ヤフージャパンは8月24日、8自治体に「企業版ふるさと納税」制度を活用し、総額約2億5000万円を寄付すると発表しました。
・Yahoo! JAPAN、日本初「カーボンニュートラル」をテーマにした 公募による企業版ふるさと納税の寄付先を発表(ヤフージャパン)
なお、この発表では、「企業版ふるさと納税」の寄付先となる地方公共団体を公募する取り組み「Yahoo! JAPAN 地域カーボンニュートラル促進プロジェクト」での寄付先として、北海道三笠市、宮城県、埼玉県、神奈川県平塚市、新潟県、山梨県、三重県尾鷲市、鹿児島県大崎町を選定しています。
そして、この寄付先は温室効果ガス排出削減への取り組みを基に選んだようです。
それから、気になるのは「企業版ふるさと納税」ですが、以下のサイトが参考になるのでしょうか。
・企業版ふるさと納税ポータルサイト(内閣官房・内閣府総合サイト:地方創生)
更には、この制度の仕組みは以下のデータが参考になるのでしょうか。
・「企業版ふるさと納税」PDF(同上)
要するに、我々市民が、直接自治体に寄付の形で納めるのと同様に、それが企業が直接自治体に、という話になるわけですね。もちろん、今回の場合、ヤフージャパンが募集をかけて応じた自治体に寄付をするという話のようです。寄付だけでなく、令和2年度からは「人材派遣型」という方法も始まっているようです。
ちょっと目に付いた記事だったので採り上げましたが、今後も目にする機会が増えそうな印象ではあります。
この記事を評価して下さった方は、
