つらつら日暮らし

今日は「森林の日」らしい

今日、5月20日は「森林の日」らしい。理由だが、「森林」という字の中に「木」が5つ入っていて、更に、「森林」の総画数が「20画」のため、この日になったという(東京ガストピックス・今日は「何の日」?参照)。

その日に因んで、記事を書いておきたい。

 若し復た人有りて、是の如き花を散じ、福の無量を獲ん。
 若しくは如来の言わく、衆生をして繒綵を剪截して、草木を傷損して、以て散花と為さしむ。是の処、有ること無し。所以は何となれば、浄戒を持するとは、諸もろの天地森羅万像に於いて、触犯せしめず。若しくは誤犯する者は猶お大罪を獲る。況んや復た今は浄戒を毀すが故に、万物を傷損して福報を求むれども、益ます反りて損さんと欲す。豈に是、有らんや。
    『少室六門』「第二門破相論」


達磨尊者に仮託された教えであるが、よくよく見てみると、自然破壊に対して、かなり厳しいことを言っているような文章だったので、参照してみた。

何を言っているかというと、三宝への供養として、いわゆる散華があるのだが、その是非について論じている。実際、『大般涅槃経』に於ける、仏塔への供養の指示を見ても、散華(切り花)の供養は、肯定されていると思うのだが、上記内容を見てみると、如来の教えには、衆生が草木を破壊してまで、散華を作るという指示をしていない、というのである。

何故ならば、仏陀の浄戒を持つということは、一切の天地・森羅万象に対して、壊すことを認めていないからだとしている。しかも、壊せば大罪を獲るとしつつ、散華を作ることは、浄戒を壊し、万物を壊すので、それで福報を求めても、意味が無いとしているのである。

それにしても、自然物に対しても浄戒の適用がされるというのは、根拠があることだろうか。実際の仏教には、そういう教えはない。ただし、禅宗の場合には、一切の事象を仏心上の事実として把握するため、森羅万象であっても、破壊すれば、仏心(身も?)を傷つけることとなり、結果として破戒になるという論理自体は導ける気がする。

そうなると、この辺から、改めて禅宗的文脈の中で、自然破壊への批判という教えも導き出せるのかもしれない、などと思うようにはなった。とはいえ、本当に仏教的か、というと、むしろ道教的な観念のような印象もしていて、その辺の区別が、当方にも難しいなどと思ってしまった。

今日は「森林の日」らしく、当然に、自然環境を守ろうという話になるので、関係ありそうな記事をアップしてみた。

この記事を評価して下さった方は、にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へにほんブログ村 仏教を1日1回押していただければ幸いです(反応が無い方は[Ctrl]キーを押しながら再度押していただければ幸いです)。

コメント一覧

tenjin95
コメントありがとうございます。
> Tristan さん

散華の話については、当方も今回、初めて知りまして、面白いので記事にしてみました。

なお、森林の日に合わせて「森林」という言葉で漢訳仏典を検索しましたが、出てこない言葉でした。「森林」という言葉、意外と新しいようです。
Tristan
ありがとうございます。
大変勉強になりました。
やはりこういう考え方もあるのですね。
これは散華のお話ですが、お仏壇等に切り花をあげる時、そしてそれが枯れてくるのをみる時、少し考えてしまうことがあります。

それにしても、今日が「森林の日」になった理由には、ビックリしましたwww。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「仏教・禅宗・曹洞宗」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事