7月23日 2011年07月23日 | 家庭 部屋の温度28度 湿度62%、ちょっと蒸し暑い。 お風呂の蓋の汚れが気になっていたので思い切って洗うことに。 今の蓋はくるくる巻けて便利なのですが、溝が沢山あって綺麗にするのは大変、 洗剤の力を借りてやっと終了。結構いい汗かきました。
涼しかった 2011年07月21日 | 家庭 朝は、肌寒いくらい、一息つきました。 こんな日がたまにあるとホッとします。 もっともこれはあちこちに被害をもたらした台風のお陰、喜んでいいのかどうか、 これから2ヶ月弱?暑さが続くのでしょうね。 水分補給に気をつけて熱中症にならないよう気を付けなければ。
夏の花 2011年07月17日 | 花 宿根フロックス、この暑い盛りに元気?に咲いています。 でもちょっと暑さにやられたかな。 クレオメ、 毎年種がこぼれて咲いてきます。 花は綺麗なのですが、 小さいとげがあり切り花にする時は気をつけないと・・・ お盆の花、みそ萩 ミツバチがたくさん集まってきます。
スイカ 2011年07月10日 | 家庭菜園 スイカがこんなに大きくなりました。種類は多分紅枕、 順調に大きくなると8キロ位にはなるはずです。 我が家のトマト「あいこ」今年はまあまあの出来。 硬くて、酸味甘味とも薄いけれど結構食べやすいで~す。 ついでに、のうぜんかずらが綺麗に咲いていたのでパチリです。
百合 2011年07月09日 | 花 名前忘れましたが(多分オリエンタルリリー)ピンクの百合が咲きました。 これはカサブランカ、さすが百合の女王豪華ですね~。 来年は、もう少し花の数を増やしたい。30個咲いたなどと聞くと羨ましいです。
立木観音 2011年07月08日 | 旅行 勝道上人が桂の木に 立木のまま刻んだと言われる 千手観音が祭られています。 6月末涼しさを求めて日光に行ってきました。 今まで東照宮、華厳の滝、竜頭の滝、戦場ヶ原など行っているので、 今回初めて日光山中禅寺立木観音に行きました。 この付近にはフランス大使館、ベルギー大使館別荘、イタリア大使館 などがあり、閑静?なところで立木観音の受付のそばに コウリンタンポポ(はじめて見ました)、クリンソウが咲いていました。