今年もより多くのお客様の笑顔を見れるよう頑張りたいと思います!
お休みは相変わらずバタバタの日々、毎年恒例の房州白浜へ一泊の家族旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/345e69a0fa4360bc2b8a407b60f584d8.jpg)
館山市、萬徳寺の涅槃仏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/a7/f69b4a1131a5e63286c0203362fbdf9e.jpg)
ホテル部屋からの眺め
長女の仕事始めや息子、次女の部活動なので二泊は出来ませんでしたが、ゆっくりした家族旅行でした。
4日は建設組合大森支部の会計合わせに役員さんに来てもらい、朝から夜まで決算報告書作りでした。
昨日は支部総会の資料作りや準備など夕方からは役員の新年会でございました。
仕事始めはと言うと、昨年お世話になりました市川市のお茶の先生が当店の仕事をとても気に入って頂き、稲敷市にあるお茶室の仕事のご注文を頂きました。
そして本日、初釜の前に稲敷市のお茶室の畳工事を開始です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/9f0d5640f3745ec05f0f2e9af554803d.jpg)
6畳茶室、大炉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/16c4deb10563ab978b8aeb54dc61e0b0.jpg)
8畳茶室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/b0/1cb7c54b2e8ed135d9e2a0e5cebbdd16.jpg)
4畳半台目
その他、廊下畳に床の間など有難いものです。
全て建材畳なのですが、8畳間と4畳半台目の畳は先生曰く、座っていると痛いので丸畳に入れ替える炉畳を除き、市川の自宅と同じワラ畳に入れ替えて欲しいとのご要望で入れ替え工事となります。
また、どの部屋も新築工事の時に注文したのにも関わらず、全て目乗りになっていないのでそれを直して欲しいとのご要望でした。
入れ替える8畳間と4畳半台目の部屋は寸法を測り直し、6畳間は寸法を目乗りになるよう直しながらの畳工事がスタートです。
納品は明後日、とても手間が鰍ゥりますが非常に遣り甲斐のある仕事です。
夕方5時過ぎ、切の良いところで作業を終え、昨年末、春日製畳さんに注文しておいた京間の畳が出来ましたと昨晩連絡を頂いたので君津へひとっ走り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/2d32128c9718981b5cd26ae2d694f980.jpg)
当店から春日製畳さんまでトラックを走らせ千葉から高速を使い、往復150㎞。
3時間半のドライブとなりました。
昨年から繰り越した仕事が15軒。
有難い事に今日は2軒のご注文を頂きました。
良いスタートが切れた2016年仕事始めでございました。