TEACCHプログラム研究会愛知支部

TEACCHプログラム研究会愛知支部からのお知らせ・ご案内のページです。

草原比呂志先生・佐々木康栄先生講演会 & TEACCHプログラム研究会愛知支部総会

2024-11-25 20:08:42 | 講演会・研修会のご案内
これからの自閉症支援を考える
  ー地域で暮らすこととは
& TEACCHプログラム研究会愛知支部総会


主催:TEACCHプログラム研究会愛知支部
共催:あいち発達障害者支援センター(予定)、名古屋市発達障害者支援センターりんくす名古屋(予定)
後援:NPO法人愛知県自閉症協会・つぼみの会(予定)

日時:2025年1月19日(日)講演会10:00〜16:00、総会16:00〜16:30(受付9:30〜)
*愛知支部の方は総会にもぜひご出席ください。
講師:草原比呂志先生(長崎国際大学大学院)
   佐々木康栄先生(よこはま発達グループ)
会場:ウインクあいち(名古屋市中村区名駅4丁目4-38)9階大会議室902号(Zoom配信はありません)
定員:150名(定員になり次第締め切らせて頂きます)
申し込み締め切り2025年1月17日
参加費:TEACCH研愛知支部会員 2,000円
    他支部会員        3,000円
    非会員          4,000円

【タイムスケジュール】

10:00-10:05 開会挨拶
10:05-11:05 草原先生講義
11:10-12:10 佐々木先生講義
12:10-13:10 休憩(会場内飲食可能です。ゴミは各自でお持ち帰りください)
13:10-14:40 パネルディスカッション
14:40-14:50 休憩
14:50-15:50 クロストーク
15:50-16:00 閉会挨拶
16:00-16:30 総会(愛知支部会員のみ)

【パネルディスカッション】
パネラー:草原比呂志先生、佐々木康栄先生、荻野ます美(世話人)
司会:板津呂あわい(世話人)

トークテーマ:
①「地域で暮らすとは」グループホームが暮らしのゴール?ホントにそれでいいの?
② 障害のある方の「社会参加」って、つまり何?
③緊急提言!福祉人材を確保せよ!
④2025年問題!どうなる!?老障(障老)介護

【クロストーク】
コメンテーター:草原比呂志先生、佐々木康栄先生
司会:板津呂あわい(世話人)

お申し込みはこちらから→
https://kusahara-sasaki2025.peatix.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲田尚子先生後援会のご案内

2024-09-11 20:02:46 | 講演会・研修会のご案内
当日受講のチケットは完売いたしました。
☆見逃し配信のみのチケットを追加販売いたします。

ソーシャルシンキングに学ぶ 暗黙のルールを理解する
~その道具を手に入れよう~


ソーシャルシンキングとは、世の中の「暗黙のルール」や期待の個別具体的な内容ではなく、
それをうまく読み解いていくためのやり方…、つまり“道具”です。
みなさんで道具の使い方を学びましょう。


共 催:あいち発達障害者支援センター
    名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋

後 援:NPO法人愛知県自閉症協会 つぼみの会

日 時:2024年10月6日(日) 14:00~16:00 (受付開始 13:45)

形 態:ZOOMによるオンライン(見逃し配信あり)
    ※当日参加の方も見逃し配信視聴できます

講 師:稲田尚子先生
    大正大学臨床心理学部 臨床心理学科准教授
    公認心理師・臨床心理士・臨床発達心理士・認定行動分析士
    大学院時代から発達障害のある人へのアセスメントと支援に携わっている。
    翻訳書に「ソーシャルシンキング・ライフ」(金子書房)など

参加費:TEACCHプログラム研究会 愛知支部 会員  無料
                 他支部会員    500円
                 非会員     1,000円

☆見逃し配信のみのチケットを追加販売します。
    TEACCHプログラム研究会 愛知支部 会員  無料
                 他支部会員    500円
                 非会員     1,000円

    ※ 締切   10月6日(日)  23:00

 ※インボイス制度の登録はしておりません。ご了承ください。

定 員:80名

締 切:2024年10月4日(金)
     ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
申込先:https://inada20241006.peatix.com/

お問合せ先:teacchaichi2020@gmail.com TEACCH愛知事務局


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践報告会のご案内

2024-06-18 12:15:01 | 講演会・研修会のご案内
10年間の歩み、そしてこれから
~保護者とともに~


10年という長きに渡る支援。
それは家族とともに悩み、ともに歩んだ10年間でした。
その間にみた、ご本人とご家族の変容。
それはまさに「あきらめない支援」の実践そのものでした。

共 催:あいち発達障害者支援センター
    名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋
後 援:NPO法人愛知県自閉症協会 つぼみの会

