に捉えて左脳で考えてきっちりやらないといけないと思ってしまうのだろうなと。
もしかしたら今の方が私の挑戦かも知れないけど、自分のアップデートで直感で自由に動くという方へ導いてくれたのかも知れない (^^;)

もちろん私に合っているかはまだ分からんし、続くか分からんけど。
今の私には必要なのかなと!

ブログもそんな風に考えてみようと思う(^.^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクノロジーや進化に心がどう付いて行くか心でも見極めを (^.^)

2025-04-13 | 日記
  万博初日、友達は舞洲のキャンプビレッジへ泊ってたらしい!!
中2の子供と一緒に、ブルーインパルスのショーを観るために!!
私も一瞬考えたけど時すでに遅かりし (^^;)

子供のためにみんな一生懸命なんだですね!!
雨で中止となってしまいましたが、一機目は飛び立ったらしいですが、安全第一ですね!!
そんな事も含め子供の未来へ繋ぐ、思い出になり、心と共に記憶となりますね

開会式の録画みました (^.^)
テーマはRE‐Connect 巡り・響き・還り・繋がる
人類も宇宙も地球も自然も体の中も常に行われている事。

テーマを考えながら、テーマを胸に置きながら
パビリオンを回ったり、体験したりすると、
きっと体の奥から、魂の奥から響いてくるものを感じたりするんでしょうね (^.^)

未来の人類がどうなっているかは私もこの肉体の眼で見ることは無いかも知れないけど、
全てがAIや電子やテクノロジーやロボットに進化して行っても人類は残っているんでしょうね。
昔のドラえもんの映画で見た時のように、人類はカプセルに乗って生活してるのかなぁ~
それでも心は残っているんだろうと信じてる。

と言うか、そんな星と人類の星が分かれたりするんだろうか。
そして心の星も低次と高次に真っ二つに分かれるのかも知れない。
一つの星の中にパラレルワールドとして存在するのか、
全く違う星へ行ってるのか。

肉体がある星に自分がいてるとしたら
心と共に生きるという事で心忘れず、見失わず。
AIをうまく活用出来たらそれで良いのかな!!
必要とするところが何か知らんけど、
古いものが駄目だとは思わないけど執着もしない、新しく取り入れて行けるものは取り入れる。
それで生き延びようとは思わない生き方が出来る様に。
心筋シートなんて使う病気にならないようにもしたいし、
使えないもんね、高価すぎて。
人類のこんな進化がもっと大切なところに使えるようになる未来が来るんでしょうし、
こんな事で人類創世の宇宙をもっと知るようになるかもしれないしね。

人間洗濯機はまだまだこれからどんな進化があるんだろう、
昔に美容界でも機械シャンプーというものが100万円ほどで出て、使ってた美容室もあったけど、
機械に髪の毛が絡んだらどうなるんやろうかとめちゃ心配になったし、
自分が美容師としては触れ合いとか心の交流とかという意味では機械シャンプーなんかは受け入れられなかった!!

介護とか、農家ではいろんな機械が開発される事があるだろうけど、必要か必要でないかは心が見極めたいと思いますね (^^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博開幕おめでとう ヽ(^。^)ノ

2025-04-12 | 日記
  今日は関西万博の開幕の日なんですね!!
ブルーインパルスが飛ぶ明日だとずっと思ってました (^^;)

一応関西人で地元大阪生まれの大阪育ちなんでめでたい事だとは思っています (^_-)-☆
前回の大阪万博の時は8歳でしたが父親が行く人ではなかったので連れて行ってはもらってないです (^^;)
私と同じ並ぶの大嫌いな人です!
そんな父も孫のためにはいろいろ人混みの中でも連れて行ってあげたい気持ちが勝って行ったのかいろいろ並ぶところでも孫を連れて行ってましたが。
私もよく似てるんですね父親と (^^;)
鶴見緑地の花博も私は近いのに行ってません、
出産直後だったし行く気にもならず、
土日だけ仕事始めたのもあって、そこも孫だけ父親が連れて行ってたと思います。
あんまり万博に縁がないんでしょうね!!
その跡地には行ってますが (^^;)
名残跡ばかり見てます(笑)

ホントお天気で良かったですね (*^^*)
あまりよく知らないけど、あの大屋根の上で第九合唱とかするんですよね!!
何日もかけて準備して、遠くからお金かけてやって来て、そんな事を聞くと先ずはお天気の事を考えちゃいますよね (^^;)

私は自分が遊び人だと思ってるので、
自分のイベントとか外出には雨は無いとずっと言ってきて、
言う通り大概そうなってたりもした。
ただスピリチュアルな事し出してからは必ず前日とか行き道とかに雨が降るってなって浄化の雨だなんて言ってます (^^;)

まあ今回の万博も予約制で、雨だったら嫌だなと思う人も多いやろうし、余程の事がない限り雨だった別日にしようと思うだろうし、
なんなら雨の日は割引とかにしても良かっただろうにね (*^^*)

身近な人の話では、もう既に抽選に当たって行って大屋根リングを歩いてきたという人もいたり、
地域でチケットの取り方や予約の仕方の講習行ったという人もいたり、
やっぱり地元大阪のノリなのか盛り上げようと思っている人は多いようです

去年にらぽっぽとたこ焼きのくくるの社長の講演を聴いたりしてたら大分興味は湧いてきたし、
開幕日が近づいてくると情報番組でもよく宣伝をやり出したら心も踊って来るのは感じますね
だからと言って行くかは別で、
よくいつも話しますが、並ぶのは苦手です (>_<)
全体を知っていきたいところと言うか目的を見つけて行けば良いとは思うけど、
そうなると、一回に全部回れないというのももったいなく感じたりして、勿体ないというよりケチか欲張りなんでしょうね (^^;)
中には何度も行けば良いやんと言われる人もいるので、それもありかと思うけど、そこまで興味ないという (^^;)

テレビでやってた中には世界の食で色々メニューがあって食べてみたいなぁ~って思うし、ナイトチケットでビールでもと思ったりするけど、
ホント人混み苦手 (>_<)
待って並んでいる時間ってつい人間観察してしまうし、いらん人間模様も観てしまうし気になるし!!
脳を動かさんかったら良いんだけど (^^;)
ビールでも飲んで楽しく並んでおればいいけどトイレ近くなるしね(笑)

その気持ちに打ち勝つぐらいなものの情報が伝って入ってくればとそれも縁だと思ってるので、
自分の興味の縁に任せようかなと (^^;)
パソナのホールは少し興味あったりするけどね (^.^)

とりあえずは今日の開幕式の放送だけは予約録画しておきました !(^^)!

今から仕事入って、今日は忙しいので、とりあえず (^_-)-☆



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする