タイトルだけ観たら、夏祭り的な事とか、花火大会的な事とかを連想すると想うが、そうやない。
ワシ、現実のイヴェント事は昔から嫌いやからな(笑)
人混みが大嫌いなワシは今年、早々に淀川花火大会が中止に成ったのを悦んでる口やから、風物詩とはその事ではなく…
我が家の夏の風物詩とは冷やし系の麺が食卓に出る率が高なる事を意味する。
梅雨明けした途端、猛暑日前後の気温に上がり、連日バテバテな日が続く。
若干、食欲も落ち気味な今週、我が家の食卓に上がり始めたんが、ざる蕎麦。
ざる蕎麦率急上昇(笑)

白い蕎麦に大葉を載せた時もあれば…

判り難いが、茶蕎麦で刻み海苔の時もあったり…
蕎麦食生活を謳歌してる?今週。
薬味は大葉、葱、刻み海苔、茹で卵、梅雑魚や野沢菜雑魚(両方共、業務スーパーに売ってるヤツ)で美味しく戴いてる。
この時期に成ると毎回感じる事がある。
ワシ、蕎麦アレルギーやのうて善かったな、と。
特に夏は蕎麦アレルギーやと人生損してるなって想うてまうからな。
夏の暑さが和らぐ迄は我が家の食卓、暫くはざる蕎麦率が高なるやろうな。
梅雑魚の薬味で喰うざる蕎麦はお薦め!
勿論、山葵馬鹿のワシは山葵多めで戴いてます(笑)