![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8c/af472134b8c69800b705927be6ad45e6.jpg)
5月27日(日)、初めて訪れたファリフォルニア・ディズニー・リゾート。
駐車場に車を止めて奥へ歩いていくとトロリーバスの乗り場に出る。
ランドパークやカリフォルニアアドベンチャー、ダウンタウンへはトロリーバスで運ばれますね。
そして50周年記念の看板が出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/9417dfe6ef002cafcde8c95e75fad565.jpg)
運ばれる所はダウンタウン・ディズニー。
ここはファッションモールになっていて、ディズニーの公式グッズの店とレストランがひしめき合ってます。
ここまでは無料で来られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/10d5050f87c5b6e387f79f454e9ca8b6.jpg)
ここから更に先に進むとチケットブースがあり、その向こうには左手にディズニーランドパーク、右手にディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの入場口が広がってる(↓写真はカリフォルニア・アドベンチャーの入場口)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/f2503460bdad16131abf25496783d166.jpg)
ランドパークの1DAY PASSを購入してゲートをくぐったのが8時半。
一番楽しみにしていたニューオーリンズスクウェアーのPirates of the Caribbean(カリブの海賊)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/3288f9ac406ffb429f3f8de0fb7f10ce.jpg)
本場のカリブの海賊は、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」バージョンになってます。
東京ディズニーランドのに比べても全長が随分長い。
キャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)も何回か登場して楽しめますね(^^v
東京ディズニーランドも7月20日からリオープンで、本家と同じバージョンになるそうですよ。
この時間、特に午前中は空いているとの情報があったので、まずはアトラクション優先でどんどん楽しみました。
Haunted Mansion(ホーンテッド・マンション)
Indiana Jones Adventure(インディージョーンズ・アドベンチャー)
Big Thunder Mountain Railroad(ビッグ・サンダー・マウンテン)
Buzz Lightyear Astro Blasters(バズ・ライトイヤーのアストロブラスター)
Pirate's Lair on Tom Sawyer Island(トムソーヤ島いかだ)~パイレーツ・オブ・カリビアンショー
Space Mountain(スペース・マウンテン)
Splash Mountain(スプラッシュ・マウンテン)
The Many Adventures of Winnie the Pooh(プーさんのハニーハント)
StarTours(スター・ツアーズ)
3連休の真ん中の日曜にもかかわらず、これだけ楽しめました。
午後からは人出が増えて、ものすごい状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/7708dd8081392f6b77fae8e0a2f704a1.jpg)
しかし…
こちらのテーマパークって、日本で人気が集中するところよりも、子供向けのエリアやレストランに人が集まってますね~
家族連れが多いのもありますが、基本的に遊び方が違う。
まず走ってる人はいませんね。
東京だとゲートオープンでダッシュ! 次のアトラクションへダッシュ!でしょ?
すごくのんびりと混んでます(笑)
ファストパスも並ばずに全部取れましたしね。
気づいたこと、その一
待ち時間の表示がアバウトです(笑)
ちなみに下の写真を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/e476c1daa7e590524734b99939aaf5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/22fa59c3fae4ec99bf5a38da5711d386.jpg)
上がスター・ツアーズで待ち時間表示が20分。 下がバズ・ライトイヤーで10分の待ち時間…
ところがですね、この時の行列ってずいぶん長い列になってまして、感じからすると軽く30分以上はあります(こちらでは長い方になる)。
でも表示はこれです。
行かれる方は表示に騙されないようにしましょう(笑)
その二
建物の外にできている列から想像するよりも、待ち時間は少ない。
建物の中で入場をコントロールしてるので、そのポイントを過ぎると乗り場までズンズン進めます。
これは精神的に楽になりましたね♪
その三
ベビーカーや車いすが多いです。
家族連れが多いから、赤ちゃんや小さな子供を乗せてる人が多いんです。
車いすは驚きですね。
歩くのを諦めた人が乗ってます!
太りすぎて歩けないんですよ、コレが(爆)
アメリカでは笑えない現実なのですね~
そんな人たちって精神的に病んでることが多く、ここに癒しを求めに来るのでしょうね…
その四
キャストの教育は普通です。
東京のようにゴミが落ちてないってことはありません。 普通に落ちてましたね。
気取ってゴミ拾いしてるキャストもいませんしね(笑)
その五
東京よりもスケールが大きいと思って行くとがっかりします。
なんせこちらは築後50年の老舗です。 基本設計は古い。
本場の雰囲気が味わえたり、東京にまだ出来てないアトラクションがあったりしますが、シンデレラ城(?)は小さいです(笑)
アトラクションといえば、この6月から稼働のファインディング・ニモ・サブマリン・ボヤージュがテスト稼働してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/5bda2553874a620e4462b47a403bc53f.jpg)
乗り場はこちら↓
モノレール乗り場の下ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/0a1b7cf1c8b76bfa41a63ec114b7ce6c.jpg)
東京と同じアトラクションでもいくつか違うポイントがあります。
例えばスプラッシュ・マウンテン。
傾斜角が15度ほど鋭角になってます!
他にも違いは多いので、本場未体験の方はぜひ訪れてみてね(^^v
メインのパレードは15時半と18時半の2回行われる。
まずはブラスバンドがパレードの通路確保の為かのように行進して雰囲気を盛り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/ef887f2a6fa022f24fd24803d8a1459c.jpg)
その後に園内スピーカーが大音量で鳴り始め、ピーターパンを先頭にPARADE of DREAMSが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/bb8264cec75c58fb26ac462cd5814ee6.jpg)
ちなみにエレクトリカル・パレードはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーでやってます。
さて、それでは最後にディズニーパレードの美女コンテスト~~
さすがに美女を揃えてますよ、本場も♪
![女神様](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/48f12a2da7cfb1846832c4682cf8fb19.jpg)
![ベル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/8d1b0ffb3f4c9434379b6548d8d64901.jpg)
![シンデレラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/b20fc19ef7eaeb2bbee78132aadebd14.jpg)
![オーロラ姫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/80e5c72593dbd3442fa5568d82b34b04.jpg)
![アリス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/94d18d14ff68dd7ea62b8fb2088805d5.jpg)
![アリエル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/8b27d039c46615f6d93549692f1804ad.jpg)
すごいよね~
でもね!
笑顔といい動きといい、一番輝いてたのは…
![ライオンキングのフロートに乗ってた女性](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/647bdd3df9a169bc0c35ebfd801d8e87.jpg)
この人でした!
駐車場に車を止めて奥へ歩いていくとトロリーバスの乗り場に出る。
ランドパークやカリフォルニアアドベンチャー、ダウンタウンへはトロリーバスで運ばれますね。
そして50周年記念の看板が出てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/a1/9417dfe6ef002cafcde8c95e75fad565.jpg)
運ばれる所はダウンタウン・ディズニー。
ここはファッションモールになっていて、ディズニーの公式グッズの店とレストランがひしめき合ってます。
ここまでは無料で来られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/5f/10d5050f87c5b6e387f79f454e9ca8b6.jpg)
ここから更に先に進むとチケットブースがあり、その向こうには左手にディズニーランドパーク、右手にディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーの入場口が広がってる(↓写真はカリフォルニア・アドベンチャーの入場口)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9d/f2503460bdad16131abf25496783d166.jpg)
ランドパークの1DAY PASSを購入してゲートをくぐったのが8時半。
一番楽しみにしていたニューオーリンズスクウェアーのPirates of the Caribbean(カリブの海賊)へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/53/3288f9ac406ffb429f3f8de0fb7f10ce.jpg)
本場のカリブの海賊は、映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」バージョンになってます。
東京ディズニーランドのに比べても全長が随分長い。
キャプテン・ジャック・スパロウ(ジョニー・デップ)も何回か登場して楽しめますね(^^v
東京ディズニーランドも7月20日からリオープンで、本家と同じバージョンになるそうですよ。
この時間、特に午前中は空いているとの情報があったので、まずはアトラクション優先でどんどん楽しみました。
Haunted Mansion(ホーンテッド・マンション)
Indiana Jones Adventure(インディージョーンズ・アドベンチャー)
Big Thunder Mountain Railroad(ビッグ・サンダー・マウンテン)
Buzz Lightyear Astro Blasters(バズ・ライトイヤーのアストロブラスター)
Pirate's Lair on Tom Sawyer Island(トムソーヤ島いかだ)~パイレーツ・オブ・カリビアンショー
Space Mountain(スペース・マウンテン)
Splash Mountain(スプラッシュ・マウンテン)
The Many Adventures of Winnie the Pooh(プーさんのハニーハント)
StarTours(スター・ツアーズ)
3連休の真ん中の日曜にもかかわらず、これだけ楽しめました。
午後からは人出が増えて、ものすごい状態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/df/7708dd8081392f6b77fae8e0a2f704a1.jpg)
しかし…
こちらのテーマパークって、日本で人気が集中するところよりも、子供向けのエリアやレストランに人が集まってますね~
家族連れが多いのもありますが、基本的に遊び方が違う。
まず走ってる人はいませんね。
東京だとゲートオープンでダッシュ! 次のアトラクションへダッシュ!でしょ?
すごくのんびりと混んでます(笑)
ファストパスも並ばずに全部取れましたしね。
気づいたこと、その一
待ち時間の表示がアバウトです(笑)
ちなみに下の写真を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/e476c1daa7e590524734b99939aaf5d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/01/22fa59c3fae4ec99bf5a38da5711d386.jpg)
上がスター・ツアーズで待ち時間表示が20分。 下がバズ・ライトイヤーで10分の待ち時間…
ところがですね、この時の行列ってずいぶん長い列になってまして、感じからすると軽く30分以上はあります(こちらでは長い方になる)。
でも表示はこれです。
行かれる方は表示に騙されないようにしましょう(笑)
その二
建物の外にできている列から想像するよりも、待ち時間は少ない。
建物の中で入場をコントロールしてるので、そのポイントを過ぎると乗り場までズンズン進めます。
これは精神的に楽になりましたね♪
その三
ベビーカーや車いすが多いです。
家族連れが多いから、赤ちゃんや小さな子供を乗せてる人が多いんです。
車いすは驚きですね。
歩くのを諦めた人が乗ってます!
太りすぎて歩けないんですよ、コレが(爆)
アメリカでは笑えない現実なのですね~
そんな人たちって精神的に病んでることが多く、ここに癒しを求めに来るのでしょうね…
その四
キャストの教育は普通です。
東京のようにゴミが落ちてないってことはありません。 普通に落ちてましたね。
気取ってゴミ拾いしてるキャストもいませんしね(笑)
その五
東京よりもスケールが大きいと思って行くとがっかりします。
なんせこちらは築後50年の老舗です。 基本設計は古い。
本場の雰囲気が味わえたり、東京にまだ出来てないアトラクションがあったりしますが、シンデレラ城(?)は小さいです(笑)
アトラクションといえば、この6月から稼働のファインディング・ニモ・サブマリン・ボヤージュがテスト稼働してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/5bda2553874a620e4462b47a403bc53f.jpg)
乗り場はこちら↓
モノレール乗り場の下ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/0a1b7cf1c8b76bfa41a63ec114b7ce6c.jpg)
東京と同じアトラクションでもいくつか違うポイントがあります。
例えばスプラッシュ・マウンテン。
傾斜角が15度ほど鋭角になってます!
他にも違いは多いので、本場未体験の方はぜひ訪れてみてね(^^v
メインのパレードは15時半と18時半の2回行われる。
まずはブラスバンドがパレードの通路確保の為かのように行進して雰囲気を盛り上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/ef887f2a6fa022f24fd24803d8a1459c.jpg)
その後に園内スピーカーが大音量で鳴り始め、ピーターパンを先頭にPARADE of DREAMSが始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ab/bb8264cec75c58fb26ac462cd5814ee6.jpg)
ちなみにエレクトリカル・パレードはディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーでやってます。
さて、それでは最後にディズニーパレードの美女コンテスト~~
さすがに美女を揃えてますよ、本場も♪
![女神様](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c3/48f12a2da7cfb1846832c4682cf8fb19.jpg)
![ベル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/27/8d1b0ffb3f4c9434379b6548d8d64901.jpg)
![シンデレラ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/b20fc19ef7eaeb2bbee78132aadebd14.jpg)
![オーロラ姫](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/bf/80e5c72593dbd3442fa5568d82b34b04.jpg)
![アリス](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9c/94d18d14ff68dd7ea62b8fb2088805d5.jpg)
![アリエル](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1e/8b27d039c46615f6d93549692f1804ad.jpg)
すごいよね~
でもね!
笑顔といい動きといい、一番輝いてたのは…
![ライオンキングのフロートに乗ってた女性](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6a/647bdd3df9a169bc0c35ebfd801d8e87.jpg)
この人でした!
アナハイムには行ったことがないから
行ってみたくなりました
この人身軽なんだよね~
身のこなしがすごかった(笑)
たんなるデブではなかったってことですね!
>サキママ
こんにちは!
ディズニー大好きさんみたいで光栄です。
アナハイムって遠いと思ってましたが、意外と近くて驚きました。
次がありましたらディズニー・カリフォルニア・アドベンチャーへも行きたいと思ってます^^
この雰囲気は本場でないと味わえないので一度行かれると良いですよ(^^v