goo blog サービス終了のお知らせ 

- Confession -

携帯電話からの閲覧は、本文中の外部リンク(画像やURL等)を表示できないようです。パソコンからも確認して下さいね(^^v

PS2エミュ

2013年03月30日 | G・A・M・E
パソコン上でゲーム専用機をシミュレートして動かすには元のハードウェアの数倍の処理能力が必要だとか…
以前Pen4+ミドルクラスのグラフィックボード搭載パソコンで動かしたときはPS・SSが限界でした。
PS2もエミュレーターは出回ってましたが、要求されるPC能力が高すぎて断念しましたっけ(^^;
今回数年ぶりにPS2エミュを動かしてみました。 定番のPCSX2です。

自前の本体からBIOSを吸い出し、PS2の「Tourist Trophy」からROMイメージを作成。
ソフトは保管状態も良く問題ないんだが、本体の方はさすがに古く、DVDドライブの動きが怪しい(笑)
エミュは正解かもね^^

リビングで作業開始した関係で、今回はノートで挑みます。
スペックは、Corei7・8GB・Radeon HD6770・win7(64bit)。

PS2のコントローラ、DUALSHOCK2の設定で手間取ったが準備は手間無く完了。
起動してみると…
あっけなくTourist Trophyは立ち上がりました♪
オープニングムービーも快適に動いてる。 これはいい! 

さっそくアーケードモードで一戦してみると…

ん~ ゲームモードになると厳しいかも・・・
ちなみにPCSX2の設定はデフォルトなので、少し調べてカスタムしないと快適じゃないねぇ。
やはりうちのノートでは厳しいかもね。

デスクトップでも試して報告したいと思います。

GT5 配信イベント

2012年03月16日 | G・A・M・E
さて、珍しく続いているグランツーリスモ5ですが、メインのGTモードの達成率が35%を超えたのでそろそろオンラインへ…

とりあえず発売以来ず~と安定して続いてる配信イベントに参加してみました。
現在15種類配信されてる中からタイムアタックに挑戦。

79年以前の日本車限定のレギュレーションなので、手持ちの中から日産のスカイラインを選択。 というか、コレしか持ってなかった(^_^;



慣らしペースから少しづつタイムを縮めていき、20周くらい計測したベストタイムは1分29秒800。
順位はなんと49146位(-_-;



世界ランク1位との差は8秒… こりゃ車とセッティングを変えて再挑戦しないと~


グランツーリスモ5 Spec II
クリエーター情報なし
ソニー・コンピュータエンタテインメント


グランツーリスモ5 Spec ll

2012年02月04日 | G・A・M・E
2月2日に発売されたPS3ソフト「グランツーリスモ5Spec II」。 アマゾンで予約購入したのだが、3日目にしてやっとプレイすることができました^^
音楽データの打ち込みが貯まってると遊ぶ気分じゃなくなるんです(^^;

さて、この作品は2010年10月に発売された内容に大規模アップデートを適用し、さらに有料ダウンロードコンテンツも付けちゃった廉価版って位置づけ。
GT5が発売された時は買おうかどうか迷い… 仕事が詰まってたのもあって結局買えずじまいでしたから待ちに待ったって感じでしょうか。

これまでGTシリーズは1~3まではプレイ済み。
4とプロローグものをすっ飛ばし、実に10年ぶりのプレイになる。
まず驚いたのはデータのでかさ! ま、ブルーレイに入ってるんだから当然でしょうが… PS3本体にコピーしたゲームデータは2.2GBで、読み込み速度優先でサーキットデータなどもコピーすると軽く10GB超えます。 

データ容量の大きさに比例して内容もマニアックなほどてんこ盛り。
発売後もコンスタンスにバージョンアップしてるのでまだまだ増えそうだし、オンライン対応だからネットイベントも多そうだ。

とりあえず今日はB級ライセンス取得とサンデーカップ(懐かしい!)等のビギナーレースを2時間ほど遊びました。

ドラクエ10のβテストに外れちゃったので、これからしばらくはGT5漬けですね♫

グランツーリスモ5 Spec II
クリエーター情報なし
ソニー・コンピュータエンタテインメント

MHP3ed HD ver.

2011年09月09日 | G・A・M・E
先日発表されたドラゴンクエストのナンバリングタイトル、ドラゴンクエストⅩ~目覚めし五つの種族~が完全なオンラインゲームと判明!
オンラインゲームには慎重だった堀井氏が遂に動いたんだから、株価が下がろうとなんだろうと、今までに無い楽しさがあるに決まってるだろうと…
来年の発売、と言うか、βテストもするらしいのでソレが楽しみだ^^
それまではドラクエには触れないでおこう…

と、言うわけで手を出したのがコレ↓

モンスターハンターポータブル 3rd HD Ver.
クリエーター情報なし
カプコン


ずっと興味だけ持っていた人気ゲームのモンハン。
PSPは持ってないのでPS3版が出たのを良いことに、買っちゃいました(^^;

まだちょいとしか遊んでないけど、複雑そうだなぁ~
出来るかなぁ?

もう最近では新しいゲームのシステムを覚えるのも面倒くさいこの頃(笑)
進捗具合はまた新しい記事で(^^v

ドラゴンクエストIX 星の守り人

2009年07月16日 | G・A・M・E
発売2日前からデータが流出していたという噂が…

そして早々とマジコン対策回避コードが解析され、とりあえず無事に動いているとか…


バイナリエディタでコード書き換えてROMデータを上書き。
韓国製のDS lite+Super Card DS ONEで起動。
キャラメイクから最初のエピソードと問題なし。

ちょっとわくわくするドラクエのオープニング。
トラップにかからずに最後までいけるかどうか…

ま、オレの場合1日15分くらいしか遊ばないから、トラップに出くわす頃には回避コードも出てるでしょう(笑)

ここのところ"寝る前ゲーム"をしてなかったけど、久しぶりに再開デス(^^v

気になるゲーム

2009年07月07日 | G・A・M・E
この夏は気になるゲームが任天堂から発売されてますね~
Wii用のWii Sports Resortは楽しいのが分かっているので安心して購入できる一本。
今週の出荷本数も1位と上々の滑り出し。
秋には300万本のヒットになってるかもしれませんね~

Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)

任天堂

このアイテムの詳細を見る




そして!
Wii Sports Resortよりも気になるのが、DS用のトモダチコレクション
こちらも堂々の売り上げ3位に入ってます!
Wiiで作ったキャラクターMiiをDSにコピーして遊ぶらしい。
ゲーム性は低いと思われるが、楽しみ方は任天堂のことだから無数に用意してあるんだろうねぇ…
MiiはDS単体でも作れるそうだが、Wiiで作ったモノと同じクォリティーなのかが気になるところ。

トモダチコレクション

任天堂

このアイテムの詳細を見る


どちらも気になりますね^^

ミッドナイトクラブ LA

2009年06月13日 | G・A・M・E
PlayStation3のMIDNIGHT CLUB LOS ANGELES。
夜な夜な少しづつ遊んでます^^

一番興味のあったのがロサンゼルスの街並みの再現度。
走り出すと、LAの雰囲気はすごく出てるのに気づく。

実際にLAでドライブしてるとフリーウェイばかり走ってる感じになるのだが、そのフリーウェイのインター出入り口やジャンクションなどはそのままの雰囲気。


インター出入り口で戸惑う事が多かったので、コレは良い予習になる(笑)


建造物を本物と比べてみましょう~
まずはWilshire.blvにあるWilshire Grand Hotel。


街路樹が少なかったりしますが、あきらかにソレと分かりますね!
本物画像は↓コレ




次にビバリーヒルズにあるデパート。



Beverly Centerですね! ゲーム内ではこんな感じ↓



Googleのストリートビューで見てみると…



そのまんまですね!

街全体のスケールはデフォルメしてありますが、街の景色を見ながらLAを走るのが楽しいゲームです!

ゲーム内容とかは、また別の機会に(^^v




ミッドナイト クラブ:ロサンゼルス

スパイク

このアイテムの詳細を見る


PLAYSTATION 3

2009年06月12日 | G・A・M・E
なんとなく欲しいなぁと思っていたPlayStation3ですが…
やっとのことゲットしました^^

ゲーム機というよりもPCに近い感じ。
電源投入からOFFまで、その動作はパソコンライクだ。

設置場所に悩んだけれど、PC用ディスプレイに接続することにしたのでココ↓



PC用22V液晶の裏ですね。

PCはDVI、PS3はHDMI接続で切り替え式にしました。
たぶんキーボードも使うだろうからセレクターをかませてPCと共用に(以前からPC2台とPS2でやってましたがw)。

居間のアクオスってのが一番の候補だろうけど、オレって居間にいると寝ちゃうんだよね(^^;



以前から興味のあったPlayStation@Homeも無料で楽しめるので、しばらくは時間を取られそう^^

PLAYSTATION 3(80GB) サテンシルバー

ソニー・コンピュータエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ゲーム機を買うときってプレイしたいソフトが有るか無いかが多いと思うのだが…
PS2の時は何がきっかけだったっけなぁ?
グランツーリスモ3だったような気がするがする。

で、今回はと言うと!



話題のFFⅩⅢ。。。

ではなく。。。

発表されたFFXIVオンラインでもない(来年だしw)。



ロサンゼルスの街を走り回れるというコレです↓

ミッドナイト クラブ:ロサンゼルス

スパイク

このアイテムの詳細を見る

MIDNIGHT CLUB LOS ANGELES(ミッドナイトクラブ ロサンゼルス)

マイペースでハマってます^^
レポはもう少し遊んだあとで(^^v

遊んでみたい!

2009年02月06日 | G・A・M・E
今週発売されたゲームに、気になる作品あり!
SONYのPlayStation3向けRCG「Midnight Club Los Angeles」。

海外メーカーの作品で大味系ではあるが、抜きつ抜かれつの楽しい作品みたいだ。
ま、それよりも…

何が気になるかって言うと、ロサンゼルスの街が再現されていて、そこをガンガン走れるところ^^
ファミ通のレビューでは「Google Mapより凄い!」と表現されてる。
スクリーンショット見るだけでそそられまくってます(笑)



車だけでなく、二輪も登場するところがさらに良いね♪

問題はひとつ…

PlayStaation3なんですよ、コレ。
他に興味のあるゲームが無い現状の中、PS3本体買わないといけないのが大問題。

どうしたものか。。。

MIDNIGHT CLUB LOS ANGELES

ROCKSTAR

このアイテムの詳細を見る


韓国製 Nintendo DS lite

2009年01月21日 | G・A・M・E
韓国で買ってきたNintendo DS liteを紹介します。

ここのところヤフオクでよく見かける韓国製のDSライト。
ウォン安なので旅行の時に"仕入れ"てきたのでしょうね。
韓国での売値は15万ウォン、日本円では本日のレートで9840円(やすっ!)。

違いは取説がハングルなのと電源アダプター(日本では使えない)、そして本体の初期設定がハングルになってる。
本体は電源投入で設定画面になるので、ランゲージセレクトで日本語を選べば良い。
国内版と全く同じになる。 というか、全世界共通なんですね。
取説は… ま、いらないし(笑)
電源は日本で売られてるのを買えば良い。

日本ではすでに廃盤になってる機種なので、購入のチャンスは韓国旅行にあり!ですね。



このように電源は韓国国内向け仕様で、取説はハングルのみです。


アマゾンでDSライト用のアダプターを購入しました。

ニンテンドーDS Lite専用 ACアダプタ

任天堂

このアイテムの詳細を見る



本体カラーは人気のクリスタルホワイト。


DSiを持ってるのになぜ今更DSliteなのか…

それは、マジコンを使うためですね。
DSiはマジコン対策で任天堂が発売した新DSなので、DSi発売と同時に国内ではDSliteが姿を消した。 
希に店頭で見かけるのは北米版ですね。 高いし!

韓国版のDSliteでもマジコンは動きます(当然ですが)。

最新ソフトもバッチリです^^
DSiと2台体制で寿命も延びるってもんですね(笑)

ちなみに海外旅行へ行かれる方は免税店(DFS)での購入も良いです。
$110なので、本日のレートで9860円。

予定がない人は…

アマゾンかな(笑)

ニンテンドーDS Lite クリスタルホワイト

任天堂

このアイテムの詳細を見る