日 時:2024年7月21日(日) 14:00~16:00 (受付開始 13:45)
形 態:刈谷市産業振興センター 401会議室
      <刈谷市相生町一丁目1番地6> 刈谷駅北口より徒歩3分
報告者:鈴木小浪氏(社会福祉法人 愛光園
            知多地域障害者生活支援センター相談員)
     入所施設で支援を行っている時にTEACCHに出会い、
     自閉症支援について学び続けながらご本人やご家族に
     寄り添ってきました。
     また、支援者を支えるための勉強会やご本人への直接支援など
     今もなお実践し続けられています。
参加費:TEACCHプログラム研究会 愛知支部 会員  無料
                 他支部会員    無料
                 非会員      500円

 ※インボイス制度の登録はしておりません。ご了承ください。

定 員:50名

締 切:2024年7月19日(金)
     ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
申込先:https://jissen20240721.peatix.com/

お問合せ先:teacchaichi2020@gmail.com TEACCH愛知事務局


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重松孝治先生講演会のご案内

2024-03-24 23:34:02 | 講演会・研修会のご案内
TEACCHプログラム 基本の「

TEACCHプログラムがノースカロライナに誕生してから50年余り。
その間、TEACCHは常にアップデートし続けてきました。
一方で50年何も変わらず、TEACCHがずっと大切にしてきたものもあります。
それはどれだけ時代が変わろうとも、決して忘れてはいけないものであり、
常に立ち帰るべき基本です。
長年TEACCHと共に歩み、TEACCHを見つめ続けてきた重松先生に、
そのTEACCHの基本を存分に語っていただきます。
これから学ぼうとする方はもちろん、すでにTEACCHに長く接してきた方にも
改めて是非。

共 催:あいち発達障害者支援センター
    名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋
後 援:NPO法人愛知県自閉症協会 つぼみの会

日 時:2024年5月12日(日) 14:00~16:00 (受付開始 13:45)
形 態:ZOOMによるオンライン(見逃し配信あり)
講 師:重松孝治先生(川崎医療福祉大学 子ども福祉医療学科 講師)
      大阪教育大学教育学部障害児教育専攻卒業
      同大学院修士課程修了。大阪府立の特別支援学校教諭を経て、
      2007年より川崎医療福祉大学・医療福祉学科講師。
      2014年より現職。TEACCH®上級コンサルタント。
参加費:TEACCHプログラム研究会 愛知支部 会員 無料
                 他支部会員   500円
                 非会員     1,000円
 ※当日、機器の不具合によりご視聴できなかった場合の返金はお受けしておりません。
 ※参加費の領収書の発行は出来かねます。
 ※インボイス制度の登録はしておりません。ご了承ください。

定 員:80名(当日ZOOMでの参加)

締 切:2024年5月10日(金)
     ※定員になり次第締め切らせて頂きます。
申込先:https://sigematu20240512.peatix.com/

お問合せ先:teacchaichi2020@gmail.com TEACCH愛知事務局

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

園山繫樹先生講演会&愛知支部総会のご案内

2023-12-24 08:55:25 | 講演会・研修会のご案内
ABAによる行動障害の理解と支援

自閉症の人たちに見られる行動障害に適切に支援する方法としてABA(応用行動分析)があります。
ABAでは行動障害をどのようにとらえ、分析した結果をどう支援に結び付けるのでしょうか?
行動の原理から始まり、ABC分析や機能的アセスメントといった方法論を用いて行動支援計画の導き方を学びます。

講 師:園山 繫樹先生
    (筑波大学名誉教授・博士(教育学) 臨床心理士・臨床発達心理士)
    中国短期大学・西南女学院大学を経て、筑波大学で17年間行動情緒障害学の教鞭を執り、
    その後4年間郷里の島根県立大学で特別支援教育科目を担当。
    2023年3月に退職後、KBS発達教育支援研究所を設立。

日 時:2024年2月3日(土) 14:00~16:00(受付 13:45)
       愛知支部総会  16:00~16:30

形 態:ZOOMによるオンライン(講演会のみ見逃し配信あり)

定 員:80名(申込締切 2月1日(木))
    ※定員になり次第締め切らせていただきます。

参加費:TEACCH研愛知支部会員  無料
    他支部会員        500円
    非会員         1,000円
 ※理由の如何を問わず、返金にはお応えできませんのでご了承ください。

共 催:あいち発達障害者支援センター
    名古屋市発達障害者支援センター りんくす名古屋

後 援:NPO法人 愛知県自閉症協会・つぼみの会

申込先:https://sonoyama20240203.peatix..com

お問合せ先:teacchaichi2020@gmail.com



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする