
☆無法松の一生〜度胸千両入り〜2014〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬314
2014年前半のアルバムとして5月21日にリリースされたのは、「大利根ながれ月」をタイトルとした「演歌名曲コレクション」シリーズではなく、過去にカバーした昭和の名曲をピックアップし...

今日は赤穂義士討ち入りの日
今日は12月14日、赤穂浪士討ち入りの日ですね。元禄15年12月14日(1703年1月31日未明) 、赤穂浪士47人が吉良邸に討ち入りました。 Kiinaの「刃傷松の廊下」をどう...

湯川先生の木曜塾♬
今日は仕事を1時間早退して、湯川先生主催の木曜塾に参加してきました。 本当に湯川先生の人脈、というか人間力で毎回その道の一流の方から貴重なお話しを伺うことが出来て、感謝感謝です。...

☆船方さんよ2014〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬315
アルバム2曲めは、三波春夫さんの「船方さんよ」です。 初カバーは2002年の「演歌名曲コレクション2〜きよしのズンドコ節〜」でした。 https://m.youtube.com...

☆赤いランプの終列車2014〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬316
アルバム3曲めは、春日八郎さんの「赤いランプの終列車」です。 初のカバーは2004年「演歌名曲コレクション4〜番場の忠太郎〜」でした。 https://m.youtube.co...

博多華丸・大吉さんの番組で♫
テレビ西日本のローカル番組「華丸・大吉のなんしようと?」の昨日の放送で、おふたりとおいでやすこがさんが福岡市南区大橋を訪ね、平尾レコードさんを紹介してくださいました。SNSに情報が...

☆リンゴ村から2014〜Kiinaの歌声を味わい尽くす317
アルバム4曲めは、三橋美智也さんの「リンゴ村から」です。 初カバーは2003年の「演歌名曲コレクション3〜白雲の城〜」でした。 https://m.youtube.com/wa...

☆誰か故郷を想わざる2014〜Kiinaの歌声を味わい尽くす♬318
アルバム5曲めは、1940年発表霧島昇さんの「誰か故郷を想わざる」です。 初カバーは2004年の「演歌名曲コレクション4〜番場の忠太郎〜」でした。 https://m.yout...

歌舞伎座でKiinaペンライト振りました♬
絶賛6連勤が昨日で明けて、今日は一日歌舞伎三昧です。 1部の超歌舞伎「千本桜」の都民半額券が当たったので、ゴソゴソとKiinaペンライトを掘り出して歌舞伎座に向かいました。 中...

☆かえり船2014〜Kiinaの歌声を味尽くす♬319
アルバム6曲めは、田端義夫さんで1946年に発表された「かえり船」です。初カバーは2006年の「演歌名曲コレクション7〜あばよ・きよしのソーラン節〜」でした。 https://m...