テクテク散歩

デジカメ持って、気ままなお散歩風景
最近は双眼鏡も持って
(不定期更新)

2022岩手&気仙沼(3)中尊寺

2022年08月04日 | 散歩で御朱印巡り

宿泊場所から車で15分ほどで第一駐車場に到着。

登山道。いや参道を歩きます。

 

ここから参道

周りの木々のおかげで木陰なのだけれど、想像以上の旧坂。

700mほど上のところに坂の上駐車場があり、そこからなら本殿も近いようですが、階段がけっこうありました。

せっかくなので、山門からお参りします。

 

途中の弁慶堂です。

売店の方が、説明してくださり本殿に上がり内部の撮影ができました。

写真を撮り忘れたのですが、北上川がよく見えました。弁慶が亡くなったあたりも説明いただきました。

ブラタモリで見ていた景色でした。

鎌倉殿の13人でも弁慶の最後を放送されていたので寄る方も多かったようです。(私は観ていない)

仁王立ちの弁慶が本当に大きい。

天井は、200年前のものとのことでした。とても色鮮やかなので、「本当?」疑いたくなってしまいます。

上に足を進めます。

弁慶堂では気づかなかったのですが、地蔵堂のところで御朱印をいただけることに気づき、書き置きをいただきました。

大きなお地蔵様。

 

参道の途中に郵便ポスト。

本殿の前の道にあります。売店で鉄器の急須を買いたかったのですが、重さを考えるて購入は諦めました。(T_T)

中尊寺本堂へ

境内の池には睡蓮がひっそりと咲いていました。

絵馬に描かれた睡蓮はこの花ですね。

 

金色堂へ

この建物では、どこなのだろうとわかりませんが金色堂を覆っている建物です。

 

芭蕉の句碑

芭蕉さん銅像。

 

芭蕉さんの奥へ進むと金色堂を覆っていた旧の建物も残っています。

 

金色堂の脇に讃衡蔵という建物があり、収蔵物を見ることができます。

その中でも、金色堂の5分の1の模型を見ることができます。私は結構感激でした。

 

 

白山神社と能楽殿も拝観。

この能楽殿が凄い。近くの神社にあった能舞台とは大分違う。

 

ほぼ、拝観、お参りをしたので帰路に。

 

月見坂は、登りの旧坂だったので下りはきつい。

砂地なので、滑りそうになるし足に力は入るし、晴れていて良かった。

運動靴で行かれることをお勧めします。

 

【公式】関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山]

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ところざわサクラタウン

2022年04月17日 | 散歩で御朱印巡り

前日の暑さはどこへやら。風が冷たくて。。

角川と所沢市が開発した(?)サクラタウンへは、JR武蔵野線 東所沢駅前の道を歩いて10分ほどです。

 

信号を渡って足下を見ると 絵の描かれたマンホール。

おそらく、サクラタウンまで続くと思われるので早速カメラを出して撮影。

アニメはまるで分からないので、ひたすら写真だけ。

 

所沢市のマンホールの蓋は、本来はこれ。

 

でも、カラーの蓋がいくつかあるみたい。

お仕事用ですね。

 

 

 

ひたすら歩いて行くと「西松屋」と「しまむら」見えてきます。

左に入ると東所沢公園にたどり着きます。

 

奥へ進むとチームラボの球体が置かれた公園ありました。

夜だけなのかな?

 

公園を進むと、サクラタウンが直ぐです。

 

この石の建物、大きいです。でも綺麗です。

 

中は、いろいろな展示がありますが、本来は有料です。

ロビーにはウルトラマンの仏像が飾られていました。

これは何?

絵も数枚展示されていました。

 

石の建物の前には、池?

 

先ほどの公園の木が水面に映っています。

風がなければ、鏡面効果で綺麗だと思われます。

 

建物の向かいには、大魔神と埴輪の像。

 

このせせらぎは、神社の手水舎から池に注がれています。

 

とても近代的な建物。鳥居も石や木ではなく鉄みたいです。

本殿もまだまだ綺麗です。建物中にお社があります。

御朱印もいただけます。

特別な御朱印もあります。

この鳥居は、ライティングされそうな感じです。

 

所沢市観光情報・物産館へは、歩道橋を渡って行けます。

そこにあった、マンホールの蓋。

 

帰りに見掛けた、花大根。

 

交番の横のハナミズキ。

街路樹もハナミズキなのですが、もう咲き終わったのだろうか?

