見出し画像

Live&Dining bar 《 Talumache Arrow 》

2021年3月8日(月)CAMPへGO!14泊目< 矢萩の森キャンプ場 >

吉備中央町の「矢萩の森キャンプ場」へ行ってきました。

先月は雪中キャンプでしたが、今回は雪の心配も無し、雨も大丈夫なようなのでタープは無しです。

森の中に一人、どうやら完ソロです。
すぐ目の前には池もあり、辺りは自然がそのままの素晴らしいキャンプ場です。
設営が終わった頃に管理人の"菅野"さんが集金に。
偶然にも菅野さんは、公務員で津山にいらした頃、何度か私の店に来店してくださっていた方でした。世の中狭いものです。
とても気さくな方で、色々とお話もさせていただきました。
この日は所要がおありで、菅野さんが帰られた後は本当に一人。
ゆっくりと森の中で休日を過します。



サイト一角に設けられた薪置き場。
何と、この薪が無料で使えるんです!
1泊の料金も2000円と安く設定されていて私のような貧乏キャンパーにとっては本当に有難いですね。
ポールや風防を作るのに丁度良い長めの枝もあったりで、このキャンプ場ならブッシュクラフトも楽しめそうです。


さてさて、一人宴、ビールのあとはホットウイスキー。
ただのお湯割りじゃ無く、ハチミツで甘みを加えクローブとシナモンで香り付け。あったまります。

一人なのでご飯は0.5合で十分、シェラカップ炊飯に初挑戦。
ちょっと焦がしてしまい、ご飯も固め(≧▽≦)
また次回リベンジします。

翌日の最低気温は-3℃予報、それでもストーブとリフレクターが良い仕事してくれ、この寒さにも耐えることが出来ましたよ。

朝は7時前に起床、朝焚火とコーヒーでまったりした後にご飯の準備。

<今回のキャンプ飯>
フィットチーネのきのこクリームソース

パスタを茹でている間に、舞茸とベーコンを炒めて。
そこへ茹で上がったパスタと茹で汁を投入、味付けはカップスープの素を使いました(ソロキャンではなかなか調理に手間かけれないので手抜きです)。
最後にとろけるスライスチーズを加え塩コショーで味を整えました。
美味しく出来上がりましたよ(^^♪






食後の散歩。森の中を歩いた後はそろそろ撤収です。

2日目は天気も良く、シュラフやシート類は全て乾かして収納することが出来ました。

荷物の積込み完了、管理人さんに電話でお礼を伝えキャンプ場をあとに。
夕方には店入りして仕事です。
帰りにナビの設定を間違えていて、えらく時間がかかってしまったのはご愛敬(^^;

吉備中央町「矢萩の森キャンプ場」、自然を満喫出来る素晴らしいキャンプ場でした。
また来ます(^^)/


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「CAMP」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事