生命工学技術科では今日から授業がスタートしました
1年生の最初の授業は「細胞生物学実習」
いきなり実習の授業からスタートです
第一日目ということで、まだみんな緊張してるかなーと思いきや
ランチタイムには学生の皆さんこの表情
すっかり仲良くなっているみたいで
ほっとしました
生命工学技術科では今日から授業がスタートしました
1年生の最初の授業は「細胞生物学実習」
いきなり実習の授業からスタートです
第一日目ということで、まだみんな緊張してるかなーと思いきや
ランチタイムには学生の皆さんこの表情
すっかり仲良くなっているみたいで
ほっとしました
生命工学技術科の新入生セミナー2日目の様子をお伝えしますね
2日目のプログラムは葛西ツアー
グループに分かれて
地図を見ながら
指定されたスポットをめぐります
それぞれのスポットでは、ある”お題”が出されており
それを全部クリアしなければなりません
まずはグループごとに学校を出発
滋慶トータルサポートセンターでのお題は
事務の先生のお子さんの名前を聞くこと
東京福祉専門学校でのお題は
「校舎の上に乗ってる動物はなに?」かを調べて
証拠の写メをパチリ
次はこっちのルートかな・・・とみんなで相談しながら進んでいきます
これで葛西の街を少し知って
新しい友達とも少し慣れられたかな?
緊張することも多いけど少しずつ少しずつ
慣れていければいいですね
生命工学技術科では新入生セミナーを4/4(火)・5(水)の2日間
実施しています。
1日目自己紹介ゲーム「虹をかけよう!」からスタート
ひとりひとりが違う色のポストイットを持っていて
自己紹介しあったらそのポストイットを交換します。
一番早く全色集められたら=虹をかけられたら勝ち
というゲームです
つぎつぎと自己紹介をし合って、
お互いの顔と名前を覚えていきました
次のプログラムは学則の説明。
来週月曜日から授業がスタートするので
学校生活をスムーズに始めるには
まずはここをしっかり押さえておかないとね
最後のプログラムは学部合同で
「夢を叶えるために大事なこと」を学びました
目的をもって大事なことから自分でやろう
この言葉を胸にこれから頑張っていきましょう!!
東京医薬専門学校では、本日、新入生の健康診断が行われています。
・・・が、今日は夕方から大荒れの天気とのこと。
夕方からの検診は中止となりました。家に帰れなくなったら大変ですもんね
今の葛西の空はこんな感じ
雨もポツポツ降り始めました。
せっかく咲いた桜が散らないことを祈ってます