それとも、これから咲くのだろうか?

 

行く前は、遠いのかなと思っていたけれど、お散歩にはちょうど良いです。

お昼頃に着いてので、レストランは混んでました。特に角川食堂が。

所沢物産館の周りには、多くの椅子とテーブル席があるので休憩もできます。

 

 

ところざわサクラタウン

KADOKAWAによる日本最大級のポップカルチャー発信拠点。あらゆる文化をひとつにしたクールジャパンの拠点として世界中のお客様をお迎えします。

ところざわサクラタウン

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三峯神社

2021年07月24日 | 散歩で御朱印巡り

東京は緊急事態宣言中ですが、家に閉じこもっているも嫌なので西武鉄道の「秩父漫遊きっぷ」を使って出かけました。

往復の電車は空いていたのですが、西武秩父駅から目的地までのバスや駐車場は混んでいて、それでもバスは混雑状況にあわせて本数を増やしていましたので、乗客は途中までは座っている人だけでした。

 

先ずは乗換駅の飯能で時間があったので、ホームを撮影

 

木をイメージしているオブジェなのかな?

ベンチにもなっているみたい。

 

西武秩父駅まではほぼガラガラ。

特急は混んでいたのだろうか?

 

三峯神社の駐車場からの景色。

バスが駐車場に入るまでに時間がかこるとのことで着く前に降りて、目的地へ

 

ここからお参り。一礼

 

綺麗な門

裏側はこんな感じ

 

本殿へ行くまでにある木。

二つの木が一つになったのかな?

 

手水舎の建物。とてもカラフル

 

手水舎の向かいの灯籠

 

拝殿は行列が、、、

 

左右にご神木があります。お参りをする場所が出来ていました。

10年ほどまでに来た時は触れたような記憶が、、、

お参り後に、御朱印をいただきましたが感染防止のために書き置きです。

お守りも注文書に記入します。

お昼は興雲閣で。美味しかったです。

 

「縁結びの木」という看板を見つけたので歩いてみた。

このお社では分からないけれど、裏の崖の上にあります。

パンフレットを読んでないので分からないのですが、違う種類木が一つになっているから縁結びなのかなと。

 

これが縁結びの木(檜とモミ)

 

もう少し歩いてあった神社

 

帰り道神社の山門を出て、日本武尊の像の近くに大山倍達氏の碑が。

修行でもしたのでしょうか?

 

奥宮から見た景色

風が通ってとても爽やかでした。

 

神社には2時間ほど滞在して帰宅の途へ

帰りのバスも混雑を避けて本数を増やしていました。

 

途中の三峰口駅

近くにバンジージャンプの出来る場所もあるみたい。

秩父にはアニメに関係するものがいろいろな場所にあります。

 

駅前にはログハウス風の交番が。記念に撮りました。

運動不足がたたり、膝が痛くなったので秩父神社は諦めました。

 

混んでいたのは、駐車場とバスの中だけ。

バスも基本は蜜を避けているので、乗客は座れる人数だけ。

電車は飯能と秩父間は、とても空いていました。

感染者数は増えているけど、オリンピックを開催したりしていることを考えると自粛しているのが馬鹿らしくなってしまう時があります。

でも、医療機関を守るためには自粛かな。

 

三峯神社はこちらのサイト

西武鉄道秩父エリアのご案内はこちら

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと外出、人のいない浅草

2020年08月17日 | 散歩で御朱印巡り

夏休みに自粛破りの外出で、浅草へ

浅草駅からは、いつもと違う出口を使ってみた。

地下街は、昭和の雰囲気そのものです。

 

階段途中の案内板

いろいろなお店があります。

 

仲見世商店街に出ました。人混みを歩いて雷門に出ていたのですが、こんな近道があったんだと嬉しくなりました。

出てすぐのところに今半本店が。

普段は行列が出来ていたり満席でなかなか入れないのだけれど、この日は空いていたので思い切って入ってみた。

予算から、すき焼き定食は頼めなかったけれど、焼き肉定食を注文。おいしかった。

 

仲見世は、空いていました。普段なら人の頭しか見えない。

 

浅草寺の由来が書かれていたので、少しだけ読んでみました。

浅草寺はこちらのホームページでチェックしてください。

浅草寺は、石畳を修復中ということもあり、脇から入ったら本堂を撮影するのを忘れてしまいました。

ただ、本堂の中の天井を撮ってのですが、撮影禁止?

