![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/8e7739025272a4f2e48437d7c57d6fb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/849ae9288182d9d36529d079feec7e2a.jpg)
吉備中央町の「矢萩の森キャンプ場」へ行ってきました。
先月は雪中キャンプでしたが、今回は雪の心配も無し、雨も大丈夫なようなのでタープは無しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/60/c34bf1ec0ba437ee034901dd034d0c48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/6988b63b45f16e3cca4d89deb68275a8.jpg)
森の中に一人、どうやら完ソロです。
すぐ目の前には池もあり、辺りは自然がそのままの素晴らしいキャンプ場です。
設営が終わった頃に管理人の"菅野"さんが集金に。
偶然にも菅野さんは、公務員で津山にいらした頃、何度か私の店に来店してくださっていた方でした。世の中狭いものです。
とても気さくな方で、色々とお話もさせていただきました。
この日は所要がおありで、菅野さんが帰られた後は本当に一人。
ゆっくりと森の中で休日を過します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/231a44e0bd4c589340364eb6bd3ea5b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2e/e3cb928d8bb09ab9688838f56366ff67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/aa7d864acb1640a0fe9d7989ae374f8e.jpg)
何と、この薪が無料で使えるんです!
1泊の料金も2000円と安く設定されていて私のような貧乏キャンパーにとっては本当に有難いですね。
ポールや風防を作るのに丁度良い長めの枝もあったりで、このキャンプ場ならブッシュクラフトも楽しめそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/765ae85a74ee939553b40170493eb28f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7e/c16ebe89ace97c954128d18922a61e87.jpg)
さてさて、一人宴、ビールのあとはホットウイスキー。
ただのお湯割りじゃ無く、ハチミツで甘みを加えクローブとシナモンで香り付け。あったまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/e4f6adecd6a36e9b55c200bd2a432b20.jpg)
一人なのでご飯は0.5合で十分、シェラカップ炊飯に初挑戦。
ちょっと焦がしてしまい、ご飯も固め(≧▽≦)
また次回リベンジします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/00/0623dce005531f0fc0a0a637d98c1371.jpg)
翌日の最低気温は-3℃予報、それでもストーブとリフレクターが良い仕事してくれ、この寒さにも耐えることが出来ましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4a/3819ee5e5e9af7d728ec4e14b96b9dc0.jpg)
朝は7時前に起床、朝焚火とコーヒーでまったりした後にご飯の準備。
<今回のキャンプ飯>
フィットチーネのきのこクリームソース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/54/0628a604d8dbc91a9b48cc5153544dd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/a4f2f36b690a0da522b51768403f7652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/88/afd469c4a9ffba8f5a677fea569f6d2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/40/e804b999e9f394704abdcaa38fa1fda5.jpg)
パスタを茹でている間に、舞茸とベーコンを炒めて。
そこへ茹で上がったパスタと茹で汁を投入、味付けはカップスープの素を使いました(ソロキャンではなかなか調理に手間かけれないので手抜きです)。
最後にとろけるスライスチーズを加え塩コショーで味を整えました。
美味しく出来上がりましたよ(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/da/01a6ad3b5d51d290735b7ae16d67467d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/81/231c342d93e8c2833e379d3e73a7360c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e9/fd0c304587282dec5f3a08454622c192.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/82/630e10c0f0da7146b45082fdb19deff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/fb/686a7b14f5b64f449744a01b36b4e69a.jpg)
食後の散歩。森の中を歩いた後はそろそろ撤収です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e1/fa1b10d03ff16b0d97c47bef7c301626.jpg)
2日目は天気も良く、シュラフやシート類は全て乾かして収納することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/22/22ebffc54269d5f6e5264a9f76fb0e95.jpg)
荷物の積込み完了、管理人さんに電話でお礼を伝えキャンプ場をあとに。
夕方には店入りして仕事です。
帰りにナビの設定を間違えていて、えらく時間がかかってしまったのはご愛敬(^^;
吉備中央町「矢萩の森キャンプ場」、自然を満喫出来る素晴らしいキャンプ場でした。
また来ます(^^)/