puri~トロりんブログ~

-日常のイロイロ-

坂東玉三郎さん特別舞踊公演@京都・南座

2022年07月25日 23時29分00秒 | 玉サマ。
朝はホテルの部屋で朝食

 

昨日岡山でGETしたキムラヤさんの照り焼きチキンチーズパンとRF−1で購入したナスのサラダ

デザートはARROW TREEさんのメロンのショート¥680

ホテルは除湿をつけっぱなしで快適でしたが外は朝から猛暑(´д`|||)アッツー

36℃予報にゃごやより暑いのね

冷たいモノ日和

cafe ioaさんにて



レモンとゴールデンキウイのパフェ¥1580

桃を丸ごと2個使ったパフェは予約で完売ですが、寧ろこちらを狙っていたアマノジャクなワタシ

昨日も桃パフェ食べたし

下が杏仁豆腐になっていて大好きです

今日はかき氷の日ということで

京かき氷つみき
さんにて



ブルーベリーヨーグルト¥1400

ブルーベリー大好きヨーグルトでさっぱりして美味しい

会場へ


 


 

 
今日は4列目真ん中ブロック



エアウィーヴのクッション

今公演から導入され、2時間座ったままでも大丈夫ですね

  

プログラムが書かれた冊子を入口でいただきました


口上ではタテウタ、ワキの方々が体調不良とのこと
 
PCR検査をされるのですね
 
こんな厳しい状況のなかご来場いただき連日満員でつとめることが出来、ありがたい

早く・便利という時代から使い捨てという時代になり、人と会うことなくコミュニケーションを取れる時代になった

お天道様から何かお叱りを受けているのではないか

「切ないことはここまでで(ニッコリ)」

「今日はちょっと…(フフ)」とお話が広がっていく感じとか

高尾と藤娘への思い

高尾は長唄で舞われるのは初めてだそう

ワタシ玉三郎さんだけを見すぎて、後ろに金屏風があったとか全く記憶に残っておらず…

高尾は、最初は灯籠の後ろに誰もいなかったと思うのですがいつの間にかいらっしゃったのですね

実在する傾城、高尾太夫

後半の地獄の責め苦は激しく壮絶なのですが、鷺娘の後半部分を彷彿とさせるような踊りでした

藤娘は今公演で踊り納めをされると少し前に聞きました

チケット発売日より前に分かっていたら…複数日観たかった

観られるのが自分は今日で最後と思うと涙があふれて止まらないのです

しっかり観て目に、脳裏に、心に、焼き付けておかなければならないのに

本当にほんとに途轍もなくかわゆらしくて

ワタシ、ほんとに玉三郎さんが演られる娘さんが大好きです(///∀///)キャー

今年、藤娘を5回観ることができました

本当にありがとうございました


熱海公演のフライヤーステキ


8月南座は独断と偏見でスルー

10月の御園座での姫をお待ちしています

 

お土産はFUKUNAGA901さんのおでかけパフェ¥400

ブルーベリー・グランマニエ


新幹線改札内売店でも購入できますが、店舗まで行くと種類豊富でドライアイスを無料でつけてくださいます

このために保冷バッグを荷物になること承知で持参したのですが、その効果は絶大

自宅に帰りつくまで3時間近く、ドライアイスもほとんど溶けていませんでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん特別舞踊公演2日目@御園座

2022年05月28日 23時06分00秒 | 玉サマ。
昨日終演後に来たけど完売だったので朝イチで名古屋タカシマヤで開催中のグルメのための味百選へ


紀伊國屋治兵衛
さんのブルーベリームース
¥680

カフェ ド リオン ブルー
さんへ

コロナ前はあれだけ行列で待ったのに待たずにすんなり席に着けるなんて

土曜日のお昼前なのに

   

ブルーベリーヨーグルト¥1450

ハチミツソース付き

食べ応えのあるパフェ、しかもいろいろバランスがいいのはやはりココ

美味でした

 
開演前に外でサンモリッツさんのシュークリーム¥410



今日も2階席

ガッツリオペラグラス持参で
 
チケ取りの時に前方の良い席が無くて若干捨て鉢に
 
姫さんや娘さんなら近くで観たいけど今回は違うので
 
口上では同じく鴈治郎さんやお父様の藤十郎さんとのこと
 
60年代から55年になること
 
2020年から延期になっていたものを5月に詰め込んだら大変忙しくなったこと
 
来月の歌舞伎座でのふるあめりかに袖はぬらさじのこととお知り合いにも伝えてくださいとのこと
 
鴈治郎さんは中日ドラゴンズファンで名古屋好き
 
今月も来月も玉三郎さんとの共演で緊張するけど期待に添えるよう頑張りたい

隅田川、どこまでも悲しい
 
傾城は打ち掛けチェンジが2回
 
紫の孔雀に牡丹の打ち掛け
 
黒の雪持ち柳に白鷺流水

はぁ…ステキな時間はすぐに過ぎてしまいます

今回会場内での飲食は禁止でした

去年はOKだったのに何故でしょうね???

