見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

Kiinaの歌声を味わい尽くす♬〜100「東京霧笛」

「演コレ5」の3曲目は「東京霧笛」です。

https://columbia.jp/artist-info/hikawa/discography/COCP-33180.html

Kiinaの歌唱はこちらから

https://m.youtube.com/watch?v=lTpjzIhCx9w

歌詞は歌ネットより。

https://www.uta-net.com/song/42471/

 

作詞の小野塚清一さんと作曲の桧原さとしさんは、「演コレ15〜情熱のマリアッチ〜」に収録された「りんごの里から」を作ってくださったコンビですね。

舞台は雨の東京お台場。

恋に敗れた男が船を眺めながら霧笛を聴いている。

まるで往年の日活映画のワンシーンのような雰囲気を味わう曲かなぁと。

1番、2番、3番にそれぞれ主人公のモノローグが挟みこまれていて、それをKiinaがとても上手に感情をこめて呟いていますね。

そこが聴きどころの曲のように思います。

 

「味わい尽くす」。今回が100曲めになりました。

やっと2005年、デビュー6年めに入ったところなのに。

きっとゴールより遥か手前、半分も行かないうちにKiinaが戻ってきてくれる気がします。

 

Kiinaに届けたい、いつものコール。

「ゆっくり休んで、早く戻ってきて!」

コメント一覧

きらりん
こんにちは。
なかなかコメントできずにスミマセン。
「Kiinaの歌声を味わい尽くす」も、もう100回目の投稿なんですね。相変わらずあっという間に過ぎていきます。
アースジェットのCMも、テレビでは3回しか見たことなくて。
ゆっくり休んでいただきたいけど、早く活動再開してほしいと、カレンダーのkiinaに話しかけています(危ないヤツ・笑)。
話は全く変わりますが^^;
kiinaカフェの予約が始まっていますが、皆さん予約されましたか?
名古屋がない(泣)と思いつつ、一番近い心斎橋で頑張ってみようかと思っているのですが。。。
予約開始が平日だし、仕事もあるし、果たして電話を繋ぐことができるのか。。。? WEB予約があればなぁ~^^;
もし予約された方がいらっしゃったら、どんな感じだったか教えてくださいね。
どこかに行きたくて、うずうずしている私です^^
とねりこ
確かに、求められてもいないことまで「長々と」(笑)書き連ねる癖がありますね。
でも、半分はそれがしたくてブログを開設しましたので、長々しい時はご自由にお読み飛ばしください。

せりさん、薮つばきさん。孫たちは昨日襲来して夕方には帰っていきました。
私は孫よりも、「お母さん、うちの子世界一可愛いでしょ?」と言って全力で子どもに愛情を注いで育てている娘たちを慰労したくて、彼女たちの好物のご馳走を用意します。
いわば(自分の)こどもの日です(*^_^*)

今日は私が遊ぶ日。夕方から出かけます♬
藪つばき
おはようございます。
昨昨日は、長良会長さんのご命日だったとのこと、とねりこさんのおっしゃられるように、kiinaの行く道をいつも気にかけて見ていて下さっていることと思います、ご冥福を祈ります。
そしてサファイアさんの疑問に対しての洞察力満点のご回答、さすがですねと感心しまくりでした。
今は、とねりこさんちはお孫さんたちでさぞや賑やかなことでしょうね、そんな中、このお部屋のことは忘れず、更新していただき、ありがとうございます。お孫さんたちと充実の連休をお過ごし下さい。

「~味わい尽くす」100曲目突入おめでとうございます。
せり
とねりこさん、お孫さんで賑やかな祝日ですね、きっと。「味わい尽くす」100曲目ですか。ほんと私もkiinaには「ゆっくり休んで早く戻ってきて!」の少し矛盾なメッセージを送りたいです。
サファイア
こんばんは。最近(いつも?)コメント多くてすみません。

>「味わい尽くす」。今回が100曲めになりました。
>やっと2005年、デビュー6年めに入ったところなのに。
そういえばどのDVDか失念しましたが、西寄ひがしさん(MC)が「kiinaの歌は全部で五百いくつあります。一日一曲聴いても、1年と何日くらいかかります」的な事を言ってました。
確かに、それまでには戻ってくる可能性が高い気がしますね(笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る