Team Ikeda

小さなteam

種子島ロケットマラソン3

2011年02月28日 | マラソン大会
ロケットマラソン当日の朝、5時に目覚めると外は雨

6時にスタート地点へ向け送迎バスが出発するので
ペンションの車でバスまで送ってもらった。
バスの中でペンションお手製のお弁当を頂いた

寒くはないが南風が強い

スタート地点に7時20分に到着
雨は降ってない
風は強い
種子島を北から南へ向けて走るのに
風は南東の風
思いっきりアゲインストじゃん

スタート50分前にススメバチウォーターによるドーピング

スタート地点に並ぶと
青太や指宿菜の花マラソンとは雰囲気が全く違う

フルマラソン参加者は総勢250名程

中学校の時のマラソン大会のスタートのように
こぢんまりしている

スタートの号砲は
さすが種子島
火縄銃

パンッ

目の前を3時間30分のペースメーカーが走っていく

キロ5分を守って走る

しかしペースメーカーにはどんどん置いて行かれる
あいつら4分40秒ペースやんけ

1キロ進む頃には集団はなく、一直線

自分の前には40人くらい?

向かい風が強い
雨は降らず、暑い
13キロまでキロ5分で綺麗にラップを刻む
ここまでも結構アップダウンがあったけれど
13-15キロの坂は辛い
たまらずキロ5分39秒へ 次もキロ5分24秒

でも下りは下りはキロ4分50秒
ほとんどフラットなところはない

ハーフ地点で1時間47分52秒

青太の時より5分も速い

ちょっとオーバーペースかなと思いつつも
体はきつくないと言っているので
そのままのペースで行く

33キロ地点までは3時間40分切りも夢ではない
と思いつつ走るも
34キロ地点から36キロ地点まで2キロかけて100m駆け上がる激坂に
気持ちが折れそうになる

前方にはポツン、ポツンと脱落し歩いて登るランナーが・・・

手で膝を押して上がりたくなるような坂・・・
歩きたい・・・・
でも・・・・
歩けば・・・気持ちが切れてしまう
歯を食いしばりながらキロ6分以上の
超ゆっくりペースで
登り切った

登り切ったと思ったら激下り坂
霧雨が気持ちいい
足の裏をパンパン言わせながら
坂道を下る

しかし、ふくらはぎにピキッ、ピキッと違和感が・・・
痙攣する一歩手前の状態
あわててスピードを落とす

ふくらはぎと相談しながらペースを保つ

強い向かい風

大会の旗を支える棒が根っこから折れているところもある
それくらい強い

宇宙ステーション敷地に入ると
また坂がある

坂を登り切って
風の彼方にゴールが見えた
後400m弱
腕時計に目をおとすと
3時間45分20秒

45分台も無理か・・・
自己最速記録って3時間46分だったけ?47分だったけ?
色々頭の中で巡らせていると

2号が一眼レフを構えながら手を振っている
3号、4号、5号


3号は控えめにコース外を併走しながら
声援を送ってくれている


物凄い向かい風容赦のない風

吹っ飛びそう

やっとゴールテープを切れた
ガッツポーズをカメラに向かって決めた後
まわれ 右
コースに向かって深々とお辞儀をして
レースを終えた

タイムは3時間46分22秒

総合順位 32位
40代男子 9位

この前の青太ネットタイムが3時間47分33秒
で自己新だったので

なんと今回も自己新記録更新
走るたびに自己新

こんなにハードなコースと気象条件だったのに
自己新

辛かったけど楽しかった

これだからやめられない





最新の画像もっと見る