臨床工学技士の学習を進めていく上で、最初のハードルと言えば・・・
やっぱり物理ですかね
今日は、授業の一部から・・・ドップラー効果についてです
がサイレン鳴らして近づいてきたときと通り過ぎた後の音の違いは経験上知ってますよね
それを式にしてしまう・・・理系にとって式はわくわくするものなんですって
物理って実は分かってくるとおもしろい科目なんだけどね
特に高校で履修していない人は、苦戦するみたいですが・・・
そこは我が臨床工学技士科には工学系Great Teacherが2名いますので安心ですよ
物理が苦手な人でも「わかる様になる」というか、「分かるまでやる」
というスタンスなので、Great Teacherの授業を是非受けて欲しいですね