前回のコメントでも書きましたが、公募していたこの橋の名前が
“九重(ここのえ)“夢”大吊橋”と決まりましたので以降そう表示します。
ほぼ一ヶ月ぶりの建設現場です。橋桁の歩道の工事が進んでいます。
ここでは紹介していませんが、管理棟や土産店?などの建屋が完成していました。
橋そのものの完成(開通)は10月30日の予定です。
橋桁部分のアップです。
橋桁が横揺れしないために振れ止めのワイヤーが張られているのがわかりますか?
橋桁の両側に斜め下に向かって逆アーチ状に張られています。
●ここのえ〝夢〟大吊り橋の主な関連日記です
2006年04月16日 2006年05月03日 2006年06月04日
2006年07月09日 2006年09月03日 2006年11月05日
2007年03月21日 2009年01月01日 雪景色 2012年02月26日
2012年11月18日
段々 素晴らしく出来上がってきますね~~
いつか 必ず 行くよ~~~
「竜神大つり橋」黄門様縁の西山荘近く?にあります
5月にはこいのぼりがいっぱい泳ぎます
行きたいね~ミミィさ~ん!!!
早く見たい&渡ってみたいです。
たろすけの勘違いで、夢大橋だったかも?
今夜、確認してみます。σ(^-^;)
ミミィさん、hotaruさん、こんにちは~。
もうバスツアーなどを募集しているそうですよ。
ただ高速のインターから遠いし、道を今、
整備しているのですが、まだ狭いし渋滞は必至。
しばらく様子みたほうがいいかも?
…とは言っても今年の紅葉はたのしみです。
早朝から行かなくては!
九重町HPで確認しました。
九重“夢”大吊橋 でした。
長生きしよう~~っと!
覚悟してお越し下さいませ…(^_-)
仕事が忙しい時期は そのようなものですよ!
主婦でも 子育ての時期は 部屋が散らかっていても 神経質になったら 「だめ」って 自分に 言い聞かせてました。
でも・・・子育て終わったけど・・・片付いてない・・自分の部屋。