goo blog サービス終了のお知らせ 

えたじま手づくり市in光源寺実行委員会

伝わりツナガル
受け継がれた風景のなかに身体をおいて
そのぬくもりを ひとりでも多くの人に感じてもらいたい

753Φ Live

2018-04-24 18:02:35 | えたじま手づくり市in光源寺

第12回えたじま手づくり市
『753Φ LIVE 🎸』
5/6 Sun 11:00〜


広島発和み系アコースティックバンド「753Φ(なごみ)」。
バンド名の由来は,その名のとおり自分たちの音楽でみんなに和んでもらいたいという願いから。さらに,「Φ」は「ファイ」と読み,丸いものの直径という意味を持ちます。これは,753(和み)のΦ(輪)が広がっていくことを願ってつけたものです。

代表曲には,
・江田島が好きじゃけん(江田島応援ソング)
・イクメン応援ソング~広島の未来のために~(イクボス同盟ひろしま公式ソング)
など,耳に残るキャッチーなメロディとフレーズで,みなさんと一緒に音楽を楽しめるオリジナル曲を多く手掛けています。

ライブ出演情報など,7753Φの情報は公式Facebookページからチェック!!→https://www.facebook.com/753nagomi753/?fref=ts
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹-MIKI-Live

2018-04-24 17:36:11 | えたじま手づくり市in光源寺

第12回えたじま手づくり市
『樹-MIKI-Live』
5/6 Sun 12:45〜


広島県福山市出身、現在江田島市在住。幼少期からさまざまな楽器など「音楽」に触れる機会が多く、高校生の時に自身で作詞作曲をした楽曲を披露したのがキッカケで歌手活動を開始する。その後、本格的にクラブやライブハウスなどで活動を始め、生バンドとのセッションやコンピレーションアルバムへ積極的に参加し、活動の場を広げる。
2010年より、広島出身アーティスト「TEE」がプロデュースするイベント、SOUND HOLICにレギュラー参加。2011年春 、TEEの所属するプロダクションに正式に加入。2011年秋 TEEの『TEEの“ほぼ”ワンマンツアー2011』に全公演のオープニングアクトとして全国のLIVE会場を盛り上げる。(広島・名古屋・大阪・渋谷・福岡)ツアー時にLIVE会場限定にてマキシ・シングル「Knockin’ brand new day」をリリース。2013年より同プロダクション所属アーティストHIPPYとに”MEET COOK”というツーマンLIVEイベントをプロデュース。ピアノを弾きながら歌うということにもチャレンジ。2人のオリジナルソングなども作曲し披露している。歌だけではなく料理の腕もプロ級でレシピ紹介サイト「COOKPAD」では”シンガーコック”という名前でオリジナル料理の紹介も行い数々の賞を獲得している。キュートなルックスにオリジナリティ溢れるファッションセンスも注目。小さな身体ながらライブで聴こえる歌声はソウルフルでパワフルだが、時には優しく包み込んでくれるような繊細さも兼ね備えている本格派シンガー。
現在は瀬戸内海に浮かぶ江田島に移住し、漁師の夫を支えながら二児の母として子育てに奮闘中。漁師妻シンガーとしてテレビ東京「THEカラオケ☆バトル」に出場を果たしたりと、今後の活動からも目が離せない!

樹-MIKI- オフィシャルサイト
http://miki-miki.net/

「You're my life / 樹-MIKI-」
https://youtu.be/pYSfpLUX10Y
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『寺子屋劇団上演~ほのぼの法話』

2018-04-24 17:32:47 | えたじま手づくり市in光源寺

第12回えたじま手づくり市
『寺子屋劇団上演〜ほのぼの法話〜』
5/6 Sun.❶10:20〜 ❷13:45〜



*第12回えたじま手づくり市にて上演*
5/6 Sun ❶10:20〜 ❷13:45〜

おはようございます。今朝は「寺子屋劇団」の猛練習日。短〜い練習期間ですが、子どもたち、随分慣れたものです✨(*´꒳`*)素晴らしいっ!

このたびも下田豊子先生に台本の書き下ろし・ご指導をいただき、劇団保護者による手づくりお衣装✨
このたびは、宮沢賢治作品から「よだかの星」。
かわいい子どもたちが演じる中、大人も考えさせられる深い内容です。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの一生懸命な姿をご覧ください

引き続き「ほのぼの法話」がございますので、ぜひご縁にあってください🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチングプール*さとうみ科学館*

2018-04-24 17:18:03 | えたじま手づくり市in光源寺
見て♪ ふれて♪ ビックリ仰天‼ 
海の生き物たちが やってくるー(^O^)/


10:00~15:00 タッチングプール <入場無料>
11:50~12:30 「江田島の海辺の生き物」
  ~さとうみ科学館・西原先生~
      クイズもあるよ~♪


 


第12回えたじま手づくり市を開催いたします
手づくり品や、島の特産品に花や野菜、お菓子と美味しい食べ物が集まって
光源寺の境内が小さな市場となります。
また、小さなお子様からご年配の方までのんびりお楽しみいただける催しもございます。
島ののどかな景色を楽しみながら、ゆっくりとお散歩がてら、
江田島のお寺を訪れてください。


光源寺までのアクセスについて→http://www.kougenji.org/

会場となる光源寺には駐車場はございません。
また、光源寺に通ずる道路はとても狭くて危険ですので、
当日の車でのご来場はご遠慮ください。 


駐車場として 旧高田小学校(光源寺より徒歩5分ほど)をお借りしてございます
どうぞこちらをご利用くださいませ。

当日は道しるべになるポスター・のぼり・仏旗等を設置いたします。
どうぞ、安心してお越しくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいフライヤー♡

2018-04-24 16:57:56 | えたじま手づくり市in光源寺
【制作】
♢峰尾 亮平さん♢
えたじま手づくり市実行委員(新✨)。
2016年4月、「地域おこし協力隊」として江田島市に移住。
活動は「オリーブ栽培技術指導員」。
自分でも畑を借りて、オリーブ栽培にチャレンジ中!
これまでに移動式の古本屋さんをやっておられたりと、これからの活動にも注目ですね♪
2017年度は、観光協会の公募した「市民デザイナー」も手掛けておられます。

 
【イラスト】
♢天野 彩音さん♢
えたじま手づくり市実行委員。
江田島市内の保育園勤務。
第8回よりフライヤーイラストを手掛ける。
なんと、この3月より江田島在住。
これまでより江田島の皆さんとお会いすることが増えそうですね♪

【文字】
♢岡本容子さん♢
えたじま手づくり市実行委員相談役。
江田島市内の図書館勤務。

峰尾さん、天野さん、岡本さん、素敵なフライヤーをありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする