以前に呑んだ時には幻滅したんですよね。
今回,ルートを持っている先輩が譲ってくださったので,
再チャレンジしてみることにしました♪
仄かな米の甘み,
切れのよい後味,
そして,枝豆の後に呑むと甘く,
いくらの後には辛く,
煮物の後には微妙な苦み・・・
つまみによって味が変わります♪
本物の良いお酒でした。
2600円の清酒にしてこの味・・・伝説は本物でした。
越乃寒梅・・・恐ろしい酒です。
追記:「恐ろしい」と言えば,
「はるさん」は,今も後ろで,コップ酒を飲み続けています。
昨日は2杯。今夜ももうすぐ2杯目が終わります。
開封2晩目にして,5合が空いてしまいそうです
今回,ルートを持っている先輩が譲ってくださったので,
再チャレンジしてみることにしました♪
仄かな米の甘み,
切れのよい後味,
そして,枝豆の後に呑むと甘く,
いくらの後には辛く,
煮物の後には微妙な苦み・・・
つまみによって味が変わります♪
本物の良いお酒でした。
2600円の清酒にしてこの味・・・伝説は本物でした。
越乃寒梅・・・恐ろしい酒です。
追記:「恐ろしい」と言えば,
「はるさん」は,今も後ろで,コップ酒を飲み続けています。
昨日は2杯。今夜ももうすぐ2杯目が終わります。
開封2晩目にして,5合が空いてしまいそうです
「あぐらをかいて,一升瓶を抱えて・・・。」
という状態ではなかったですよね(笑)
はい,大人しく呑んでいました(苦笑)
ねじりはちまきも,イメージにお付けしておきましょう