幕間に食べるのも楽しみの一つだったりするのですけど

ワタシの中では新型コロナはとっくに終わっています

次はチケットが取れれば7月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん特別舞踊公演初日@御園座

2022年05月27日 23時18分00秒 | 玉サマ。

今日は玉三郎さんの公演で名古屋へ行ってきました

伏見に着いたらとりあえずケーキ

昨年OPENしていたパティスリーPASHさん

 

クレームモワルー¥500フロマージュクリュ¥600

  


カヌレ¥300


そしてとりあえずパフェ



フルーツショップCelineさんでベリーベリーパフェ¥1980

五城さんにて名古屋めし



天ぷら味噌煮込みうどん¥1150 テンニコ

味噌煮込みうどんは子どもの頃から大好きですが、ここ15年くらいずっと食べていなかったので超久しぶり

麺の固さは名古屋はやはり固めなのですね(^_^;)

柔らか目で!と言えばよかったのかな

麺が柔らかければもっとおいしいのになと思います

 


 

7月南座公演のチラシも10月御園座公演のチラシもありました

 

グッズ販売の隣に御園座限定販売で鷺娘

通販で購入できるのは知っていましたがスルーしていました
 


飲めないのに購入していまいました…鷺娘

720㎖で¥2500

静岡の藤娘よりも独断と偏見で福井の鷺娘です

料理酒にするのはもったいない
 
 



パンフレットは全員に配布



今日は2階席

ガッツリオペラグラス持参


御園座の座席のエアウィーヴのクッションが背もたれのあるタイプにパワーアップ

口上では藤の花の描かれた銀屏風の前で玉三郎さんと鴈治郎さんお二人が並んで順番に挨拶されました

玉三郎さんが18歳の時に鴈治郎さんと初共演されたとのこと

来月も共演される歌舞伎座でのふるあめりかに袖はぬらさじの宣伝

鴈次郎さんは中日ドラゴンズファンなんですって

名古屋に来られるのがうれしいそうです

10分て思った以上にすぐ終わっちゃいますね

隅田川は子を思う母親の悲しみ

お芝居仕立てな演目なのですね

傾城は牡丹の描かれた襖の前で踊られます

打ち掛けのチェンジが2度あり

最初は紫の孔雀に牡丹の打ち掛けへ

2度目は雪が舞う背後のセットの前で黒の雪持ち柳に白鷺流水の打ち掛けへ

遠目でも美しい

パンフレットのお写真の打ち掛けは違うものなのかな??

写真のは同じ孔雀に牡丹だけど紫ではなくロイヤルブルーに見えますよね

カーテンコールは1回

楽しい時間はすぐに終わってしまいます
 
終演後は…



カフェ・ド・サリューさんにてイチゴパフェ¥990
 
アイスとクリームとイチゴ、ソースのバランスが良き

美味でした


明日も楽しみ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代座公演30周年記念・坂東玉三郎さん特別舞踊公演@2日目。

2022年05月19日 23時35分00秒 | 玉サマ。
お部屋に源泉かけ流しの温泉が付いてるって最高ですね

朝から好きな時に温泉に入れるという超贅沢な暮らし


 
9時前にお宿をチェックアウト
 
チェックインの時は気付かなかったけど看板にゃんこさんがいたのね

 
さくら湯の隣の観光案内所でレンタサイクル4時間で¥550

電動アシスト付き
 
中にコインロッカー¥100もありました
 
大宮神社へ

 



手水舎は使用中止中
 
まず御本殿で参拝
 
朝のほとんど人がいない神社は清々しくて大好き
 
燈籠殿を見学



入館料¥200のところHPを見たというと¥50割引

 

ネットニュースで見た令和2年に玉三郎さんが奉納された姫路城🏯の山鹿燈籠を実際に見たかったから


 



じっくり、しっかり、バッチリ見てきました

3年前にいただいた大吉のおみくじをやっとお返しすることができました

そしてまたおみくじを引いたらまさかの…


大吉


また時を待て!と言われておりますが…

山鹿の神様、本当にありがとう〜




御朱印



自家用車に貼るステッカー

お守りとは扱いが違うのですって
 
この後、スーパーに行ってみたら…
 

トマト1パック¥100

ワタシの地元の半額

再び八千代座付近へ

 
 
衣裳展会場前に玉三郎さんが愛用されていたキャデラック


ご自由にお乗りくださいとのこと

ガッツリ乗っていろいろなパターンの妄想をしてきました(ワタシは妄想族w

衣裳展

 

 

  

  

 

  
 
  
 
ワタシがいちばん見たかった雲龍の打ち掛け

 
 
目の前で見ることができて本当にシアワセ

 

玉三郎さんのメッセージビデオ
 
アンクレールさんへ
 
 

フルーツパフェ



ラララカフェ♪さんで神社エール¥600
 
山形産の生姜が効いていて美味しい

ランチをしようと思ったらお一人でやられているので開演までに間に合わないとのこと

テイクアウトは待ちは5分ほどで可能でした

願い事をしてから飲むと叶うのですって

八千代座へ


 

 

 

今日は花ヨコの席(館内撮影禁止のため写メはありません

舞台からは若干距離があるけど花道ド真ん前

口上では四季の花々が描かれた金屏風の前で、昨日も仰っていた平成2年7月に初めて八千代座へ来たのだけど、来るきっかけになった白黒の八千代座の写真を移動の新幹線の中で見たのをハッキリと覚えているとのこと

こんな遠い所へ来るとは思ってもいなかったこと

またね、から30年も続いたこと


改修がされるまではしっかりとした楽屋もなく音が客席に聞こえるほどだったり、冷房も暖房もなかったことから春と秋の季節のいい時しか公演が出来なかったこと


今は楽屋もちゃんとあり、冷房も床暖房もあり安心してお客様を迎えられるとのこと


1年1年を協力してやってこられてここまで続いた

話すと長くなりますが、今日は千穐楽だからニッコリとか


ホタル担当の方がいらっしゃって、ある年にはプラネタリウムよりも多い何千、何万という数のホタルを観られたそう


昨日の段階では責任のない公演とは何なのか分からないと仰っておられましたが、今日は口上だけとか?衣裳解説だけとか?と仰っていらっしゃいました


実行委員会の皆様、山鹿市の皆様、衣裳や小物を作ってくださる皆様、お越しくださる皆様、全ての皆様への感謝

衣裳解説も黒髪も藤娘もただただウットリ


かわゆらしいの

花道を通られるときは真下から見上げるというくらいの近さ

八千代座での最終公演、来られて観ることができて本当にシアワセです


ありがとうございます

3年前と今回の2回、しっかりと八千代座も八千代座での玉三郎さんの舞踊も目に脳裏に焼き付けました




幻になった2020年のチラシ

映像✖舞踊公演ではあるものの、鷺娘&藤娘というワタシ的に至高&最高の演目

あのまま新型コロナ騒動が起きずに公演が開催されていたら、映像✖舞踊公演で部分的に踊ってくださるという形だったと思うのです

鷺娘は踊り納めされていると知っています

2019年にも観ましたが、部分的でももう一度観たかったというのはあります

2020年に歌舞伎座で演られたのは観に行けなくて配信で観たのです

今回は黒髪、藤娘ともにフルで踊ってくださいましたそれだけでもう…

本当にありがとうございました



往きのバスに乗るときにもらった帰りのシャトルバス乗車券

帰りの新幹線まで時間があったので新玉名駅の
光ほっとプラザたまららさんにて



メロンアイス¥320


他のフレーバーもありましたがシャーベットではないものが食べたかったの

博多駅で増えた荷物を宅配便で配送


そして一昨日に食べられなかったトリ皮



焼きとりのひびきさんにて5本で¥750

空港で待ち時間に3本ペロリ大好物



往きも帰りもLCC

JALやANAは予約時に燃油サーチャージが別途¥1400必要だったので却下

セールのパターンが分かっているので、東京に新幹線で行くより断然お安く済みます

福岡空港のアクセスの良さは今回もほんとに惚れ惚れするほど

また来たくなっちゃう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八千代座公演30周年記念・坂東玉三郎さん特別舞踊公演@1日目。

2022年05月18日 23時52分00秒 | 玉サマ。
お天気めっちゃイイ

お宿を出て博多駅へ

 

新玉名駅へ

 


シャトルバスの時間まで約2時間

路線バスでも行けますが、シャトルバスを予約したあとに調べて分かったのでまぁ、いいのです

 

駅の近くにはホームセンターと電器店のみ

ホームセンターは行ってみたけど特にめぼしい物はなく…

駅の売店・観光ほっとプラザたまララさんには玉名や熊本の特産品があります

 

今回もアイスキャンデー

菊水堂さんの玉名いちご

余計なものがほとんど入ってなくてGood

イチゴとミルク、優しいお味で安定の美味しさ

山鹿には12時45分頃到着

  


さくら湯の前の道路を挟んだ向かいにある足湯 


 

さくら湯隣に観光案内所
 
水曜は定休日

開演は14時

急いでランチ

約3年ぶりにスペイン料理のSagradaさんにて

山鹿温泉プラザ内から移転されて店内はレトロな雰囲気そのままに広くなっていました

 

お肉とお魚とパスタからメインを選べるランチ

サワラのポワレをチョイス


  

 


サラダ、ライス、大葉とサツマイモのスープ、パンナコッタ、ハーブティーがついて¥1000

全て美味しくいただきました



豊前街道

八千代座へ

 


  



 

グッズ販売



限定の日本酒「葵天下・藤娘」販売

静岡の掛川の酒造会社さん

グッズに目新しいものはなく、お酒は飲めなくて料理酒にしちゃうのはもったいないのでパス

HPの座席表ではハッキリ分からなかった座席、実質2列目で最高に良い席(≧∀≦)キャー

客席と舞台が近いというのもありますが、開演直前に喉の調子や鼻の調子を整える息づかいまで聞こえる

口上…舞台に向かって右から左へ春→冬というように、四季の花々が描かれた金屏風が設えられ、山鹿・八千代座との関わり、初めて八千代座を訪れたのが平成2年7月、その年に第1回目の特別舞踊公演が開催されたとのこと

熊本空港で帰るときに、ごきげんようでは他人行儀、さよならでは寂しいと思い「またね」と言ったら翌年も公演がありそれが30年続いた

まさか30年も続くとは思っていなかったとのこと

毎年訪れた際にポロっと何の気なしに口にしたことをひとつひとつ改善・実行してくれた(道路の整備、庭の整備など

ご自分が劇場に行って、観て、踊るのが楽しいという子供だった

名前を頂いて責任を持つようになった40歳くらいからはお客様に良いものをお見せできるよう勉強もした

責任のある公演は今回が最後、次は責任のない公演でお会いしましょう

…といっても責任のない公演とは何なのかまだ分からないですが、とのこと

ホタルの気持ちが分かるわけではないのですが19:45ころから出てきて21:00には退場なさるとのこと

衣装披露解説では打ち掛け3枚

〇赤の鳳凰に牡丹

〇紫の孔雀に牡丹

〇黒の雪持ち柳に白鷺流水

2幕の黒髪との間に幕間はなく暗転した中で準備がされ、黒髪が始まります

黒髪…3年前の京丹後では傾城のお姿で黒髪を舞われた記憶がありますが今回は姫(≧∀≦)キャー

もうただただウットリ

藤娘…お正月の松竹座での藤娘は潮来で踊られましたが今回は藤音頭(≧∀≦)キャー

白と紫の藤棚が描かれた銀屏風

パッと照明が点いて明るくなったとたんに藤を持った藤の精

ステキ

本当に舞台と近くて肉眼でますかけ線の手相がハッキリ見えるほど

夢のような楽しい時間は過ぎるのも早い

ずっと玉三郎さんの演る姫さまや娘さんを観ていたい

ワタシ大好きですっ

だから今回も2日観ます

せっかく来たのに1回だけで帰るなんてもったいない



プログラム、つい購入していまいました



終演後はとりあえずケーキ

ふりあんさんにてGET

お宿にチェックインして冷蔵庫にケーキを入れた後、買い出しと夕食へ

イタリアンの葡萄亭さん

グーグルマップではいつもより混雑とあったのですが…


まさかの貸し切りワタシひとりヒョエー!


少し時間がかかるけどいいですか?とのことでしたが、特に予定もないのでゆっくりできました



 

ラザニア¥1000

ワタシのためだけに作ってくださるなんて…なんて贅沢


結構、量がありますが美味でした


ホタルが観られるのは一つ目水源と知っていたのですが少しココから離れているので、観光案内所でこの辺りでホタルが観られるところをご存じではないかと皆さんに聞いたのですが、分からないとのことでした


行くならタクシーのみ…行けば良かったのでしょうが、夜、ひとり、人気のないところ、、、迷って止めてしまいました


お宿の近くの川原まで下りて行ってはみたのですがやはりホタルはおらず、ダメでしたね


ホタルはワタシの地元のド田舎でも30年前くらいまでは普通に観られました


近くの田んぼの水路にいたし、庭の木に飛んできていたものです


ただ、お話を聞くかぎりでは圧倒的に数が違うんだろうな、と想像します

もう一度来られる気がするので、また次回に


 

 


今回泊まったお宿は源泉かけ流しの内湯がお部屋についているのです


前回は大浴場だけだったのでそんなに気づかなかったのですが、トロトロのお湯というのを実感できました


美肌の湯というだけあってツルッツルになります

いつも自宅では2時間近く入っているので同じように


明日も公演が観られるって本当にシアワセ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

届いた💕

2022年05月04日 23時34分00秒 | 玉サマ。
京丹後から帰ってきた翌日、やっと受け取れました

玉三郎さん山鹿最終公演のチケット

  
 

衣裳展も開催されるのですって


八千代座周辺地図まで入れて下さってありがとうございます

速攻で座席図を確認しましたが画像が粗すぎてイマイチ分からず

ずっと待っていた公演

楽しみすぎる〜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん特別舞踊公演@京丹後文化会館

2022年05月03日 23時40分00秒 | 玉サマ。
 

お宿のラウンジからの眺め

天橋立が眼下に見下ろせます


身支度と朝食が済んだら天橋立三社巡りの続き


 

元伊勢籠神社

こちらも3年ぶり

朝の神社はとても清々しくて気持ちいい


境内は撮影不可


ゆっくりお参りして御朱印いただきました


3年前にいただいたお守りもお返し出来ました



再びお守りをいただきました



こちらで奥社の真名井神社の御朱印も
 
 

1日と土日祝日限定の藤の御朱印も

たった5分でも歩きたくないワタシは…

 

今日もレンタサイクル2時間¥400

バスと同額なら時間を考えなくて良い自転車で

奥社の眞名井神社へ

 

籠神社から250mくらいでこの鳥居

ここから300m登り坂



道路脇の川、澄んだ水が流れます

龍神様はキレイな水にしか棲まないそう



眞名井神社



手水舎



狛龍さん


こちらもこれより先は撮影禁止

こちらもゆっくり参拝して空気をカラダに染み込ませました

 

今日は特別に眞名井神社の授与所が開設されるとのことで眞名井龍神御守をいただきました
 
帰りに御神水を自分のペットボトルに

天橋立ワイナリーへ

自分へのお土産



ブルーベリージャム¥1070

赤ワイングミ¥330

(赤ワイン塩はこちらでも購入できますが昨夕にスーパーにしがきさんで¥630で購入しました



ぶどう畑のマルシェ&レストランさんのお弁当¥900

ローストビーフ、エビチリ、鶏のトマト煮込み、生春巻き、タケノコと蕨の煮物、おからのポテサラ、こんにゃくの煮物、ネギとイカの炒めもの?、具入り厚焼き玉子の9つのおかず

ピンク色の大根のお漬物が散りばめられた御飯付き(写メ忘れました

自転車で一気に天橋立の駅側まで戻り自転車を返却

天橋立のベンチがあるところでランチ

ポテサラがおからでテンション

ローストビーフ、エビチリ、生春巻き、鶏のトマト煮込みあたりは好物

ご飯が苦手でも進みます(^_^;)

途中でトンビの影が

お弁当を狙ってる

フタで隠しながら美味しくいただきました

 

食後のデザートに和紅茶アイス¥350

購入してすぐはカッチカチに凍っているので少し置いて柔らかくなってから美味しくいただきました

電車で峰山へ

会場は京丹後文化会館

近くのいつものケーキ屋さん、ロールケーキしかなかったので断念

 

   

会場入り口前では京丹後の名産品やお弁当販売



入場時に発券していた紙チケットをちりめんのチケットに交換してくださいます

 

会場内ロビーでの展示


特別展示は安野光雅さんに描かれた玉三郎さんの羽衣

他にも京丹後ちりめんの反物や小物の展示販売が行なわれています

今も祖母が健在なら着物の一つや二つというところですが…スルーで



今日のお席は3列目

開演は14時

〇口上

玉三郎さんの後ろに銀屏風が設えられ、銀屏風には白と紫の藤が描かれています

こちらでの公演は5年目

京丹後との関わり

松竹座でも南座でも打掛披露解説をやったのでこちらでも

◎朱に鳳凰の打掛

吉田屋の夕霧で着たもの

1年かけて1人が刺繍

◎紫に孔雀の打掛

傾城で着たもの

◎黒の鷺に雪持ちの枯柳の打掛

松竹座には間に合わず雪が150少ない状態だったそう

完成したものを披露するのは京丹後が初めて

GWのため道路渋滞でハラハラされた方もいらっしゃったとか

ここまで足を運んでくれたことへの感謝

日本、古典芸能をこれからも末永くよろしくとのこと

実際に目で見て、手に取ることができるのが人間であり、大切なこと

いつもこれには深く共感しています

政府や欧米などは人間をロボットにして支配しようと計画実行中ですものね

ワタシはバーチャルの世界で生きるロボットではなく人間でいたい

温度や匂い、手触りを感じて生きていたいと思います

〇老松

白地に松の刺繍が入ったお着物
 
映える

ステキ

昨年のMOA美術館では黒のお着物でしたね

〇羽衣

以前に観たのは鼓童との公演の時でした

羽衣を着たあとの姿はパンフレットのお写真だけど羽衣を着る前の天女さんのお姿も好き

今日も夢の世界へ

美しいもの、ずっと観ていたい

けれど楽しい時間はすぐに終わってしまいますね

16時過ぎ頃に終演

帰りも高速バス

行きにトイレ休憩したサービスエリアが原因でかなりの道路渋滞のため大幅に京都到着時刻が遅れるそう

GWに加えて土用期間ですから遅延は想定の範囲内

その分、大好きな曲を聞く時間が増える

途中で下道に降りて道の駅でトイレ休憩のみ



道の駅・和(なごみ)

売店などは閉店していました

女子トイレに入ると中から4〜5羽のツバメ

夕暮れ時だからコウモリかと思ったらツバメでトイレに出入りしているもよう

渋滞とかこういうときに大変なのは運転手さん

安全運転ありがとうございます

1時間10分遅れで京都駅到着

家族に頼まれた551

豚まんラスイチ初体験

駅改札内のキオスクが大行列

おでかけパフェはまた次回に

天橋立から峰山までの車窓で野に鷺がいたり、山には野生の藤がめっちゃキレイで玉三郎さんの鷺娘や藤娘に思いを致しておりました

藤娘は今月観られる予定です

なんてシアワセ

京丹後公演は来年もまたあるのかな?

期待してお待ちしています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん特別舞踊公演@MOA美術館能楽堂・熱海座

2021年11月24日 23時02分00秒 | 玉サマ。

今日は玉三郎さんの舞踊公演で熱海へ

旅行会社のパックツアーより自分でチケットを取った方がお得なので自由自在



新幹線から見えた富士山

美しすぎて…超シアワセヾ(*´∀`*)ノヤッホホーイ



熱海、2年前に来たときは台風ばりの横なぐりの土砂降り

今日はめっちゃいいお天気(≧∀≦)

…ただ風が強い(^_^;)

着いたら商店街をそぞろ歩き



いちごBon Bon Berry熱海ハウスさんでBonBonソフト¥500

めっちゃイチゴ🍓のソフト

おいしい(๑´ڡ`๑)



熱海ミルチーズ
さんで風呂まーじゅケーキ・ミルクチーズ¥400

なめらかなレアチーズ

おいしい



ミルクチーズとチーズこいめ¥400をお土産に


Pan樹 kuwon
さんにて



イチジクのデニッシュ¥220と写メ忘れましたが角煮パン¥280



粒粒ピーナッツ¥160

ピーナッツバター??スプレッド的なパンのお供

甘じょっぱくて超ワタシ好み

¥500以上の購入で福引き

見事にハズレで…トングでお菓子つかみ取り



こんなにいただけちゃいました


湯〜湯〜バスフリーきっぷ¥700
 
MOA美術館へも伊豆山神社へも行くのに使えます
 
伊豆山神社へ
 
 

紅白の龍




風が強かったけど参拝時には更に強く飛ばされそうに…
 
神様の歓迎のしるしと受け止めました
 
山の斜面で高い場所にあるから見晴らしも最高に良くて



御朱印も書き置きのみとのことでしたがいただきました
 
駅周辺に戻ってランチ
 
cafe Ajilさんにてパスタランチ

 

サラダ、スープ、パスタ、ドリンクで¥1500

鮭とキノコのクリームパスタをチョイス

パスタランチなんて久しぶり

普通に美味しかったです

イタリアンのお店は定休日

シラスや海鮮丼には興味なしなワタシ

会場へ



入口で電子チケットをスキャンして入場

大きな体温測定パネルが置かれていました

前の2人はワタシより1℃体温が低かった

ワタシは36.8〜36.9℃と平熱

入口から能楽堂までの道のりが長いのですよね、ほとんどエスカレーターですが
 


途中で外に出られるところがあり、そこからの素晴らしい眺め

 

フライヤーとパンフレット

 
今日のお席は正面の3列目
 
口上ではMOA美術館の能楽堂とのこと
 
能と歌舞伎のことetc...
 
こちらでも衣装披露解説をとのことで、打ち掛けはこれまでの松竹座、南座、御園座で新しいものは紹介し尽くしたとのことで唐織の紹介を
 
〇二人静の静御前の前シテで着られたもの
 
〇京都の神宮で踊った時に作った葵上の六条御息所の藤に御所車の唐織
 
〇船弁慶の静御前の前シテで着た四季の花々と鳳凰が描かれたもの

老松は動画やテレビでは観たことがありましたがナマでは初めて

賤の小田巻は今年1月に松竹座で観ましたが何度見てもステキですね

息をするのも忘れそうなほどに美しくて

見惚れている間に終わってしまった(^o
^;)あっという間…

終了後に館内の美術品をゆっくりと鑑賞



お軽さんを演じる歌舞伎役者を描いた浮世絵(著作権とか全く分からないので写真をスタンプで隠してあります



やまとやさんの役者舞台の姿絵(同じくこちらもスタンプで隠してあります

『室井東志生さんが描いた坂東玉三郎さん』(こちらは写真にモザイク加工してあります

  



未完成の阿古屋


特集陳列とのことでした



建物の中から見えた熱海城

  



帰りの新幹線までに時間があったので駅2階のジェラテリア・アイ・ピノーリさんでジェラート


ダブルで¥550


ヘーゼルナッツ&メープルとプレミアムミルクをチョイス

美味でした



伊豆柑橘ピール・ニューサマーオレンジ¥270伊豆柑橘ピール・伊豆レモン¥300伊豆柑橘ゼリー・ニューサマーオレンジ¥360

大好物の柑橘ピールはハズせない

自宅に2㎏柚子ピールがあったりするけど…

来月の歌舞伎座、他の推しの公演と抱き合わせで第三部だけ見に行こうと思っていたのですが

他の推しの公演の2部のチケットが奇跡的に取れてしまいまして

断念でございます

再来月の松竹座はチケットが取れれば複数日行きたいと思っています




 
 
気になったこと…

口上が始まる前に照明が落ち、暗転して暗い中を玉三郎さんが揚幕から出てこられ、橋掛りを渡られ舞台の手前の柱のところで止まられました

正面前方右端の観客が暗くなったのにライトを点灯させアンケート回答記入をしていたから

これから公演が始まるというのに

玉三郎さんがお待ちになっているというのに


周りのお仲間が注意してもなかなか止めず、会場関係者の方が注意してやっと止められました

演者の方が誰であれ敬意を払っていればそんなことできない…

本当に残念なことでした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん特別公演・初日@御園座

2021年10月02日 23時41分00秒 | 玉サマ。

今日は玉三郎さんの公演を観るためにゃごやへ

その前にJRゲートタワー13FのDowney cafeさん



チーズケーキベリーパフェ¥1100

バニラアイス、ストロベリーアイス、ベリーソース、チーズケーキetc...

おいしかったです



いちごのショートケーキとブルーベリーレアチーズ各¥500をおみやげに

松坂屋名古屋店の北海道物産展へ

 

レ·ディ·ローマ·プラスさんでジェラート

ブルーベリー、夕張メロン、余市ぶどう"キャンベル"をチョイス¥650

果物そのもので美味



じゃがいもHOUSEさん限定のイバラガニクリームコロッケ¥540



いももち1個¥194

御園座へ





今日のお席は実質3列目の花ヨコ

口上では四季折々の花々が描かれた金屏風の前で成駒屋さんの3兄弟と共に挨拶

その後、玉三郎さんお一人で衣装披露&解説

八ツ橋の紋付き、幔幕と火炎太鼓に紅葉

傾城の黒繻子に白鷺、流れ水

船弁慶の能装束

阿古屋、今までも何回か見たけど、花道ド真ん前であんなに近くで観られて幸せ(*'∀'*)

石橋も獅子の精が目の前で毛振り

素敵なひとときでした

御園座さんでは幕間に黙食OK

食べられないと思っていたからスイーツはデパートの保冷ロッカーに入れてきちゃいました(いももちは食べたけど…

次回からは持って来よう

パティスリージャポネYUWAIさんのケーキをお土産に

あと2回観られる


次回も楽しみです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん特別舞踊公演@南座

2021年08月14日 23時22分00秒 | 玉サマ。

玉三郎さんの公演を観に、京都ヘ行ってきました

天気予報は大雨予想

名古屋駅に着くと新幹線運転見合わせとのこと

予約していた切符の変更はスマホでサクッと出来るので無問題

パックツアーでチケットを取っていなくて本当によかった

すぐに運転再開との知らせがあり、乗る予定より約1時間早い便に乗車

65分遅れとのことでしたがほぼ予定通りの時間に京都に到着

京都駅には予定通りでしたが予約していたお茶と酒たすきさんには15分遅れで到着

 
途中で電話を入れましたが、持ち時間は1時間あるので、その時間内で少しくらいなら大丈夫とのことホッ
 
強制キャンセルじゃなくてホントによかった



 
 
煎茶ライム¥1320

お茶とライムって合うんですね

どちらかというと、ワタシは煎茶は苦手なほうですが、さっぱり爽やかで美味しい


来るまでに少し急いで暑かったからイイ感じにクールダウンできました

お店に入ったあと外はバケツをひっくり返したような土砂降りに
 
次は12:30から予約していたドルミール八坂の塔さん




ピオーネとアールグレイショコラのパフェ¥2300

ショコラプリンに紅茶の茶葉入り

カシスアイス、ビターチョコアイス、ライチジュレ、グレープフルーツ
 
映え間違いなしの芸術品
 
アールグレイ感は弱い感じがするけどチョコ好きにはたまらない美味しさ
 
他の種類も食べてみたいな
 
 

 
 
今日は花道にも舞台にも近い実質4列目の通路側

鶴亀では女帝

日本振袖始では岩長姫に化けた八岐大蛇

今回は花道をしっかり使った演出

あんなに間近で観られるなんて…(*//艸//)キャー(〃∀〃)

がっつりガン見してきたでございますよ

ステキすぎるぅ~
 
 
雨だけど先月購入した番附、持ってきた(裏表紙

終演後はほぼ雨も止んでいて

LIBERTÉ PÂTISSERIE BOULANGERIE京都店さんでカヌレ¥345


2個GET

バニラビーンズがしっかり入っています

こちらも数日後に食べましたが柔らかく美味しくいただきました



数日前に伊勢丹にあるマールブランシュサロンさんが16日に閉店になると知り、滑り込みで入店

メロンのはちみつショートケーキのミニサイズ¥1100

いわゆるメロンパフェ

美味でした



10月から市バスや地下鉄の1日乗車券が値上がりするんですって

今までなら3回乗れば元が取れたのでめっちゃ使っていました


ICカードだと乗車間隔が短ければ乗り継ぎ割引が適用されるのでよく考えて使おう

もっと行きたいお店はあるのに時間が足りない

また次回のお楽しみ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東玉三郎さん新春特別舞踊公演@大阪・松竹座

2021年01月18日 23時40分00秒 | 玉サマ。

緊急事態宣言が発令中ではありますが、行ってきました

私にとって不要不急の用事ではなく必要不可欠な用事だから

連日大量感染者が出ている地域ですから、そこは考え得る万全の対策をして臨みました(ワタシが感染するとまず家族二人の命が危ない…

ぴっちりしっかりマスク二重使用、基本外さない
消毒液&除菌ウェットティッシュ活用
アライグマ以上にこまめにせっけん手洗い
店内飲食はせず全てテイクアウト
マスクを外しての食事は人の居ないところで
人ごみには寄らない
現地滞在時間を極力減らす

朝はゆっくり家を出て、大阪到着はお昼ごろ

新幹線は車両に10人いるかいないか?ガラ空き

去年も同じ1/18に大阪に居たので1年ぶり

家族に頼まれた粉モンを購入してなんばへ

いつものカヌレのお店、日曜のみ定休だったのが日・月定休に変わっていました

これはしょうがない…また次回に!


焙じ茶カヌレ「星空」
さんでほうじ茶カヌレ6個¥972GET

ミルク、ゆず、いちご、オレンジ、プレーン、あんず

購入当日が一番おいしいとのことでしたが、翌日でも外はカリッと中はしっとりで普通においしかったです



マルーチーズ
さんでマルーブリュレバスクチーズ・プレーン¥400

注文するとその場で表面をバーナーで炙ってくれます

家に帰ってから食べましたが濃厚だけど軽くて何個でもいけそう…美味しい



マルーボトルレアチーズ・イチゴ¥500

下からイチゴソース、レアチーズ、クッキー

瓶もフタ付きでちょっとしたものを入れるのに使えそう

本当はさらに神社参拝予定でしたが時間がなく断念…

お礼を伝えたかったのとおみくじ引きたかった…



551蓬莱
のなんば本店さんに
ある豚角煮まん¥300GET

ミンチが好きじゃないので角煮

人が誰もいなかったので道頓堀の川べりのベンチで開演20分くらい前に食べました(^_^;)

お腹が減っていたのもあるけど、出来たてホカホカでメチャうま

玉三郎さんのメッセージを聞けるというイヤホンガイド¥700を借りて自分の座席についたのは開演5分前



今日は3列目という名の2列目の中央ブロック

あともうちょっとでド真ん中というすてきなお席

前に誰もいないって初めてだしこんなに前列なのも初めて

オペラグラス持参したけど要らないレベル

口上では松竹座さんとのことやいろいろ、打掛の披露、こんな状況のなかで来てくれたお客さんへ感謝、演目の解説など

打掛は揚巻、夕霧、富姫のもの

黒地にお正月飾り(海老や昆布)、金糸の鳳凰に牡丹、赤地に桜、白地に墨絵の雲龍

ステキ超かっこいい~

玉三郎さんが着られるとさらに輝く

少しの時間でも現実を忘れ夢の世界へ誘ってさしあげたいと…

普段はこんなこと申し上げないのですが、こんな中をお越しくださってありがたい、どうか家までご無事でお帰り下さいと…

行かれた方々のレポを見て知っていてもあれは泣ける

賤の小田巻…おっしゃっていた静御前の儚さと強さを感じる舞踊

傾城雪吉原はナマで観るのは1年ぶり

昨年の御園座お正月公演の時は2階席だったから…

こんなに間近で観られるなんて…シアワセ(///∀///)ホワワーン

本当に美しくて…まさに夢の世界

楽しい時間はすぐ過ぎてしまいますね

フライヤー

終了後に総合案内のおねえさんにいただきました

大阪は東京・神奈川ほどではないものの感染者多数、歌舞伎も中止になる可能性もあると思い、直前まで迷いに迷い、新幹線のチケットは当日購入

それでも大阪で購入した方が片道¥90もお得でした

おいしいものがたくさんある街なのにお店で食べられないって何の罰ゲームなんでしょうね…

終了後はすぐにトイレで手を洗い、準備して難波はすぐに離れ17時すぎの新幹線で帰宅

お楽しみが…終わっちゃった

コロナが無ければ泊まりで連チャンするところでしたが残念

2月は玉三郎さん歌舞伎座ですね

ワタシは行けませんが千穐楽まで無事に終えられるよう遠くから祈っています

また今年中に特別舞踊公演がありますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケット発売日。

2020年12月02日 14時24分27秒 | 玉サマ。

今日は来月の松竹座での玉三郎さんの特別舞踊公演のチケット一般発売日ワ-イ

OGPイメージ

坂東玉三郎 初春特別舞踊公演|大阪松竹座|歌舞伎美人

松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらは坂東玉三郎 初春特別舞踊公演|大阪松...

歌舞伎美人

 

土日もそれ以外も真ん中ブロック前方はほとんど売り切れ
 
GOTOイベントで割引されるチケットは17列以降や2階など後方席や端っこばかり(。・ˇ_ˇ・。)ムゥ…(最前で6列目とか
 
座席選択できるのは超うれしいけど…迷う
 
最前列2列目の端か真ん中ブロックか…
 
ワタシの運気が良い日は連休中だけど、感染拡大防止策的にはド平日がいい
 
ということでとりあえず1日分GET
 
奇跡的に取れた前方の真ん中ブロック 超ラッキー
 
今月もどうなるか分からないのに来月のことが分かる訳なく…
 
無事に千穐楽まで開催されますように

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きの…。

2020年11月28日 22時41分57秒 | 玉サマ。
今年もあと1ヶ月…早っ
 

コロナ禍とか勝手にマインドコントロールされているような気がしてきますが(^_^;)


ワタシは特に変わりなくゆったりのんびり生きています

今年の大河、ずっと観ていますが今月から玉三郎さん演じる帝、正親町天皇が出演中

高貴で美しい帝…ズバリですね

玉三郎さんが濃厚接触者となった為、来月の歌舞伎座の第1週は代役の方が演られるとのニュース

OGPイメージ

坂東玉三郎 休演のお詫びと代役のお知らせ|歌舞伎美人

松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらのページは、ニュース「坂東玉三郎 休演...

歌舞伎美人

 

検査では陰性とのこと、ホッとしました

これを聞いて、チケット取ってなくて良かった…!と思ったのでした


唯一無二の存在だと思っているので他のどなたにも代わりは務まらないのです

全く同じことをしても別物に見えてしまう…

このまま感染拡大すると来年1月松竹座もどうなるか分かりませんが…演目が決まりましたね

OGPイメージ

坂東玉三郎 初春特別舞踊公演|大阪松竹座|歌舞伎美人

松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらは坂東玉三郎 初春特別舞踊公演|大阪松...

歌舞伎美人

 


行こうと思っていた日が休演日だったりしましたが(^_^;)

GO TOイベントで若干お得になるとか

泊まりは無理かもしれないけど楽しみです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年!

2020年11月02日 22時34分06秒 | 玉サマ。

まだ詳細は決まっていませんが来年1月の素敵な予定が飛び込んできました

OGPイメージ

坂東玉三郎 初春特別舞踊公演|大阪松竹座|歌舞伎美人

松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらは坂東玉三郎 初春特別舞踊公演|大阪松...

歌舞伎美人

 

大阪で玉三郎さんの特別舞踊公演


キャッホーイ٩(๑>∀<๑)۶

9月、10月、12月と東京で全く行けず…クゥゥ

生きる希望の光が!

ようやく見えてまいりましたヾ(*´∀`*)ノワ-イ

仕事始めが出勤とクジ引きで決まって若干テンションダウンしていた次第でして…

月曜休みの職場なので利用者の皆様がお休みと勘違いすることを微かに期待しております(´∀`*)ウフフ(それならある意味ラッキー

内容によっては泊まりで連チャンしたいなぁ…

楽しくなってきた~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンデマンド‼️

2020年09月28日 23時08分40秒 | 玉サマ。
歌舞伎オンデマンド9月の歌舞伎座の演目が加わりました

OGPイメージ

【情報更新】「歌舞伎オンデマンド」新規コンテンツ追加のお知らせ|歌舞伎美人

松竹が運営する歌舞伎公式サイト。歌舞伎の公演情報、ニュース、俳優インタビューなどをお届けします。こちらのページは、ニュース「【情報更新】「歌...

歌舞伎美人

 

玉三郎さんの口上&鷺娘がキタ━━ヽ(´ω` *)ノ━━ッ

まじで

本当にもう、喉から手どころか足まで出るほど観たかった、行きたかった歌舞伎座での公演が観られるぅぅぅーワーイ

松竹さん、ほんとに本当にありがとうございますっ<(_ _)>

購入から7日間で¥3300⇐10/7までの間違いでした

秒でポチッてクレカ情報入力してましたね…エヘヘ

皆さんの感想で聞いていたように歌舞伎座の裏側も観られ、滝夜叉姫と阿古屋の打掛けを羽織りほんの少しの間でも踊るというか手振りをしてくださるのを観て嬉しくて涙

鷺娘でも最初のセリから上がってくるところから2回目の引き抜きの1回目の引き抜きの後、裏へ引かれる少し前までと、
最後の引き抜きの後のそりから最後までの激しいところを踊ってくださっていて…

ナマでなくても感動で涙

本当にありがとうございます

7日間の間10/7までの間に何度も観ます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする