畳の劣化が酷く入れ替え工事となりました。
8畳真ん中には掘り炬燵が。
使用していないので塞いでくださいと依頼を受けましたが、床下収納として使ったらどうでしょう?とアドバイスをし、コタツ部分の加工を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d9/8b30c7f0dc5afcd5bf56432c0176bbd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/089deef3a4b3baa319f82183cd206f5c.jpg)
採寸時にあらかじめ炬燵の寸法も測り、工場で加工した木材パーツを敷き込み時に私が組み上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/4256324dc41dfb259ffc00e8b0cc6527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/d58aa6b55cbaadc992f2ac98ac50f64a.jpg)
根太部分のタルキと上部の杉板は取り外せますので畳を持ち上げれば床下収納として利用できます
![good](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/good.png)
畳も簡単に上げられるように隅に取っ手を付けてあります。
使い方を説明し、工事完了!
外れてしまっていた畳寄せや襖の補修もし、バッチリの仕上がり
![ok](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ok.png)
今回もお客様には大変お喜び頂きました。
栄町酒直台 M様、この度は当店にご相談ご注文いただき有難うございました。