畳刺 父ちゃんの日々

ダイケン和紙表、市松銀白(乳白色・白茶色)&清流カラー(小麦色)の施行例

こちらは昨日お世話になりました柏市のお客様の施工例です。
HPよりご相談、ご注文を頂きました。

以前は海外に住んでいて、今でも海外出張も多く東京と柏に住まいを持つお客様。
空ける事が多いため、カビが心配との事でダイケン和紙表での施工となり、他では見ない少し変わった施工にしたい!と色々悩みながらお選び頂きました。

まずは施工前

 

中国産の不変色表が使用されており、表が劣化して破れてしまっていました。
(薬品加工している不変色表の悪いところです)

忙しさのあまり施工中の写真を撮り忘れ・・・ase2


それでは施工後の和室です camerakirakira2

 

使用したのは真ん中1枚を市松銀白(乳白色・白茶色)、周りを清流カラー(小麦色)で囲み、縁はダイケンストリーム(白茶色)の細縁加工です!

私も初めての組み合わせ加工。
実物は写真以上にオシャレな和室となりました!

この日の施工は地元のお客様との同時進行。
弟に近所の現場を納めてもらい、私が柏市の納品でした。

畳といっても今では使用する素材により従来の和室とは全く違う表情を楽しむ事が出来ます。
お客様にも大変お喜び頂きましたgood
柏市Y様、この度は当店にご相談御注文頂きまして本当に有難うございました!
そんなダイケン和紙表を使用した表替え工事の施工例でした。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「畳表替え」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事