畳刺 父ちゃんの日々

全日畳品質管理責任者、更新講習会

本日は全日畳(全日本畳事業協同組合)の品質管理責任者資格の更新講習会で御座いました。

品質管理事業とは全日畳加盟店がお客様の所へ自店で納めた畳(製品)が、どういった施工で、どういった品物を使っていて、どの位の等級の物を納めたのかを表示する品質(製品責任)とお客様に対するサービス(畳についての説明・良質な製品作り・製品保証など)などの向上に努め、消費者の信頼(安心)に繋げていこうという取り組みです。
その他にも当店でも加入している畳総合保険(PL保険、対人、対物賠償制度)などがあり、全ては頼んで頂いたお客様の安心の為の事業となっております。

詳しくは、全日本畳事業協同組合のHP

私は6年前に取得した資格ですので、今回は資格更新の為の講習会でした。

     

講習会の講師は一般財団法人 日本規格協会の研修事業部主事、小高伸久先生です。
大学で建築資材の講師もやられている先生で畳の事にも長けており、とても解りやすく解説してくれ、また日本の文化である畳を大事に思ってくれ、この業界の未来を案じてくれている方だと一日を通しての講習で実感いたしました。

最後に本当に近い将来、畳類公正競争規約を全日畳が各組織団体と協力、制定し粗悪な製品や悪質な業者の排除に向け、畳に対する一般消費者への信頼(安心)への取り組みを進めていると聞きました。
その取り組みでは良質な製品の証明(流れ)や施工、また畳製作技能士資格と品質管理責任者資格の有無、重要性なども含まれており、(色々大変そうではありますが)技能士の資格を持っている我々にとっては非常に素晴らしい事であると感じております。


知ってそうでいて実は殆んど知られていない《畳》
全ては素晴らしい日本の畳の文化がこの先も続くよう、国産の畳に関わる全ての人が報われるよう、また、きちんとした畳店がそれなりの評価を受け、粗悪な品、悪質な業者に悩まされる一般消費者が増えないよう、畳に関わる全ての業界が足並みを揃えなければならない最終段階になっているのかも知れません。

それがお客様の信頼、安心安全に繫がり、我々畳屋の未来にも繫がる事だと信じたいのです。
そんな品質管理責任者資格、更新講習会で御座いました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
高橋畳店 三代目様

私もそう思います。
私達自身、自分の為、業界の未来の為、頑張らないとですね!
高橋畳店 三代目
http://takahashitatami.blog.fc2.com/
講習お疲れ様です。

この資格、安売りチラシなどが多くなり、本来の畳の価値が下がっている!?中、少し大変そうですが、今後の国産いぐさ生産者等、畳業界の為にと非常に期待しています。

それにお客様が粗悪品の被害にあわないためにも…

畳類公正競争規約少しでも早く実現してもらいたいと思っています。
畳刺 父ちゃん
福島畳店様

確かに仰るとおりです。
品管の資格、技能士の資格、そんなの必要ないと言う方には余計な事なのでしょうね。
しかし目先の欲ばかりでは益々衰退する一方です。
消費者が悪質業者の被害に遭わないよう効力を発揮してもらい、我々畳屋にとっても技能士などのPRが浸透するよう期待したいです。
そして若い方には是非、一級技能士の取得を目指して頂きたいものです(願)
畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

この資格はJIS規格などを統括している日本規格協会が畳店向けに行なっているものです。
正直今まで?の部分もあり、組合の中でもそんな資格持って無くてもという方も多かったように思いますが、今回の講習で私自身?の部分が無くなり、良い事だと思えました。

畳刺 父ちゃん
sugitatami様

今回の更新講習会は講師の方のお話が非常に良く、珍しく眠気に襲われる事無く(笑)あっという間の1日でした。
福島畳店
http://fukushimatatamiten.blog.fc2.com/
お疲れ様です。
数年後には効力の強い資格に成って欲しいです。
資格を取る人、取らない人の間では正反対の意見ですが、畳をもっと知って貰う、特に国産表の事を知って貰うのには良い資格ですね。
中国表を国産と言い平気で施工される方も居ますから・・・

畳職人でございます。
http://ameblo.jp/cm2688531/
講習お疲れさまでした。
粗悪な畳が出回ってきているので、お客様に安心して頂ける為の1つですよね。
私も、興味の有る資格の1つです。
sugitatami
http://www.sugitatami.com
おはようございます。
 講習、お疲れ様でした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「PR活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事