 

本堂から御朱印をいただくお堂へ

途中の滝が涼をさそいます。

 

こちらのお堂の中で御朱印をいただきます。

何人かの方が待たれていましたが、待ったのは5分くらいだったような気がします。

 

お堂を出ると目の前に五重塔が見え、この角度から見るのは初めてかな?

 

大体、五重塔はこの角度。

茶屋がなくなっていました。便利だったのにな

 

隣の浅草神社。

こちらは、いつも通り人がいません。三社祭もないしね。

お正月だったか、令和になったときか、ものすごい行列が出来ていました。

 

帰りは、雷門から

 

こちらが正面

 

ふなわかふぇのパフェです。

奥の部屋は、誰もいませんでした。蜜を避けました。

いつも寄る焼き鳥の居酒屋は、のれんが仕舞われていました。

夏休みでこんなに空いているなんて思わなかった。

電車も空いていたので、蜜になることは無しでした。

すぐに帰るのも嫌だけど、銀座や上野に出たくないと思っていたら、羽田空港へ乗り換え無しで行けることに気づいたので、都営地下鉄の駅へ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2020年01月04日 | 散歩で御朱印巡り

今年の遠出の初もうでは、国立市の谷保天満宮。

ここは、御朱印帳が可愛いことで有名ですので新しいのが必要にもなったこともあり、お参りも兼ねて出かけました。

 

改札を出ると目の前に矢印が。

200m。本当にすぐでした。

三が日も過ぎて、人では減ったのかな?

 

鳥居をくぐると手水舎のところから並んでいました。

 

天満宮なので牛がいます

 

参拝される方は、思ったより少なかったかな。

(手ぶれひどい)

 

 

鶏が木に登って鳴いていました。

 

お守りを受けるところも人がまばら。

お目当ての御朱印帳は、並ばずに購入することができました。

嬉しい想定外です。

 

絵馬はやはり受験のお願いが。

そしてきれいな折り鶴がありました。

 

駅前の小さな公園。

桜のころは、気持ち良さそう。

 

お目当ての御朱印帳。確かにかわいい。

 

4日の参拝でしたが、日付は元旦。

でも、ラッキー。あきらめていてので。

 

梅園がありましたので、梅の時季は散歩にいいかもしれません。

受験生にお守りを贈るためのついでにいかが?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺へ行ってみた

2019年07月21日 | 散歩で御朱印巡り

高円寺の氷川神社へ行って来ました。

 

 駅の柱も普通の駅と雰囲気が違います。

 

駅から歩いて1~2分ほどの場所にあります。

 

参拝者は、切れることなくお参りされていました。

 

手水舎に寄るのを忘れてしまった。

ご利益がなくなってしまうかな?

 

 

氷川神社の隣りに、気象神社が祭られています。

 

絵馬は、下駄の形

 

てるてる坊主のなんだろう?

 

 

 

たくさんのお神輿がしまわれていました。

大きなお祭りをされているのでしょうか?

阿波踊りの時に担ぐのかしら?

 

高円寺へ行く途中の公園の像

「ねがい」

 

 

地名の由来となった高円寺にも行ってみた。

氷川神社から歩いて2~3分ほど

 

 

門から本堂までは、 もみじのアーチが綺麗です。

秋の紅葉シーズンにも行ってみたい。

 

本堂のある敷地内は、撮影禁止になっていました。

石の鳥居や本殿の彫り物は一見の価値ありです。

 

 詳しく書かれている方がいらっしゃいましたので、検索してみてくださいね。

 

氷川神社で御朱印を頂いたのですが、あまりにも人が多いせいか書置きになっていました。と言っても、スタンプというか印刷みたいです。

 

 

 何年かすると、ブームも去りそうですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椎名町

2019年07月15日 | 散歩で御朱印巡り

 椎名町駅前の金剛院と長崎神社へ

 

長崎不動産

 水かけ観音菩薩

 

ナータくんて書いてあるけど、

 説明文を読まなかった。

ごめんなさい。

 駅舎階段を降りるとすぐ目の前にあります。

 

門の脇には、喫茶店が

 

綺麗なお寺さんです。

 

弘法大師像 

 

おもかる地蔵尊

 

石なので とても重い

 

 

 

 

大師堂

 

桔梗の花が珍しかったので、

 

漫画地蔵尊

お地蔵さんの後ろは、ペン先の形をしている。

もう少し大きい思っていた

 説明看板はないけど、QRコードで見ることが出来て便利。

 

木が石になる?

