畳刺 父ちゃんの日々

畳施工例

今日は佐倉市にお住いのお客様の表替え工事2部屋と夕方からは新畳工事の納品でした。

本日納めたリフォーム現場の新畳工事、施工例です。

    
       まずは2階、8畳間、化学樹脂表を使用しています

    
       1階、間付3部屋奥、市松表を使用した和室8畳間からの眺めです

    
       真中の客間、四畳半、化学樹脂表を使用したヘリ無し和室です

    
    茶の間、6畳、耐久性を重視したワラ畳床&在来綿W麻引き表を使用しています

この現場の4部屋はそれぞれ違う材質の畳を納めております。
このように畳は部屋によって価格、材質等変えて使用するのも選択の一つです。
全て同じ物でも良いですが入れる物により和室の表情は変わるものです。

そんな畳施工例で御座いました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
福島畳店様

一応、通しで見た時も考えて施工しました。
とりあえず思った通り!といった感じでしょうか。
畳工事は全て任されましたので、思った事を限りある予算の中で悩みながらも良い仕事が出来たと自己満足しております(笑)
畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

通しで使った事も考えて真中の客間はヘリ無し(カラー)にしました。
(予算の関係で半畳市松敷きには出来ませんでしたが)
そうすることで隣り合う部屋の縁が違う柄でも違和感がありません。
手前の市松の部屋は奥様のお部屋でクロスが格子状でしたのでそれに合わせた形に、各部屋のクロスが全て違っていた事もあり、それもャCントでしょうか。
但し、皆が普段集まる部屋には、やはりワラ床&在来の耐久性重視です!
2階は若夫婦の部屋で、とにかく日当たりが良いので和紙表を使いたかったのですが予算に合わず(汗)有名メーカーでない樹脂表の使用にしたという訳です。
畳刺 父ちゃん
sugitatami様

この家の施工は全て一任されましたので、誰の部屋なのか?クロスや間取り、使い方などで材質、縁や表も選びました。
もちろん見積もりも出しましたが、目安的に金額を決め、施工時は総額が変わらないように調整しております。
施主様には内緒ですので畳を見た時に喜んで頂けたら幸いです。
福島畳店
通しの部屋で違った素材を使う。 
今まで試した事が有りませんでしたが、凄く良いですね!
畳職人でございます。
http://ameblo.jp/cm2688531/
各部屋の特徴があるのに、通しで使ってもお洒落ですね。
参考にさせて頂きますね。
sugitatami
http://sugitatami.com/blog
お疲れ様です。
 4部屋とも違う素材とは、珍しいですね!
畳屋さんのモデルルームみたいですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「新畳」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事