本日は、世間一般的に言われている「就職率」についてお伝えします
良く、「就職内定率100%」と聞くことがありますが、これは”就職を希望する者の内、内定を受けた者の数”のことです
ということは、就職を希望していない者は分母から除外されているんですね
特に大学では、「就職を希望していない」として希望者から除外してしまうケースがほとんどです
下記のデータを見ていただければお分かりの通りですが、
平成24年3月卒業者の就職率=卒年次在学生の内、就職内定した者を見てみると63.9%となっています
が、大学院等(専門学校も含まれています)進学者も含んでいます(なんで)
これは、専門学校においても、このように実績を示している学校さんもありますので、注意が必要です
東京医薬専門学校の前年度の実績は就職率93.8%(卒業生371名中、348名が就職しました)でした
卒業生数を母数として見た場合、大学とは約30%の開きがあることがお分かりかと思います
就職まで考えたら、専門学校の方がまだまだ分がありそうですね
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