goo

霊は何からできているのか?たんぱく質?

 かつて科学者が「霊は何からできているのか?たんぱく質?」というような疑問をなげかけているのを見つけたことがありました。
 霊的修行を繰り返した結果、その答えを言うことができるようになりました。その答えは次のとおりです。
霊はたんぱく質からはできていません。暗黒物質からできています。そもそも、たんぱく質は陽子や中性子、電子などからできていますが。暗黒物質というのは陽子や中性子、電子などよりも遥かに小さいです。
 ニュートリノや光子よりも小さいです。ニュートリノや光子、ヒッグス粒子(重さを与える粒子)は最近はその存在が確認されましたが。確認されたので暗黒物質ではないです。暗黒物質はニュートリノや光子よりも小さい粒子ですが、空間子や重力子よりは大きいです。
 重力子についてはその粒子の小さいがゆえに万有引力というように、どんな場所でも浸透します。空間子がないところでも浸透します。暗黒物質ばかりの霊界でも浸透します。
霊界に行っている方が総じて言うのは「重力だけは地上にいるときと同じようにある。放物線を描いて落ちていく。」ということです。万有引力だけは霊界でも大きな影響があるのです。まさに万有ですね。
 もし、重力子を観測できる装置や重力子を見ることができる目があれば、霊界などすべてが見えるようになるでしょう。


この続き詳細は次回以降で


中村天河フェイスブックです。
中村天河フェイスブック

中村天河twitter
中村天河twitter

おすすめ占いならここ

スピリチュアルな中村天河ホームページは
天河の占いの城

定額制電話鑑定は
占いタウン

メール鑑定は
恋愛センター

チャット鑑定、メール鑑定は占い師の部屋(ここではサイトの方針上、霊感、霊視での鑑定は行っておりません。でも、「相手の気持ち読占術」は鑑定可能)

電話鑑定、メール鑑定はスピリチュアルならエキサイト電話占い


チャットも併用できる定額制電話鑑定は
チャット占いセンター


対面鑑定は
占い対面鑑定


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
にほんブログ村 うつ状態
にほんブログ村 恋愛ブログ
にほんブログ村 恋愛アドバイス
にほんブログ村 芸能ブログ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

人間からオーラを吸い取る方法を発見!

 毎年10月頃にある講習会があるのですが。でも、その座り方や行動の仕方で自分のオーラがよくなったりする日と、悪くなったりする日があるというのはわかっていたのですが。
 それはその講習会が開かれている場所が良い悪い、あるいは日取りが良いから悪いからの違いでそのようになっているのだと思っていたのですが。というのはもともと私は人ごみとかが嫌で、人ごみでは他の人に自分のオーラを吸い取られてしまうばかりだったので、まさか自分が他の人からオーラを吸収できるとは思いもよらなかったからです。でも、その講習会の場所が、結構人が密集している場所でもオーラが良くなるし。
かえって、市民会館のような大ホールでは全然オーラがよくなったりしなかったので不思議に思っていたのです。
 それがふとしたことから、その講習会で自分が他の方からオーラを吸っているからオーラがよくなったということがわかり。その吸収する方法を発見しました。どうりで誰もいないところとか、前に人が居ないと効果がなかったのはそのためだったのです。
 もしその方法を無配慮に公開してしまうといじめの方法に用いられたり、誰かのオーラを吸い取って陥れるというようなことが可能になってしまい問題が起きると思うので。もし、オーラを人から吸う方法を伝授されたい場合は、個別に鑑定で聞いてくださいね。
 なおその方法は、講習会とか、学校の授業とかのように、密室の教室で人が大勢いる環境でしやすいです。
 

この続き詳細は次回以降で


中村天河フェイスブックです。
中村天河フェイスブック

中村天河twitter
中村天河twitter

おすすめ占いならここ

スピリチュアルな中村天河ホームページは
天河の占いの城

定額制電話鑑定は
占いタウン

メール鑑定は
恋愛センター

チャット鑑定、メール鑑定は占い師の部屋(ここではサイトの方針上、霊感、霊視での鑑定は行っておりません。でも、「相手の気持ち読占術」は鑑定可能)

電話鑑定、メール鑑定はスピリチュアルならエキサイト電話占い


チャットも併用できる定額制電話鑑定は
チャット占いセンター


対面鑑定は
占い対面鑑定


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ
にほんブログ村 うつ状態
にほんブログ村 恋愛ブログ
にほんブログ村 恋愛アドバイス
にほんブログ村 芸能ブログ
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )