臨床工学技士を目指すなら!【東京医薬専門学校】

2012年度 臨床工学技士国家試験 合格率NO.1!~東京都内専門学校(3年課程)~
学校生活からその秘訣が分かる!!

臨床工学技士の学習について・・・

2013-09-29 | Weblog

臨床工学技士になるための学習・・・  は大きく分けると「医学」と「工学」に分かれます

 

その中でも・・・「医学の知識」って

 

病気だけわかってればいいのではなく、その後どのような状態になるのか

予測も立てなくてはならないですし、当然薬の知識も必要です

救急で使う薬や手術で必要な薬から多岐にわたるんです

 

現場で働くようになると徐々に覚えるものですが、学生さんは名前を覚えるだけでやっとみたいですよ

 

「覚えることが多い」って事は・・・

臨床工学技士として現場に出て行ったときに、必要とされることが多いということですかね・・・

それだけ、現場で必要な職種なんですよ

 

これから、医療職を志そうと思っている人にはお勧めの職種です

 

少しでも興味を持った方は・・・オープンキャンパ スにお越しくださいね 

オープンキャンパスでは、もっともっと臨床工学技士の仕事など、知ることが出来ます 

 

楽しみにお待ちしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


就職率のマジック!

2013-09-27 | Weblog

本日は、世間一般的に言われている「就職率」についてお伝えします

 

良く、「就職内定率100%」と聞くことがありますが、これは”就職を希望する者の内、内定を受けた者の数”のことです

ということは、就職を希望していない者は分母から除外されているんですね

特に大学では、「就職を希望していない」として希望者から除外してしまうケースがほとんどです

 

下記のデータを見ていただければお分かりの通りですが、

平成24年3月卒業者の就職率=卒年次在学生の内、就職内定した者を見てみると63.9%となっています

、大学院等(専門学校も含まれています)進学者も含んでいます(なんで

これは、専門学校においても、このように実績を示している学校さんもありますので、注意が必要です

 

東京医薬専門学校の前年度の実績は就職率93.8%(卒業生371名中、348名が就職しました)でした

卒業生数を母数として見た場合、大学とは約30%の開きがあることがお分かりかと思います

 

就職まで考えたら、専門学校の方がまだまだ分がありそうですね

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


国家試験合格率の”マジック”!!

2013-09-25 | Weblog

今回は、「国家試験合格率」の”みかた”について説明します

 

”国家試験合格率100%”となっていたらどの様に思われますか?

 

この合格率って、合格者数/受験者数 なんですね

 

実はここにマジックがあります

受験者数 というのがキーとなります

 

仮に学科の定員が40名なのに20名しか受験していない学校があったとします

この20名が合格すれば、「国家試験合格率100%」となるんですね

 

これって何かおかしな感じがしませんか?

 

首都圏の専門学校・大学の臨床工学技士養成課程では、ここ数年どの学校も定員を満たしています

従って、定員を母数とした場合からすると、上記の例では国家試験合格率は50%ですね

 

単純な合格率だけでなく、定員に対しての合格率を比較してみると、学校間で大きな差があることが分かりますよ

 

また、Y専門学校の様に2課程分の合格率を合算して、合格率が高くなる標記をしているところは要注意です

それぞれの課程の入学要件が違いますから単純に併せることは単なる誤魔化しに過ぎません

広告標記において、違反の疑いがあります

 

正しい数字をしっかりと見ていただくために、第26回(平成25年3月)国家試験結果比較表を添付します

下記比較表を参考にしてくださいね(厚生労働省発表の数字と各校の定員を載せているものです)

過去の実績を前面に出されている学校さんは、現状の教育に自信がない証拠です


今、進路を検討されている方であれば、今の学校の”チカラ”を比較してくださいね

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


再進学をお考えの方・・・

2013-09-23 | Weblog

既に高校を卒業されている方(社会人・大学生等)へのお知らせです

 

毎週土曜日は、高校を既に卒業された方に向けた

リ・スタートシステム説明会となっております

13:00受付開始  13:30~15:30の予定で行っていま

 

 

話は大きく変わって・・・    学生さんの休日といえば・・・

ストイックに勉強している臨床工学技士科の学生が勉強しに来てるかも・・・

いや、絶対に来てます  

 

毎回少しずつ顔ぶれが代わっていますが、ONとOFFをうまく使い分けているんですね

我が学生ながら、関心してしまいます

 

こういう雰囲気の学科なので、勉強に不安のある方でも大丈夫ですよ

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


人工心肺装置について・・・!

2013-09-14 | Weblog

今回は臨床工学技士のしごとの中から【人工心肺装置】について紹介します

 

臨床工学技士のお仕事は人の構造と機能でいうと心臓・肺・腎臓に深く関わります

そのうちの人工心肺装置という生命維持管理装置がありますが

(最近はチームバチスタや医龍などの医療ドラマでよく耳にするようになりました。)

 

どんな装置か

この大きな装置で患者さんの心臓と肺を手術のときに代行します

 

回路構成がまずわからないと準備ができません

準備した時の回路の一部がこれ・・・

上はリザーバーで血液を貯留、下の筒状のものが肺の部分になります

 

opeが始まるとここに血液が流れます。こんな感じ・・・

当然、動脈血なのできれいな赤い血液です

 

この回路の組み立てやたくさんの生体情報から患者さんの把握にいたるまで緊張感のある仕事なんです

 

東京医薬のオープンキャンパスで、「見て」「聞いて」「体験して」みよう

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


臨床工学技士のしごと!

2013-09-12 | Weblog

最近、ようやく過ごしやすい気候になってきましたね

毎年のことですが、この時期になると高校生の進路活動も活発になりますが

既に高校を卒業され、社会人の方や大学生の方、フリーターの方からの問い合わせが増えてきます

 

本学科においても、嬉しいことに医療職に興味を持っている方からのご連絡が増えてきています

そのような方のために、臨床工学技士の資格について簡単に説明させていただきます


臨床工学技士は、医師の指示のもと、生命維持管理装置の操作、保守、管理を行うスペシャリストです

生命維持管理装置とは、「人工心肺装置」「人工呼吸器」「人工透析装置」といった医療機器のことです

 

臨床現場において、広い工学的知識を有している唯一の職種であるので、医師や看護師らとチームで業務を行い、

患者様の治療に携わることが出来る仕事です

大きな責任もありますが、その分やりがいも大きな仕事だと思いますよ

 

ただ一つ注意していただきたいのは、国家資格ですから、当然合格しないとこの仕事には就けないということです

ですので、学校選びが重要になってきます。

 

国家試験の合格率だけを見るのではなく、定員に対してどれ位の学生さんが受験して、そのうちどれくらいの学生さんが

合格しているのかが重要です  参考にしてくださいね

 

学校のこと、臨床工学技士の資格や仕事のことなど、オープンキャンパスにて体験を交えながら

詳しく説明させていただいています

是非一度、ご参加ください お待ちしています

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆


透析機器の紹介

2013-09-09 | Weblog

キャンプ実習に行っている間に、更新をサボってしまいました・・・

今日からは本格的に授業再開

再度、気合を入れて学生ともども頑張っていきましょう

 

さて、本日は臨床工学技士科の実習室の紹介です

臨床工学技士の大切な仕事に人工透析がありますが、これは腎臓に障害を持つ方に対しての治療になります

腎臓の主な働きは、3つあります

 1. 血液の浄化/老廃物や毒素の排泄

 2. 体内の水分量や電解質の調整

 3. ホルモンの分泌と調節

この働きが正常に働かなくなった方が、人工透析を受けます

 

写真は、透析用個人監視装置です

透析に要する時間は、1回4~5時間、週3回が基本となります

   

 

この写真は、モニター画面です。ここで、作られた透析液が、正しい濃度や温度であるかチェックしています

  

 

 救助訓練用マネキン「レスキューマネキン君」です。いつも、静かに眠っています

 

実習室には、たくさんの実習機器が置いてあります

 

実習授業はもちろんですが、学生は空いている時間に練習もしています

 

キャンプ実習後半戦は、またご報告します お楽しみに

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 


キャンプ実習スタート!

2013-09-03 | Weblog

夏休みが終わりましたが、皆さん元気ですか

 

昨日より臨床工学技士科1年生はキャンプ実習に出向いています



朝、8時半に学校に集合   いつもよりちょっぴり早い集合時間で・・・

バスに乗るなり撃沈する学生たち(笑)

これからキャンプに向けての充電ですね

揺られること数時間・・・



到着  1人ずつつり橋を渡ります


天気も良くて、緑がまだまだきれいですね

早速オリエンテーションの開始です

これからの2泊3日、どのように過ごしていくのかお話を伺います

 

全体でのアイスブレーキングゲームからプログラムはスタートです






休憩時間には・・・     川もあるんですよー気持ちよさそうです


そして今、夕飯作りに励んでいます

 

慣れない包丁大丈夫かな???


またご報告します

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

国家試験受験率・合格率 全国トップクラスの実績

東京医薬専門学校 臨床工学技士科

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