日曜日の今日もおかげ様で市内学童の畳工事を施工しておりました。
今月はもう休みもなく毎日忙しく動いております。
昨日は早朝より春日製畳さんが畳床の納品に来てくれました。
今回の補充はワラ畳2級・20枚、3級・50枚、ワラサンド50枚の計120枚です。
朝5時半から春日さんの畳床を担ぐのは本当にしんどいです。
ようやく無くなった畳床でしたが・・・
補充されて、倉庫はまた一杯に(汗)
それでもそれだけ仕事がある証ですから、本当に有難いものです。
朝からクタクタになったその後は、【 きたろう畳】 でよくご相談頂く成田市内マンションの入れ替え工事をお世話になりました。
こちらの大型分譲マンション、場所により○○番街という風に分かれて建っているのですが全ての和室に使用されている畳が組み立て式の 【きたろう畳 】 という一般の畳店では施工出来ない畳が使われています。
日当たりの強い部屋ではプラスチック製の縁が反ってしまったり、割れてしまったりと酷い状態になります。
また、安易に考えた使い捨ての畳ですので傷んだ場合は再利用が出来ません。
この畳が使用されている和室は、お客様が気の毒でなりません。
住んでいるお客様が頼んだ畳なら仕方ない事ですが、知らずに使っていて、いざ畳替えを考えた際にビックリするといった被害が生まれます。
当店でも この きたろう畳 の施工は出来ませんが、きたろう畳を撤去して 薄畳に入れ替えをするといった新畳の施工は可能です!
今回もブログなどを見て頂いたお客様からご相談頂き、きたろう畳の入れ替え工事をしました。
施工前の和室です。
経年劣化で畳表が擦れておりました
まずは畳縁のアタッチメントをレールからすべて取り外します。
そして、レール内に敷いてある発泡スチロールに貼りつけられた畳マットを取り除き、カッターで裁断。
最後にタッカー(ホチキス)で床に留められているレールを全て外し、タッカーの針を引き抜き、撤去が完成です
これで薄畳が施工できる状態になりました。
直ぐに採寸。
弟と二人、きたろう畳の撤去から採寸完了までたっぷり1時間掛かります・・・これでも慣れたので早くなったほうです
直ぐに工場に戻り、施工開始。
工場に戻ったと同時に、弟には船橋市小室町の畳を抜いて頂いたT様の新築戸建てに薄畳(15㎜厚)を納品に行ってもらいました。
使用するのはフィルム素材プラスチック系の薄畳床、エコパネル畳床15㎜厚仕上がり&熊本産糸引き畳表 ( 津田さんの畳表、夕凪 ) です。
当店では薄畳も縫える最新の機械設備を導入しておりますので逢着施工となり、安心安全です。
それでは夕方納めました使い捨てではない、薄畳の納品です!
お客様には大変お喜び頂きました!
しばらくは畳の香りと肌触りをお楽しみ頂けるものと思います。
きたろう畳と違いますので、縁が反っくり返ったり取れる心配もなく、年数や状態にもよりますが次回は表替え工事が可能です!
成田市M様、この度は当店にご相談頂き、本当に有難うございました。
そんなきたろう畳の入れ替え工事、施工例でございました。
~ tata(タタ)2016 畳を替えて最高30万円!! ( 全国畳替え促進キャンペーン ) ~
今年も始まりました全日本畳事業協同組合が行うビッグキャンペーン!
6月1日~8月9日までの70日間で全日畳加盟店にて畳の新調、表替え、裏返しをされたお客様に応募抽選ハガキをプレゼントします。
1等、30万円(1名) 2等、10万円(3名) 3等、5万円(5名)
4等、商品券1万円分(100名) 5等、商品券5千円分(250名)
6等、無添加のシャボン玉石けんギフト(155名)
抽選日は9月24日(土)、発表は1,2,3等、当選者イニシャルと県名を全日畳HPにて掲載。4,5,6等は商品券の発送を持って発表に代えさせて頂きます。
このチャンスに気になるお部屋の畳替えをして、現金を当てちゃおう!!