リサ、まっしぐら!

劇団扉座所属、鈴木里沙が日々書き綴っていきます。。

ジャックる。

2007-04-18 23:47:43 | 劇団日記。。
さてさて、
本日から厚木へと乗り込み
いよいよもぅすぐ本番
と、いったところですが

ここで、お久しぶりの
『知っとこ轟組員』のコーナーです。

本日の組員は、
こちらの方











・・・あら、間違えたみたぃです。





ただしくはこちら、



通称“リサのん”こと
鈴木里沙さんです。

最初の写真となんかちょっと似てたので、
間違えてしまぃました、すみません▼・ω・▼



里沙さんのことは、
もぅすでにおなじみかとは思いますが、
じつは今回
里沙さんのお仕事は役者だけではなくて
他にもたくさんたくさんあったのです。

演出家である横内さんの助手として、
この芝居のスミからスミまで、奥の奥まで、
ズズズィッと関わらなくてはならなかったわけなのです。



なので、



こんなふぅに
真剣にミニチュア舞台セットを見つめてぃたり、






こんなふぅに、
今回お手伝いとして参加してくれる新研究生ちゃんたちに
テキパキとわかりやすく指導や説明をしたり、




はたまたあるときは



こんなふぅに衣裳のお手伝いもしてくださったり、
てんてこハードワークな日々を過ごしてぉられたのですね。


この稽古期間、
どぅもお疲れ様でござぃました



それでは、
そんな里沙さんから一言☆









『血を吐くまで
頑張ります!!!!』












・・・とかなんとか、
たしか
そんなかんじのことをおっしゃってました。

公演初日まであと3日、
千秋楽まではあと10日、
血を吐くときには一緒に吐きますぉ。






はぃ、

そんなこんなで
ケイコはそろそろおいとましぉぅと思います。

轟組ブログをご覧のみなさま、
どぅもおじゃましました。

なにせ本日は、勝手に轟ブログジャックですので
ちゃんとした取材は一切してぉりません。

写真も、数日かけて撮りためた
隠し撮り写真ですぉ▼・ω・▼







さきほども申しましたが、
厚木公演初日まであと3日です。

轟組員一同
魂こめて頑張りますので、
客席にてその思いを受け止めてくださぃませ。

劇場で皆様にお会いできることを
楽しみにしてぉります




以上、
稽古ケイコ、
やまぐちけいこでした。





それにしてもコレ、
やっぱしリサさんに似てぅぉ・・・



ね。


あなぼこ。。

2007-04-18 20:31:59 | プライベート日記。。
この写真は、


タップシューズの底です。




私は、昨年のねばねばランドに引き続き、タップをやるのですが(ドリだまCMを見て下さい!)、


厚木現場の仕込みで、ひと仕事終え、タップシューズを見てみたら



……ネジがない……


棟梁やガン平さんなど、タップチームは 結構ネジがゆるんだり取れたりして、自分で修理してまして、
私も ちょいちょいチェックはしていたのですが、
私のタップシューズのネジはびくともしませんでした。



ところが、気付いたらネジがない…



慌てて、タップに詳しい
安達ユウジ君に 相談しました。
『ネジがあれば、すぐ修理出来るのに、
ネジがないと……』




よしっ!!!タップシューズのあなぼこに
新しいネジを~~~~!!


という事で、
東急ハンズに行きまして、
ネジを購入しました。


本番までに気付いて良かった。。。


厚木入り。。

2007-04-18 00:42:22 | プライベート日記。。
明日から
厚木入り。



今日 稽古最後で、
色々不安があるけれど、
厚木現場での初日に向けて


轟組は動き出す!!!



この間、稽古場での建築ショーをビデオで見ました。


あの頃は、ただがむしゃらに歌ったり踊ったりして、
何がなんだか分からないままやってた気がしました。


あれから、7年…?
年齢も増えたわけで、今回は、
1回目の初心を思い出し、
2回目のパワフルさを思い出し、
そして、ちょっと大人になった私を見せて、
厚木と東京の現場で、歌い 踊ります!!!!



建築ショーが劇場で出来る日をずっと待ち望み、
レッスンを続けて、
建築ショーに鈴木里沙がいないと!
と言われる為に、
やってきたのだから。


それを、
見せる時が
刻一刻と近付いてきます。。。




マジで、頑張ります!!