goo blog サービス終了のお知らせ 

miikoのgutigutiブログ

miikoが前向きに日々過ごす為の愚痴におつきあい下さいf(^ー^;

ショートステイ1週間経ちました

2017-10-03 03:17:45 | 母の介護
母がショートステイに行って
1週間が経ちました。

今日は久しぶりに
母から電話ありました。
お昼ご飯が終わって部屋に戻って来たと
いつまでここにいるの?
からはじまし、お支払いの話と
また繰り返してます

夕方また電話が来て
カラオケをしてたと
でもじぶんは歌えないので
聞いてたら、歌えと言われたので
部屋に帰って来たと

また夜に今施設にいるということがわかってる
このままここにいてもいいかな〜とか
みんな優しいし
7日に帰るのよ言うと
そうなんと言ってたけど
明日も同じ話するんだろうな〜

でも話聞いてると、
楽しそうに過ごして、運動もして
家にいるよりは規則正しい生活してるみたいだし
良かったのかな?

ショートステイ行ったけど…

2017-10-01 13:51:14 | 母の介護

ショートステイに行って2日目

朝に電話あったけど日中は何も連絡こず
日中は皆さんと一緒なので
気が紛れてるのか?

夜早速来ました
またいつも通り
晩御飯終わったと
その後ここの支払いはどうなってるの?
どうも母の頭に中で
病院から旅館に変わったみたい

隣の人がお金を並べて
明日支払って帰ると言うから
私も明日帰るから支払いは?と

この話が延々と
隣の人はどうしてお金払うの?
隣の人の事は気にしなくていいからと

この日は15回
入ったところだし混乱してるのか?
それとも本当に認知が進んだのか?

翌日、ケアマネが様子見に行ってくれました
楽しく他の利用者さんと過ごしているらしい
個室なんだけど、部屋にいるより
ここにいる方が話す人がいると
リビングにいる方がいいと言ってたらいい。

まぁ一安心

でもその日も夜に7回電話
相変わらず支払いの話と
明日帰るって

まぁ段々電話の回数減ってるから
そのうち慣れるのか?

家にいても大変
ショートステイに入れても大変

いつまでこんな生活続くんだろう… 


いよいよショートステイへ

2017-10-01 13:27:05 | 母の介護

さていよいよショトステイに行く日

私が行くと施設の方が今から迎えに行きます
と電話が来てて、聞こえないから変わってと言われ変わって
それから15分くらいで来られました。

昨日用意してたカバンと一緒に置いてあった袋から
服を出して、自分が持ってくバックに入れてるし
触らないでねと言ったのに

化粧品も入れてるからね
と言ってたのに、古い化粧品ポーチに入れてるし
お金はいらないからと言ってるのに
財布を入れてるし…

と言いながら無事に行きました

その行くときに迎えに来られた方に

怒られてばっかり、向こうに行ったら怒られないよね?

ほんとムカツク

携帯と充電器は持たしたので
電話来るかなーと思ったら
昼は電話こなかったから
まぁ楽しんでるのかな

夜にご飯終わったと電話が来て
そこから4回
また何でこんなところに来たん?
そこは老人ホームでしょう?
と言うと
ここは違う病院だと

こんがらがってるな〜
何回も同じこと言って
明日迎えに来てと…

私が勝手に迎えに行くわけにいかないと言って
どうして嫌なら施設の人に言って
ケアマネに連絡してもらってと言った

翌朝も7時に電話
私は何でここにいるの? 

 

 


母のショートステイの準備

2017-10-01 12:54:25 | 母の介護

母がショトステイに行くことになった
12日間最初にしたら長いのかも?

もう私が疲れてしまって
母と話すと喧嘩になる

ず〜と以前から施設に入りたいと言うので
施設はどんないいところかと思っているのか?
ケアマネと相談して一度ショートステイ体験してみたら?
と言われて決めました。

母にショートステイに行くこと
その前に全体会議があることを
紙に書いて渡した。

まぁ書いただけで理解はしないよね
何回も施設に行きたと言ってたから
体験するんだよと説明した。
用意はヘルパーさんが手伝ってくれる
下着やパジャマ買ったりと用意してると

また週末 に電話
来てくれと言われた
私だって家のことあるし
週末くらい家のことしたいし
母から解放されたい

でも何回も電話かかるから
行くと、何でショートステイに行くことになったのか?
説明してほしいと
もう何回説明したか…

嫌やったらすぐに帰って来たらいいからとなだめ
施設ってどんなとこなのか?
体験したらいいやん?と言って納得
これも何回も言ってるが…

全体会議の日
今回は急に決まったので全体会議の翌日から行くことになってて
話が出てから1週間足らず

母のところに行くと、やっぱり負のオーラ満載

この状態でショートステイに行って認知が進んだりしないですか?
とケアマネさんに聞いたら
おかぁさんは認知じゃないですよ。主治医の先生も
認知はないと、耳が聞こえないから何回も聞くのと
不安なのでと


施設の方と、ケアマネといつもヘルパーの担当者
で全体会議
大きな声で母にわかるように説明してくれた
その間も、何で私は行くことになったの?
とその話ばっかり…。

全体会議終わっても
同じことばかり言う

夕方いつも飲んでる薬が足りなくなるので
薬もらいに母を連れて行った帰り
体調悪いから断ってとか?
今診察受けてどこも悪くないからと言うと…

そうじゃ〜明日から行かなくていいな?
どこも行かないよね?と
これ〜わかってて言ってるよね?

やっと翌日からショートステイ
無事に行けるのか? 

 


母の介護

2017-10-01 11:57:43 | 母の介護

随分久しぶりの投稿です。

 

私自身昨年から色んなことがあり
いっぱいいっぱいになりとうとう壊れてしましました

母の介護と職場で20年以上勤めてたベテランさんが退職したこと

母の介護は…
母は89歳2年くらい前から機能強化の為に週に2回
半日のデイケアに行ってますが母は耳が悪くほとんど聞こえない様子
皆さんが話している内容があまりわからないから疎外感
本を読むのが好きで、本を持って行き
機械を使っての運動と本を読んだり、
ゲームをしたりと楽しんでいたのですが…

母は会話が切れてし〜んとなるのが苦手
ついサービス精神を出して話をしてしまう
それで、余計なこと言ってしまったと自己嫌悪
別に周りの人は気にしていないし
デイケアの担当の方に聞いてもそんな変な雰囲気はなかったと言うのに
それから登校拒否の子供みたいに行きたがらない
なんとかなだめて、やっとまた行き出したと思うと…

今度はまたある男性の利用者さんに意地悪されたと
これも母の思い込みに過ぎず
でもきになるならと席を変えますと変えてもらったが 
それから毎週休むと言って行かない
もう私も毎回毎回同じ話を聞くのが嫌で
母ももう行かないというので、ケアマネに伝え
やめることにした。

やめたのが昨年12月

それから母は何回もなんでやめることになったか説明してくれと言われ
耳の遠い母に話を伝えるのは大変
紙に書いて渡したが、それでもまた説明してくれと言われ
しまいには…私がデイケアの人と喧嘩してやめたと言い始めた。

自分のせいでやめたと思いたくないのか
親戚にも私がもめてやめたと言いふらす…。

そこに職場ではベテランさんの退職

もう年末は忙しくてバタバタ

年賀状も作って
懇意にしてる人にコメント書いてって渡したら
何するの?と電話で聞いてきたが
電話で私のいう事伝わらず
夜中にまた車で駆けつける。

こんなことが続き私も
母に伝わらないから大声で話す
つい口調がキツくなる

こんなことが年末からずっと続いていました。

最近物忘れも多く
でもお医者さんもケアマネも年相応の物忘れですと言われるし
週末は何回も電話がかかってきて
こっちが鬱になりそうです。

私の職場は実家なので
お昼はいつも母のところで食べてて
私が適当に食べるもの持って言ったり
お弁当買って言ったり

お昼休みに行くと
負のオーラ満載で
もう嫌になった、と落ち込んでる
何してるかわからなくなったとか
もうどこか施設に行きたいと

この施設に入りたいはもうずーと言われ続けてる

この間もうブチ切れてそれなら行けば?
と言った、ケアマネと相談して
施設がどんなとこかわかってないから体験で
ショートステイに行きましょうということになりショートステイに先日から行きました

ショートステイに行くまでが大変で…
その話はまた今度