![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/7bce13b095f278681ae7b1ea7d013608.jpg)
日曜日に三倉岳の山開きフェスティバル
『マチュピチュ・エン・ハポン』に行ってきました。
三倉岳がマチュピチュっぽいから・・・
という理由でラテンの民族音楽『フォルクローレ』を
演奏するバンドがたくさん集まります。
プロのミュージシャンもゲストや飛び入りで
楽しそうに参加したり・・・とても楽しいイベントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/81/2763c9c1e0e9efb39b501b9876b2e3b8.jpg)
南米の民族楽器や衣装、地元の食べ物の屋台も出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5e/69a334dec66bc8b5af497095542e5389.jpg)
数年前、生徒さんのご主人のバンドが出演すると聞いて
見に来たのがきっかけですが、ほぼ毎年楽しんでます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bf/48c45cc36aa01ed78f3f12154097e8a2.jpg)
それまで・・・ライヴと言えばエアロスミスやエリック・クラプトンなどの洋楽ロックか
パット・メセニーなどのJAZZ以外は行ったことが無かったんですが
このフォルクローレは、民族楽器の独特の音色が妙に
懐かしいというか、あたたかいというか・・・
それでいて情熱的に響いてくるんでこれもアリかな!
と音楽の楽しみ方が増えました。
下に本場、ペルーのダンサーさんも登場する動画を
UPしたので良かったら見てください。
演奏はMAYAの皆さんです。
↓ クリックすると動画が始まりま~す