S.E裏千家茶道教室 お茶のひと時

つれづれなるままにパソコンに向かいて
心にうつりゆく茶道教室の話題を書きつくれば。。。。

ルイボスティー

2021-08-13 18:01:24 | 紅茶、茶道&マナ-のお話
最近ルイボスティーをよく飲む様になった。

ふと、目にした週刊誌に、ルイボスティーの効用が書いてあったから。
このコロナの時期、運動不足だと内臓下垂になりがちで、内臓下垂=ぽっこりお腹なんだと。

解決方法は、姿勢を正しくして、胃腸を温める事が大事。
ルイボスティーにはマグネシウム、カリウム、カルシウム等のミネラル、そしてポルフェルノ-ルを多く含んでいる。

汗をかくと、水分と共にミネラルも一緒に出る。
腸内の水分が不足すると便秘になってしまうので、運動の後には水分補給、ミネラル補給の為、たっぷりとルイボスティーを飲むのが良いとの事。

最近、頑張って歩いている。汗をかき、シャワーを浴び、すりおろしたショウガ、はちみつを少し入れた暖かいルイボスティーをせっせと飲んでいる。
効用を期待して。

ルイボスは南アフリカで採れるマメ科の低木の事だそうだ。
現地の言葉で”赤いやぶ”を意味する。
それで、水色が赤くきれいなんだ。

雨の中、お墓参りに出かけた、丹波篠山にはもう桔梗が咲いていた。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