Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

小さな貴婦人


         200804081

岡山からギター持参で遊びに来てくれた「ひろ~」さん。

優しそうなお母様もご一緒です。

そしてミクシィ仲間のcopi.さんと縞黒檀さんも。


ひろ~さんがお持ちのこのギター。

ニューヨーカータイプのスロッテッド・ヘッドにフラワーポッドのインレイ。

12フレット・ジョイントの小さなボディのシルエットが美しい。


私も少しだけ弾かせてもらいました。

         200804082

         ( 写真はcopi.さん提供 )

抱えた感じが、チビの私には丁度いい。

小さなボディながら、音量は豊かで、中、低音の反応が早くて音がポンと前に出てきます。

コードをジャランと鳴らすと、豊かな倍音。

そのボディ・サイズからは想像のつかない程、豊かな倍音で響きます。

ゴージャス(^^)v


そのギターは・・・


「Martin OO-42 JPCTM Voice」というんだそうです。


さすがはマーチンと唸らされるギターです。


しっかりマーチンの音がしてて、それも28とかの音じゃなくて、どちらかというと45系の煌びやかな音。

小さな貴婦人ですね(^^)v


しかし、この小さな貴婦人は、私には手の届かない存在です。

私にゃ、D-28という、じゃじゃ馬娘がいますから^^;


「ひろ~」さま、昨夜は遠いところありがとうございました!

また機会がありましたら、ぜひお越しくださいね。


(^^)/




コメント一覧

たる
tokuさま(^^)
tokuさま(^^)
先日はありがとうございました。
ひろ~さんのギター、ほんと良い音してましたね~(^^)v
toku
ひろ~さん♪ 綺麗な歌声☆ そして初めて聞いた 素...
ひろ~さん♪ 綺麗な歌声☆ そして初めて聞いた 素晴らしいギターの音色でした♪ ありがとうございました(^‐^)/
たる
ひろ~様(^^)
ひろ~様(^^)
先日はありがとうございました!
OO-42は本当に素晴しいギターですね。
これから弾き込んで、大切に大切に育ててくださいね。
またのご来店お待ちしています(^^)/
たる
(▼д▼)/ さま(^^)
(▼д▼)/ さま(^^)
SL、懐かしいですね~。
C57は貴婦人とも呼ばれてるんですね、知りませんでした。
さて、じゃじゃ馬ですが、深い意味はありません^^;
同じマーチンでもタイプの違いを表現してみただけなんですが。
(^^)/
ひろ~
マスター、お世話になりました。
マスター、お世話になりました。
小さな貴婦人ですか。上手く表現いただいたものですね。でもマスターも手にされてお分かりいただいたように、すごく軽い、そして小さなBODYからは想像できないほどのレスポンスと音量。もう一生ものですわ。
もう少し、唄の練習して、またお邪魔します。
今度は26日のcopi.さんのLIVEにお邪魔する予定です。とくさん、にもよろしくお伝えください。
ありがとうございました。
(▼д▼)/
貴婦人ですか!
貴婦人ですか!
貴婦人で思い出すのがC57といふSLですね。
山口線を入っている奴です。
でもマスターの
じゃじゃ馬が好きですが。。。。ねェ。。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「オープンステージ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事