 こちらでは、御朱印が頂けませんでした。

人の気配はしていたけど、お留守か用事をされていたのかも。

 

 

隣の長崎神社へ

鎮守の森がピッタリ

 

お宮前りの御家族が

 本殿のお参り

 神社で御朱印がいただきました。

 

 

御朱印帳は、大きい方がいいかなと思うこの頃です。特にお寺さんにお願いする時は。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狭山不動尊と山口千手観音

2019年06月09日 | 散歩で御朱印巡り

 梅雨に入ったらしい。

小ぶりの中、狭山不動尊と山口千手観音へ行ってきました。

野球の試合はないけれど、イベントで西武球場前駅はものすごい人。

駅に着いて、日にちを間違えたと後悔。。。

それでも、倍の時間をかけて目的地へ

 山門は綺麗。

 入り口右側へ

 バリアフリー?

階段と坂道があります。

 

 

本堂の門です。 

 

見た目は現代的ですが、中は普通のお寺さん。

西武ライオンズの選手が書いた絵馬が納められています。

 全ての建物に説明が建てられています。

 

 

 

 

誰でも自由に鐘をつくことが出来るみたい。

 

 

 

 

ここには説明が無かったような??

 

 

 段々と面倒になって、別々に撮らなかった。

雨も降り出してきたしね。

 

石燈籠が並んでいます。

 

裏門?

駐車場からの門です。

 

 

 

 

駐車場からの門を出て、山口千手観音へ向かいました。

地図で見たときは、距離をかんじましたが、近かった。

 

 

手水舎でお参りの準備 

 

 手水舎の反対側に神馬の小屋(?) があり、奥には大きな木に彫られた馬の群れが祭られています。

 

本堂は改修工事中 

 

左の方へマニ車を回りながら進みます。

裏観音様を覗く穴があり、お賽銭を入れると鐘がなる仕組みになっています。

 

1周して、裏の山へ

 

この燈籠の細工が細かくて、興味のある方は見る価値あり

 

 

 

山の頂上に建っています。

 

駐車場の門はこちら。 

こんなに派手でも見逃してまいそう。

 

階段のところは龍が・・・

 

帰りに御朱印をいただきました。

寺務所の中に千手観音菩薩像が。

本堂 では見えなかったのですが、ここでお会いできました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯島聖堂

2019年05月17日 | 散歩で御朱印巡り

御茶ノ水へ行く用事がありましたので、前回お願いできなかった御朱印のお願いも兼ねて湯島聖堂へ立ち寄ってみた。

 

聖橋を潜って歩く歩道には蔦が絡まり、夏の気配を感じます。

 

日本の大学の始まり?

 

横には建立された日が。

昭和の戦争中?

400年近くも前に学問の大切さを知り、始められたのに未だに到達出来ていないように感じてしまいます。

 

 

孔子像

 

建立の碑

 

石版に刻まれた言葉

「教え有りて類無し」と読むのだそうです。

意味は、「人は生まれながらにして,善人と悪人の種類があるのではなく,教育によって善人にも悪人にもなる。」ということだそうです。

 

湯島聖堂の説明だったかな?

漢文の石版など合わせて4枚立てかけられています。

 

こちらは、孔子像建立の石碑

 

奥へ進みます。

2つ目の門 

 

門を潜ると右手に手水舎があります。

 

本殿へは、階段を上ります。

3つ目門

 

屋根の端には、珍しい飾りが

 

合格祈願の絵馬も

 

大成殿の全景

 

下から上を見上げて

 

「宥坐の器」というもの

前回来たときはきづかなかったな。

芸術作品の展示会をやっていたので、それに紛れていたのかもしれません。

どういうものか知りたい方は、検索してみてね。

私は恐る恐る水を入れてみました。

 

振り返るとニコライ堂の屋根が見えます。

 

帰りは、聖橋への出入り口から帰りました。

 

聖橋から聖堂の景色。 

橋を渡ってからもう一枚。

ここだけ緑の中です。 

 

御朱印を頂いたときの番号札。

 

 建物の中では、中国語講座が開催されていました。

漢文は高校の授業でやっただけ、遠い昔のことです。

土曜・日曜は、大成殿も公開されるようです。

 

