えたじま手づくり市in光源寺実行委員会

伝わりツナガル
受け継がれた風景のなかに身体をおいて
そのぬくもりを ひとりでも多くの人に感じてもらいたい

『寺子屋劇団上演~ほのぼの法話』

2018-04-24 17:32:47 | えたじま手づくり市in光源寺

第12回えたじま手づくり市
『寺子屋劇団上演〜ほのぼの法話〜』
5/6 Sun.❶10:20〜 ❷13:45〜



*第12回えたじま手づくり市にて上演*
5/6 Sun ❶10:20〜 ❷13:45〜

おはようございます。今朝は「寺子屋劇団」の猛練習日。短〜い練習期間ですが、子どもたち、随分慣れたものです✨(*´꒳`*)素晴らしいっ!

このたびも下田豊子先生に台本の書き下ろし・ご指導をいただき、劇団保護者による手づくりお衣装✨
このたびは、宮沢賢治作品から「よだかの星」。
かわいい子どもたちが演じる中、大人も考えさせられる深い内容です。
ぜひ足をお運びいただき、子どもたちの一生懸命な姿をご覧ください

引き続き「ほのぼの法話」がございますので、ぜひご縁にあってください🙏

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチングプール*さとうみ科学館*

2018-04-24 17:18:03 | えたじま手づくり市in光源寺
見て♪ ふれて♪ ビックリ仰天‼ 
海の生き物たちが やってくるー(^O^)/


10:00~15:00 タッチングプール <入場無料>
11:50~12:30 「江田島の海辺の生き物」
  ~さとうみ科学館・西原先生~
      クイズもあるよ~♪


 


第12回えたじま手づくり市を開催いたします
手づくり品や、島の特産品に花や野菜、お菓子と美味しい食べ物が集まって
光源寺の境内が小さな市場となります。
また、小さなお子様からご年配の方までのんびりお楽しみいただける催しもございます。
島ののどかな景色を楽しみながら、ゆっくりとお散歩がてら、
江田島のお寺を訪れてください。


光源寺までのアクセスについて→http://www.kougenji.org/

会場となる光源寺には駐車場はございません。
また、光源寺に通ずる道路はとても狭くて危険ですので、
当日の車でのご来場はご遠慮ください。 


駐車場として 旧高田小学校(光源寺より徒歩5分ほど)をお借りしてございます
どうぞこちらをご利用くださいませ。

当日は道しるべになるポスター・のぼり・仏旗等を設置いたします。
どうぞ、安心してお越しくださいませ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいフライヤー♡

2018-04-24 16:57:56 | えたじま手づくり市in光源寺
【制作】
♢峰尾 亮平さん♢
えたじま手づくり市実行委員(新✨)。
2016年4月、「地域おこし協力隊」として江田島市に移住。
活動は「オリーブ栽培技術指導員」。
自分でも畑を借りて、オリーブ栽培にチャレンジ中!
これまでに移動式の古本屋さんをやっておられたりと、これからの活動にも注目ですね♪
2017年度は、観光協会の公募した「市民デザイナー」も手掛けておられます。

 
【イラスト】
♢天野 彩音さん♢
えたじま手づくり市実行委員。
江田島市内の保育園勤務。
第8回よりフライヤーイラストを手掛ける。
なんと、この3月より江田島在住。
これまでより江田島の皆さんとお会いすることが増えそうですね♪

【文字】
♢岡本容子さん♢
えたじま手づくり市実行委員相談役。
江田島市内の図書館勤務。

峰尾さん、天野さん、岡本さん、素敵なフライヤーをありがとうございました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライヤーさんたちをよろしくお願いいたします♪

2018-04-24 16:52:02 | えたじま手づくり市in光源寺
3/29日夜、実行委員会にて、ご出店くださる方へのフライヤー・ポスターの発送作業を行いました。
このかわいいフライヤー・ポスターをいろんなところに配布くださり、えたじま手づくり市を盛り上げていただけると嬉しいです😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする