1月の始めに、ダッチオーブンを購入しました。
前から欲しかったので、女房にお願いして ( 私が欲しいものを買うときは、頼む、、でなく、必ずお願い&お伺い、、なのです ) 。
お願いしても、絶対ウンと言ってもらえない、と感じたときには ( 夫婦ですからどう返事が返ってくるか99%当たります 笑 ) 内緒で買って帰って、しこたま叱られたりしてます。。
このダッチオーブン購入に当たっては、買って帰ると、「 きっとお父さんが料理する機会が増えて、私 楽できる・・・ ウフフ 私はダッチオーブンなんか使わないもんね・・・ 」 などと考え、即OKがでると予想しました。
で、いつものようにお願いして購入となった理由です。
ダッチオーブンはその昔、アメリカの西部開拓時代に、幌馬車で移動したカウボーイ御用達の、鋳物で出来た鍋で、現在はアウトドアマン必須の道具ですね。質実剛健、これぞ男の中の男 ( 私 ) にふさわしい鍋です。
男の中の男でありながら、「いやしい」私はこいつで美味しい料理を食べてみたいと思ったわけです。アウトドア用とは言え、男の中の男の私は ( しつこいか ) 冬は寒いからお家の中で調理です(笑)
ダッチオーブンが魔法の鍋と言われるのは、これひとつで焼く、蒸す、煮る、揚げる、と、どんな料理でも作れるからです。なんとこいつでパンも焼けるそうです。
で、まずはラムロース肉をスモークチップで焼いてみようと思ったんですが、なんと、始めて使用する時には、必ずシーズニング ( ならし ) をしなくてはいけないようです。
説明書を読むと、鍋を洗剤で2度ほどよく洗い ( 鍋全体に防錆剤が塗ってあるため ) 、オリーブ油を薄く塗って、1時間程焼入れした後、自然に冷ます。( なんとこれを3回位繰り返しだと・・・ ) そして仕上げに野菜くずを炒めて鉄の臭みを抜く、とありました。
これじゃ、今日は使えない 泣 。
買ってきたラムロース肉はどうすんだー!ということで、中華鍋を代用して、その日は料理しました。( これで十分美味しかった )
このシーズニング工程がまだ終わっていないので ( 上の写真は焼き入れしているところ ) 、ダッチオーブン料理はまだ試していません。
暖かくなる頃にはシーズニングを終わらせて ( 何でそんなに時間かかるの ) 、バンドメンバーと野外パーティでもしたいなぁ。。
ちなみに、私は極度の寒がりなので、アウトドアはまったくしません! ^_^;