開催されたのはお隣の白井市立南山小学校にて5年生の児童95名が畳、左官、和菓子、3職種に分かれ、それぞれの課題に挑戦です。
畳職種を選んでくれた子は30名(2名欠席)、千葉県畳業組合からの講師は米井畳店(私と弟)、後関畳店さん・貴俵畳店さん(ともに鎌ヶ谷支部)、渡辺畳店さん(松戸支部)の5名で対応しました。

準備完了です

5年生を指導するのは初めての経験でしたが補助として指導して頂いた後関さん、貴俵さん、渡辺さんのおかげでスムーズに進める事が出来ました。

ミニ畳作りが終わった後は畳についての講座です。
畳屋さんの仕事とは? 畳は何から出来ているのか? 畳屋さんが使う道具など。
いつも通り時間が許す限り色々な事を知ってもらいました。
ミニ畳は5年生だからと正直心配しましたが、みんな本当に上手に作る事が出来、作りあげたミニ畳を嬉しそうに抱える子供達の笑顔が凄く良かったです

今回も無事終了した‘ものづくりマイスター魅力発信講座’、子供達には畳の良さを改めて実感してもらい、大きくなっても畳を好きでいてもらいたいと思います。
今年のものづくり教室はこれで終了!
次回は来年1月17日と27日に匝瑳市と印西市で2校のものづくりマイスター魅力発信講座が控えています。
そんな、白井市立南山小学校でのものづくりマイスター魅力発信講座でございました。