北朝鮮、また日本海にミサイル(時事通信)
11月3日、防衛省は北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射されたと公表しました。なお、ミサイルの破壊措置などは執られなかったようです。
合わせて、Jアラート(全国瞬時警報システム)は、弾道ミサイルが日本上空を通過したと公表し、宮城・山形・新潟の3県を対象にして発令されています。
現段階で、国内に被害などは確認出来ていないようですし、ミサイルは太平洋側に落下したようですが、「文化の日」に困ったものです。
北朝鮮、ミサイル23発以上発射 初の南北境界線越え―韓国も北側海上に3発(時事通信)
それで、北朝鮮は昨日も、短距離弾道ミサイルや地対空ミサイルなど23発以上を日本海や黄海に発射しました。
それで、短距離弾道ミサイル1発が日本海の南北軍事境界線に当たる北方限界線(NLL)の韓国側公海上に落ちたそうで、このように、NLLを越えてミサイルが着弾したのは初めてになるそうです。
そのため、韓国軍が対抗措置として、空軍の戦闘機からNLLの北朝鮮側公海上に、空対地ミサイル3発を発射しました。
だいぶ落ち着いてはいますが、今のところ韓国と北朝鮮は戦争中ですからね。
追記:一部誤報だったようです。
・列島上空通過のJアラートを訂正と防衛相(共同通信)
北朝鮮のミサイルは、日本列島上空を通過しなかったことが確認されたそうです。
そのため、Jアラートは訂正されました。