今回の写真、

なぜか斜めっているのが多かった。(^^ゞ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

羽田神社から穴守稲荷神社と羽田空港

2019年05月05日 | 散歩で御朱印巡り

 

羽田空港まではよく行くけれど、途中下車はなかなかできないので、この10連休に羽田神社を訪れてみました。

駅は大鳥居ですが、ここから大鳥居までは結構遠い。

 交番の前の信号を渡り、神社方向へ

 

 神社への途中に石材屋さんがあり、お店の前にはかわいい悟空の石像が。

 

アンパンマンもね

 

100mも歩かないで神社です。

空港関係者の方が多く参拝されるとか。

 

ホームページでは、改修工事はゴールデンウィークまでに終わっていそうでしたが、まだ工事中でした。

 

 御朱印をお願いしたら、参拝記念にしおりを頂きました。

 

お隣のお寺さん。

とても、綺麗なお寺さんです。

 

 多摩八十八か所の七十九番札所の石碑がありましたので、御朱印をお願いしました。

後で確認したら、羽田神社の手前のお寺さんでも御朱印をお願いできるみたいなのでいつかまたの機会に。

 

お寺さんから橋の方向へ。川沿いを歩いてみることに。

いつも、大鳥居から見ていた橋がありました。

高速道路かと思ったら、一般道路でした。

 

川の干潟では、潮干狩り?

 

一般道の橋は袂には、移築前の橋の痕跡が。ここにあったのかしら?

 

ここには昔、渡しがあったようです。

歩いてみないとわかりませんね。

 

 穴守稲荷神社は改修工事中でした。

奥宮と富士塚はなくなっていて、一か所に集められていました。

御砂もこちらで。

 穴守神社駅方向へ

 

何度も通っているのに気付かなかった。割烹 

 

 寄ってみたかった「はねだぷりん」

令和というプリンができていました。

 

 駅前のキツネさんもこんな感じ。

 

 

ちょうど電車が来たので、羽田空港へ。

何もせずに、展望台から眺めています。

中国南方航空と中国東方航空が並んでいましたが、派手な方を。。

 

藤と五月人形。

 

 いつも買う「ずんだシェイク」も五月バージョンでした。

 

キットカットのお土産も新しい商品が並んでいました。

でも、買ったことがない。(^^ゞ

 混んでいるようで、いつもと変わらないような空港でした。

空の広さがうれしいね。

 

夕飯は、東京駅で買っただるま弁当。

本当は、横川の釜めし弁当がほしかったんだけれど、売り場がわからない。

 

やりたいことやった、一日でした。

疲れるけど、時間を気にせずに歩くのって楽しい。

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀戸香取神社から亀戸天神へ

2019年04月30日 | 散歩で御朱印巡り

友人と電話をしていて行ってみたくなってしまったので、ゴールデンウィークに亀戸へ行ってきました。 

 駅をおりたときからものすごい人でした。

 

 

 お土産屋さんです。

昔は梅屋敷というところが違う場所にあったそうです。

 

 派手ででしたので撮ってみました。

トイレ休憩やお土産購入にはいい場所です。

 信号を渡ったところにウソ形の案内板がありました。

 

でも、駅で頂いた地図をもとに香取神社に寄り道することにしました。

 参道の商店街が昭和レトロな感じの建物です。

 

手水舎のところに大根の記念碑

 

 

境内では古武道の演武が行われていました。

5月には武者行列があるそうです。

 

大黒様と恵比寿様に井門の水をかけます。

 

ここで、御近所の方に声をかけられて1時間ぐらいお話をしてしまいました。

 ずっと座ったままだったので、筋肉が固まってしまったけれど、いろいろお話を聞かせて頂いてとても良い思い出になりました。

ありがとうございます。

先ほどの方に教えて頂いた伊藤左千夫さんのお墓によってみました。

地図には書いてなかったので、教えていただいて良かった。

 途中に葛湯の手作り販売所がありましたのでお土産に生姜と全種類が入ったものを購入。

で、本来の目的地の湯島天神へ

ものすごい人です。初詣?

なんて、思ってしまいました。

昔、友人と来た時は、朝早かったせいもあるのか誰も人はいませんでした。

ゆっくり回って、とても広く感じました。

 

 人の顔が入らないように撮るのは難しい。

 

 

場所によって咲き具合が違います。 

 

 

天神様なので牛がいます。

 

 

社務所向かいの神楽殿では、津軽三味線の演奏が行われていました。

御朱印は1時間待ちとのことでしたが、混んでいるので一回りするのに時間がかかり、待たされた感はありませんでした。

 書き手の方々は大変そうでした。

 

ここまで来て、どうしようかと考えたが、スカイツリーまで歩ける様子なので歩いてみることにしました。

ただ、靴がウォーキングようではなかったので、足に限界が近づいています。(涙)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所澤神明社

2019年04月30日 | 散歩で御朱印巡り

御朱印散歩中です。

裏からといううか、大通り側から行ってみます。

駐車場のところから、階段を上がって。。

手水舎のそばにあった枝垂れ桜。

 

本宮に参拝する前に蔵殿神社へ

 

神明社。とても大きな神社です。

 

 こちらは鳥船神社

 

御朱印を頂くと折り紙を頂けるので、鶴を折って納めます。

 

 正面の鳥居から降りてきました。

 

向かって右手に人形供養の人形殿があります。

供養は神明社社務所にお願いします。

 

所沢駅方向へ歩いていくと坂稲荷神社がありました。

人の気配はありませんので、御朱印は頂けませんが、立ち寄ってみました。

 

 子供がいます。

 

まるで蔵みたい。 なぜ、なまこ壁?

 

少しずつ、散歩しています。

御朱印を頂きながら。

駅から徒歩15分くらいのところが多いですね。

それ以上だと観光地でもないと不安になります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅から駅への東伏見稲荷神社

2019年04月23日 | 散歩で御朱印巡り

西武新宿線の東伏見駅で降りて東伏見稲荷を目指します。

交番の横には案内の石碑があります。 

 

赤い鳥居の方向へ歩いていきます。

 線路沿いを歩いて行くとこんな案内板がありました。

 

到着。駅から7分となっているけれど、とても遠く感じました。

大きな鳥居と燈篭ががあるのですぐにわかります。

 

 階段を上がって門をくぐります。

自動車でも上がれますので、空いているときなら車でもOです。

 

 祭事がないときなので、閑散としています。

 

 本殿の後ろには、京都伏見稲荷神社のように鳥居が奉納された道があります。

 

 

 閑散としすぎていて・・・

早めに引き上げました。

 帰りは、西武柳沢駅へ向かいます。

ちょうど中間地点にあります。

 

御朱印が・・

慣れていないというか・・・

5月1日からは新しくなるようなので、そちらがいいですね。

ちなみに書置きです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田無山 総持寺

2019年04月22日 | 散歩で御朱印巡り

 田無神社の道を挟んで駅に近い方に田無山 総持寺があります。

多摩八十八ヶ所33番だそうです。

参道からの景色

素晴らしい山門です。

 

 左手には弘法大師像です。

 

 お寺さんで御朱印を頂くのは、遠慮してしまいます。

神社みたいに社務所があって御朱印受付とか目立っているわけではないので、お願いするのに緊張します。

でも、快く書いてくださいました。

細かいことは、検索しね。

きちんと紹介してくださっている方がたくさんいらっしゃいます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の田無神社

2019年04月22日 | 散歩で御朱印巡り

 

田無駅に降りたことは何度かあるのだけれど、 神社に行くのは初めて。

マンホールが気になるのは、フィルムカメラの時代から。

で、撮ってみた。

 

5分も歩くと場所がわかります。

初めてのところは、距離感がわからないのでとても遠く感じます。

 

 

階段下の大きな鳥居

 

 

 階段を上がると神社の新鮮な空気が感じられます。 

手水舎は白龍です

 

鎮守の杜です

 

 記念写真用でしょうか。

とても大きな絵馬です。

 

 

 七福神巡りができるのでしょうか。

弁天様 

 

 

 

 

文化財の建物の中には鎧兜が飾られていました。

 

 

道祖神とかいろいろな神様が祭られています。

 

輪くぐりのある神社です。

嶋津神社です。

 

 暑くもなく、寒くもないいい一日です。

新緑の眩しい散歩です。

 

来たときとは違う道を歩いていたら、隣にお寺さんがありました。

寄ってみました。

 

御朱印をいただきました。

平成最後の日と令和の日には、特別な御朱印も配布されるそうです。

混んでそう。

御朱印の写真の掲載はしないことにしました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする